はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

WebX前夜祭のために世界的DJスティーヴ・アオキが来日

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

前夜祭の概要を発表

国内最大の暗号資産(仮想通貨)メディア「CoinPost」は、Web3プラットフォーム事業の運営を行うLINE NEXT(ラインネクスト)と共催する「WebX 2024」オフィシャルオープニングパーティー「Fantasy Bullish Night with Steve Aoki」の開催を発表いたします。

LINE NEXTは、コミュニケーションアプリ「LINE」等を運営するLINEヤフー株式会社の子会社です。

このスペシャルイベントは、2024年8月27日(火)に東京・新宿区の「ZEROTOKYO」で開催され、世界的DJスティーヴ・アオキが一夜限りのパフォーマンスを披露します。

「WebX」は、暗号資産・ブロックチェーン、その他のWeb3技術に関心を寄せる企業、プロジェクト、起業家、投資家、政府関係者、メディアなどが一堂に会するアジア最大規模のグローバルカンファレンスです。

「WebX 2024」は、2024年8月28日(水)・29日(木)の2日間にわたり、ザ・プリンスパークタワー東京で開催されます。

今回発表したWebX 2024の前夜祭「Fantasy Bullish Night with Steve Aoki」は、2023年4月にオープンしたばかりの「東急歌舞伎町タワー」の国内最大級のナイトエンターテインメント施設「ZERO TOKYO」の地下2階から地下4階の3フロア・5エリアを貸し切る特別イベントとなります。

ZERO TOKYO(イメージ)

世界的DJとして知られるスティーヴ・アオキのパフォーマンスによって、Web2とWeb3の架け橋となる「WebX」開催を盛大に祝います。

前夜祭にご参加いただいた方には、ファン交流型のバックステージ体験やスティーヴ・アオキとのプライベートディナーをお楽しみ頂ける特別プランをご用意しております。なお、プライベートディナーは、8/28(水)に開催予定です。

VIPチケットだけでなく、お手軽価格の一般チケットまで幅広いオプションもございますので、ぜひ「WebX 2024」前夜をお楽しみ下さい。当日のチケットに関しては、7月18日よりNFTと一般チケットにて販売開始予定となっております。

「WebX 2024」のチケットをご購入いただいた方向けの限定ディスカウントサービスもご用意しておりますので、続報まで今しばらくお待ちください。

「DOSI」でのNight Party Ticket NFT販売について

LINE NEXTが提供するデジタル・コマース「DOSI」は、2022年9月にベータ版としてサービスを開始し、2024年1月には正式版としてNFTを基盤としたデジタルアイテムの取引を提供しています。

今回のオープニングパーティーに合わせ、「DOSI」では7月18日(木)よりNight Party Ticket NFTを販売開始します。このNFTには、パーティー参加パスやスティーヴ・アオキとのプライベートディナー特典が含まれており、特別なデザインはスティーヴ・アオキ自身が監修しています。

CoinPostとは

CoinPostは、2017年7月に創業した国内最大手の暗号資産(仮想通貨)メディア。近年では、5,000社超のWeb3企業とのコネクションを活かし、幅広いマーケティングプロモーションサービスを提供しております。

2023年7月には、グローバルの最先端プロジェクトを日本に呼び込む国際カンファレンス「WebX」を東京国際フォーラムにて開催し、来場者数16,500人、スピーカー数290人、協賛・協力企業372社(団体含む)に参加いただいたほか、政府・行政関係者の登壇では、岸田文雄総理をはじめ、西村康稔経済産業大臣や萩生田光一政務調査会長、小池百合子都知事、吉村洋文大阪府知事らに講演いただきました。

<デジタル・コマース「DOSI」にて7月18日(木)よりNight PartyTicketNFTを販売開始!>

今回「DOSI」では、パーティーに参加できるパーティーパスやスティーヴ・アオキとプライベートディナーを楽しめる特典がついたNight Party Ticket NFTを7月18日(木)より販売します。

NFTのデザインは、スティーヴ・アオキが直接監修した特別な仕様になっています。

■「Fantasy Night with Steve Aoki」Night PartyTcketNFT販売概要

販売日時 :2024年7月18日(木)19:00

■WebXオフィシャルオープニングパーティー「Fantasy Bullish Night with Steve Aoki」概要

主催 LINE NEXT Inc.、株式会社CoinPost、株式会社 TSTエンタテイメント
日時 2024年8月27日(火)19:00-翌日4:00予定
特設サイト https://lin.ee/nmZ0jh3/qbko
会場 新宿歌舞伎町のナイトエンターテインメント施設「ZEROTOKYO」
会場サイト https://zerotokyo.jp/

■スティーヴ・アオキ

約30億回の音楽ストリーミング再生を誇る世界的DJ。

ビルボードのグラミー賞に二度ノミネートした音楽プロデューサー、アーティスト、ファッションデザイナー、起業家、NFTフューチャリスト。Dim Mak Recordsの創設者として「世界で最も需要のあるエンターテイナーの一人」と称されています。

また、「1年間で最も多く移動したミュージシャン」としてギネス世界記録を保持するスティーヴ・アオキは、コーチェラ、ウルトラ・ミュージック・フェスティバル、ロラパルーザ、フジロック・フェスティバル、トゥモローランド、エレクトリック・デイジー・カーニバルなど、世界中のほぼすべてのトップフェスティバルでパフォーマンスを行っています。

最近では、Entrepreneur Magazine、Success Magazine、Electronic Musician、Adweekの表紙を飾り、「Visionary of the Year」にも選ばれました。

ジャンルを超えたソロアーティストとしてグローバルでの成功を収めたスティーヴ・アオキは、BTSやMaluma、Snoop Dogg、Linkin Park、Blink-182、 One DirectionのLouis Tomlinson、Machine Gun Kelly、Lil Uzi Vert、2 Chainz、Daddy Yankeeなど、さまざまなアーティストともコラボレーションしています。

さらに、3つのプラチナシングル、6つのゴールドシングル、10曲以上のトップ10ラジオレコードをリリースしています。

さらに、グラミー賞にノミネートされたNetflixのドキュメンタリー「I’ll Sleep When I’m Dead」(2016年)や、自伝「BLUE: The Color of Noise」(2019年)を含む過去の成果に注いだ時と同じ献身的な姿勢で、新たな取り組みに挑んでいます。

2012年には、脳科学とその研究を支援するためにThe Aoki Foundationを設立しました。

2021年に25周年を迎えた影響力のあるレコードレーベル「Dim Mak」は、Bloc PartyやThe Chainsmokers、Bloody Beetroots、The Kills、Zedd、Diploなどの著名なアーティストのキャリアの出発点として知られています。

​​

■LINE NEXT株式会社

LINE NEXT(LINE NEXT Inc.)は、Web3プラットフォーム事業の運営を担う米国法人です。Web3エコシステムの構築を目指しています。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/21 金曜日
17:25
米ビットコインETF、1週間で大規模な資金流出が2回
11月20日、米ビットコイン現物ETFは9億300万ドル(約1,395億円)の純流出を記録し、史上2番目の規模となった。1週間前の記録を更新。ブラックロック、グレースケール、フィデリティの主要3ファンドで流出の大部分を占め、全ETFで純流入ゼロという異例の事態に。
16:38
予測市場が急成長 カルシ(Kalshi)が1500億円調達と報道も
予測市場カルシが2ヶ月で評価額2倍超の110億ドルで10億ドル調達。取引量は10月に過去最高の44億ドルを記録。競合ポリマーケットも120億〜150億ドルでの追加調達を協議中で、予測市場への投資が加速。
16:33
暗号資産(仮想通貨)の申告分離課税が実現したら?押さえておきたい税務のポイント|Aerial Partners寄稿
仮想通貨の申告分離課税が現実味を帯びてきた今、投資家が知っておくべき税制変更のポイントを解説。税率の一定化、損益通算、特定口座の導入可能性など、制度導入後の注意点と準備すべきことをわかりやすく紹介します。
16:10
CAICAテクノロジーズ、JPYC決済ソリューションの提供を開始
CAICAテクノロジーズが日本円ステーブルコインJPYCの決済ソリューション提供を開始。企業向けにコンサルティングサービスと決済モジュールを提供し、ステーブルコイン決済の導入を支援する。
16:03
ナッジ、ステーブルコイン決済・還元対応クレカ「HashPortカード」発行開始
HashPortとナッジが日本初となる後払い型クリプトクレジットカード「HashPortカード」を発行開始。ステーブルコインJPYCで決済・還元が可能で、利用額の0.3%をJPYCで還元。年会費無料、カード発行手数料2,500円。
15:44
金融庁が語る暗号資産規制改革の全貌──銀行参入、インサイダー規制、DEX対応の狙い|独占取材
金融庁独占取材。暗号資産規制の金商法移行について、銀行グループ子会社の参入、インサイダー取引規制導入、分散型取引所(DEX)対応の狙いを詳しく聞く。投資家保護と健全なイノベーション両立への取り組みを解説。
13:55
Bitcoin Core、史上初の公開セキュリティ監査をクリア 「重大な脆弱性なし」
ビットコインの基盤ソフトウェアBitcoin Coreが16年の歴史で初となる第三者セキュリティ監査を完了した。Quarkslabによる4ヶ月間の徹底調査で致命的な脆弱性は発見されず、300兆円規模のネットワークの安全性が裏付けられた。
13:30
金融安定理事会、ステーブルコイン監視強化を表明 G20サミット前に警告
金融安定理事会(FSB)のベイリー議長がG20首脳会議を前にステーブルコイン規制強化を表明。市場規模3000億ドル突破を受け、ECBも警戒。2026年作業計画で国際協力推進。
13:05
仮想通貨団体ら、税制改正などをトランプ大統領に要望
ソラナ政策研究所など65以上の仮想通貨団体がトランプ大統領に書簡を提出。税制の改善、規制の明確化、イノベーションや開発者保護の取り組みを求めた。
13:00
Secured Finance CEOが語るJPYC固定金利レンディングの挑戦|独占インタビュー
Secured Finance菊池氏が語るJPYC固定金利レンディングの全貌。日本円を世界の金利ベンチマークにする構想、RWA担保展開、x402対応など最新戦略を独占取材。
11:25
米SEC、今年度の仮想通貨含む執行件数が3割減 アトキンス委員長就任後は記録的低水準に=報告
米SECの2025年度執行件数が30%減の56件、金銭的和解額も45%減の8億ドルと記録的低水準に。トランプ政権下でアトキンス委員長が就任し、仮想通貨規制を大幅緩和。前政権の「執行による規制」から明確なルール作りへ方針転換。
11:02
アバランチ財務企業「AVAX One」、最大63億円規模の自社株買いを承認
仮想通貨アバランチの財務企業AVAX Oneは、取締役会が最大で約63億円規模の自社株買いを承認したと発表。また、購入規模を増やしたり、購入期間を延長したりしていく可能性があるとも説明している。
10:30
バイナンスジャパン、PayPayで暗号資産購入が可能に
Binance JapanとPayPayが連携サービスを開始。PayPayマネーから1,000円で暗号資産を購入可能に。入金手数料無料、24時間365日利用可能、PayPayポイントも使える新サービス。
10:20
ビットコイン続落、トレジャリー企業の売り懸念とFOMC利下げ不透明感で市場心理最悪に|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは続落基調が止まらず、一時は7か月ぶりとなる8万5000ドル台まで下落。背景には、世界最大のビットコイントレジャリー企業であるストラテジー社が、MSCIやナスダック100といった主要株価指数から除外される可能性がある。
10:05
コインベース、イーサリアム担保ローンを開始 最大約1.57億円まで借入可能
大手仮想通貨取引所コインベースがイーサリアム担保ローンサービスを開始。最大100万ドルのUSDC借入が可能に。Morphoプロトコル活用でBase上で運用。ニューヨーク州を除く米国ユーザーが利用可能。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧