はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

英finder3月初旬の仮想通貨価格予想|ビットコインやリップル(XRP)の短期的な上昇やBNB予想に注目

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

finder.comが3月末の価格予想を発表
英国の比較サイトfinder.comが、専門家10人による2月度の仮想通貨価格予想を発表した。ビットコインやイーサリアム、BNBといった主要13銘柄においては3月1日までには小幅の上昇を予想しており、年末までに全体的に大幅の上昇を見せると予測。

Finder.com が3月初旬までの価格予想を発表

英国の比較サイトfinder.comが、専門家10人による2月度の仮想通貨価格予想を公開した。主要10銘柄に加え全部で13通貨の予測を行った。Litecoin(LTC)やMonero(XMR)以外の通貨は3月1日までに大方上昇を予測している。

当比較サイトは毎月最新の仮想通貨価格予想を行っており、今回は3月1日までの価格予想とともに、この一年の動き予想も加え、下図のようにリストアップされている。

出典:finder.com

ほとんどの銘柄が3月1日までに2%から10%上昇すると予測されており、特にカルダノ(ADA)は54%の上昇が予測されている。また、12月31日までにはすべての銘柄が上昇すると見込まれ、特にEOS(+727%)、BNB(+459%)、TRX(+449%)は特筆すべきである。

なお、ビットコインキャッシュ(BCH)とビットコインSV(BSV)は前回の予想では含まれなかったが、今回では、両通貨ともにこれから年末までの見通しが楽観的なもので、BCHは、1月29日の112.72ドルから117ドル(3月1日)、232ドル(12月31日)と予想され、BSVの方では、1月29日の65.85ドルから69.67ドル(3月1日)、105.33ドル(12月31日)と見込まれている。

今回は特に下記の主要仮想通貨銘柄に焦点を置いている。

  • ビットコイン(BTC)
  • バイナンスコイン(BNB)
  • カルダノ(ADA)
  • イーサリアム(ETH)
  • イオス(EOS)
  • ライトコイン(LTC)
  • ステラ(XLM)
  • トロン(TRX)
  • リップル(XRP)

ビットコイン(BTC)

出典:finder.com

3月1日平均価格予想:38万8029円(+2%)

2019年末平均価格予想:71万8667円 (+89%)

Co-Pierre Georg氏 (3月1日時点価格予想:3500ドル[約38万4000円])

短期的に見て多少のボラティリティが見られ価格も大体現時点の所で落ち着くだろう。だが中期・長期的に見て特に中国や米国からの業界に対する規制のリスクが目立つようになるだろう。Facebookなどの企業が独自のステーブルコインを押す中、新しい競争相手が現れ価格への大きなプレッシャーがかかるであろう。

Craig Cobb氏 (3月1日時点価格予想:3000ドル[約32万9210円])

月ごと、週ごと、そして毎日下降傾向が見られる中、3000ドルの重要な壁が試される時である。これはビットコインにとっては最も重要な価格水準に立たされている所である。

バイナンスコイン(BNB)

出典:finder.com

3月1日平均価格予想:727.56円(+6%)

2019年末平均価格予想:3829円 (+459%)

カルダノ(ADA)

出典:finder.com

3月1日平均価格予想:6.58円(+54%)

2019年末平均価格予想:15.36円 (+260%)

イーサリアム(ETH)

出典:finder.com

3月1日平均価格予想:1万2663円(+8%)

2019年末平均価格予想:3万1284円 (+167%)

Brendan Markey-Towler氏 (3月1日時点価格予想:115ドル[約1万2619円])

もしもイーサリアムの次世代コンセンサス・アルゴリズムが実用され、スケーラビリティ、セキュリティ、非中央集権化のバランスの改善、技術面での向上が見れれば安定した上昇が望めるだろう。

Alisa Gus氏 (3月1日時点価格予想:105ドル[約1万1522円])

XRP(リップル)がちょっと落ち込んだ位ではまったく心配はしないが、イーサリアムは基盤が緩み、トレーダーの信頼も無くし始めており、ちょっと下降しただけて肩をすくめてしまう。正直言って最初からここまで持つとは思っていなかった。(特にリーダーたちが大きなアップグレードを実装する事にてこずっている)。残念だが、大規模な改善が見られない限り今年第3四半期までは価値が上がらないだろう。

イオス(EOS)

出典:finder.com

3月1日平均価格予想:258.98円(+4%)

2019年末平均価格予想:2052.08円 (+727%)

Co-Pierre Georg氏 (3月1日時点価格予想:2.30ドル[約252.4円])

EOSは弱気市場に耐えうる貯蓄がある。ただ業界全体の価格へのプレッシャーには影響を受けるであろう。

ライトコイン(LTC)

出典:finder.com

3月1日平均価格予想:3159.33円(-8%)

2019年末平均価格予想:6590.8円 (+91%)

Joe Raczynski氏 (3月1日時点価格予想:35ドル[約3840円])

正直言って好きなプロジェクトではない。技術面では良くなっているが、BTCを小規模で真似した様な物だ。BTCを反映するが限界があるだろう。

ステラ(XLM)

出典:finder.com

3月1日平均価格予想:9.88円(+2%)

2019年末平均価格予想:19.75円 (+104%)

Joe Raczynski氏 (3月1日時点価格予想:0.11ドル[約12.07円])

現時点ではちょっと落ちているが、比較的に予想は可能だ。0.06ドル(6.58円)以下に落ちる事はないだろう。ただ短期的に見て0.14(15.36円)ドル以上に上がる事もないかもしれない。長期的に見据えるべきだ。

Sarah Bergstrand氏 (3月1日時点価格予想:0.12ドル[約13.17円])

今後2-3カ月は0.10ドル(10.97円)と0.15ドル(16.46円)の間で推移するだろう。

トロン(TRX)

出典:finder.com

3月1日平均価格予想:3.29円(+10%)

2019年末平均価格予想:16.46円 (+449%)

Joe Raczynski氏 (3月1日時点価格予想:0.03ドル[約3.29円])

これももっと試験が必要なプロジェクトだが、前向きなニュースもある。それが本当かどうかを見極める必要もある。

リップル(XRP)

出典:finder.com

3月1日平均価格予想:35.12円(+8%)

2019年末平均価格予想:48.28円 (+49%)

Joe Raczynski氏 (3月1日時点価格予想:0.38ドル[約41.69円])

現在の下降傾向はちょっと残念だ。いくつかの成功した送金サービスのパイロット試行もあるが価格に反映されていない。どちらに転ぶかだ。もし基盤が整えば跳ね上がるが、こける可能性もある。短期的に見て予想つかないが、長期で見れば上昇するだろう。

Alisa Gu氏 (3月1日時点価格予想:0.34ドル[約37.31円])

多くの銀行がリップル社のサービスを採用し始めているのは良い兆候だ。(保険企業までもCordaの試験プロジェクトの支持をしている)。最近は下降気味だが心配はしていない。もっと伸びるだろう。ビットコインの影響から切り離しているのも良い。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

英Finderが今年初の仮想通貨相場見通しを発表|ビットコインやリップル(XRP)は短期下落も長期的には上昇を予想
英国の比較サイトFinder.comが1月度の仮想通貨価格予想を公開した。ビットコインやイーサリアム、リップル(XRP)等の主要11銘柄においては2月1日までには大方下落を予想する結果となったものの、年末までには全面的に上昇が予測されている。
ビットコイン急騰に影響を与えた「2つの理由」と、上昇時に再注目される「2ライン」|仮想通貨市況
本日急騰した仮想通貨ライトコインの好材料と、ビットコインが急上昇した2つ理由を考察。マイニングハッシュレート急上昇タイミングが示唆するものとは。
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者12,000名突破。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/13 木曜日
13:50
レンジ相場続くビットコイン、10万ドルが防衛線に=Glassnode分析
Glassnodeの最新分析によると、ビットコインは9.7万〜11.2万ドルのレンジ相場が継続している。10万ドルが重要な心理的防衛ラインとなっており、これを下回ると急落リスクが高まる可能性がある。
13:43
イーサリアム上のトークン化資産が30兆円突破 他のチェーン合計を上回る
イーサリアム上のトークン化資産が2010億ドル(約30兆円)を突破し、全ブロックチェーンの3分の2を占める。ステーブルコイン27兆円、機関投資家向けファンド、RWA1.8兆円と多様なエコシステムが拡大中。
13:35
Visa、ステーブルコイン決済の試験運用を開始 クリエイターやギグワーカー向け
Visaが米ドル連動型ステーブルコインUSDCを活用した決済サービスの試験運用を開始。クリエイターやギグワーカーに数分以内の即時入金を提供し、国境を越えた決済を迅速化。2026年後半に本格展開予定。
13:25
円建てJPYC、日本国債の新たな購入者に 日銀の穴埋め役として期待も=報道
JPYC株式会社の岡部代表が、JPYCの準備金が日本国債市場で新たな力になる可能性を話した。日銀の購入縮小も背景に、今後ステーブルコイン発行者の存在感が拡大することも考えられる。
13:15
トランプ大統領、米史上最長43日間の政府閉鎖を終了させる予算案に署名 仮想通貨市場への影響は
トランプ米大統領が連邦政府機関の閉鎖を終了させる予算法案に署名し、43日間続いた米史上最長の閉鎖が終結した。下院は222対209で法案を可決。再開により複数の仮想通貨ETFが承認される見通しだ。
11:25
ブラジル大統領、押収仮想通貨の即時売却を合法化する法案を提出 組織犯罪対策強化へ
ブラジルのルラ大統領が犯罪捜査で押収した仮想通貨を裁判結果前に売却できる法案を議会に提出した。中央銀行は今週、仮想通貨事業者への認可制導入を含む新規制も公表している。
10:25
ユーザー資金を凍結できる16ものブロックチェーンを特定、分散化の観点で議論呼ぶ=Bybit
仮想通貨取引所Bybitがユーザー資金の凍結機能を持つブロックチェーンを特定した。ハッキング対策に有効だが、分散化の理念と矛盾するとの指摘もある。
10:15
SBIグループで資産運用|証券・銀行・仮想通貨投資を効率的に
証券・銀行・仮想通貨を1つのエコシステムで管理できるSBIグループ。スマホ1つで株式、投資信託、金ETF、仮想通貨への投資を始められます。手数料優遇、ポイント連携、スムーズな資…
09:45
ヤフー・ファイナンス、ポリマーケットと提携し予測市場ハブを数カ月以内に開設へ
ヤフー・ファイナンスが予測市場プラットフォームのポリマーケットと提携し、新たな予測市場ハブを立ち上げる。経済や市場動向の確率データと分析を組み合わせて投資家を支援。
09:20
ビットワイズ、2026年にICO復活で数十億ドル規模の資金調達を予測 コインベーストークン販売サービス立ち上げを受け
仮想通貨資産運用会社ビットワイズのホーガンCIOが、コインベースのトークンセール・プラットフォーム立ち上げを受けて2026年にICOが資本調達の重要手段として復活すると予測。
08:50
モバイルゲーム大手KLab、ビットコインをトレジャリー資産として購入
モバイルゲーム開発のKLabが約2,000万円のビットコインを購入。国内では今夏以降、Defコンサルティング約50億円、イオレ約160億円など上場企業のトレジャリー戦略が加速。
08:30
JPモルガン、ベースチェーンで「JPMコイン」提供開始
JPモルガンが米ドル建て預金トークン「JPMコイン」を機関投資家向けにイーサリアムL2のBase上で提供開始した。B2C2、コインベース、マスターカードがテスト取引を完了している。
07:55
スイ、ネイティブステーブルコイン「USDsui」を年内ローンチ
ブロックチェーンのスイ(SUI)がネイティブステーブルコイン「USDsui」を年内に立ち上げる。ストライプ傘下のブリッジが発行し、主要プラットフォームとの相互運用性を備える。
07:12
サークル、独自ブロックチェーン「Arc」向けトークン発行を検討 USDC流通量は前年比2倍超
ステーブルコイン発行企業サークルがArcブロックチェーン向けネイティブトークンの発行可能性を発表した。第3四半期のUSDC流通量は前年比108%増の737億ドルに達し、純利益は202%増加している。
06:50
観光客向け消費税還付をステーブルコインで実証実験、韓国NH農協銀行がアバランチなどと協力
韓国NH農協銀行がアバランチ、ファイアブロックス、マスターカードと協力し、ステーブルコインを使用した観光客向け消費税還付のデジタル化実証実験を開始した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧