はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ゴールデンウィークの国内仮想通貨取引所の運営状況一覧

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

【GW】国内取引所の運営状況一覧
大型連休を控え、各仮想通貨取引所がゴールデンウィーク期間中の対応について続々と公表している。本記事では、国内の全取引所の対応状況をまとめた。(掲載は登録番号順)

大型連休 国内取引所の運営状況まとめ

ゴールデンウィークや新天皇陛下の即位の日などが重なり、4月27日から5月6日にかけて異例の10日間連続の大型連休が予定されている。

その間一般の金融市場と異なり仮想通貨市場は24時間週7日で取引が続くが、国内の仮想通貨取引所では連休の影響で取引やサービスを一部停止する取引所も存在する。そこで各取引所の連休中の対応や運営体制に関する発表をまとめた。

なお掲載順は金融庁の仮想通貨交換業者としての登録番号順となっている。

目次
  1. Liquid
  2. ビットフライヤー
  3. ビットバンク
  4. VCTRADE
  5. GMOコイン
  6. Huobi
  7. BTCBOX
  8. BITPOINT
  9. DMM Bitcoin
  10. TAOTAO
  11. Bitgate
  12. Coincheck
  13. 楽天ウォレット
  14. DeCurret
  15. フィスコ

QUOINE株式会社

休止期間は、2019年4月27日(土) から 2019年5月6日(月)の10日間。

全期間で休止するサービスは、以下の通り。

  • 本人確認の承認および郵送の手続き
  • 日本円の入出金反映

利用可能サービスは、以下の通り。

  • 仮想通貨取引(全取扱通貨)
  • 仮想通貨の入出金
  • 新規口座の登録申請
  • 問い合わせ対応

ゴールデンウィーク中の営業スケジュール

出典:QUOINE

詳細はこちらから

株式会社bitFlyer

ゴールデンウィーク期間中、4月29日、5月3日、5月4日、5月5日は休業日。

期間中は以下のサービスが利用不可。

  • 日本円デポジットの入金・解約
  • カスタマーサポート

詳細はこちらから

ビットバンク株式会社

休止期間は、2019年4月27日(土) から 2019年5月6日(月)の10日間。

サポート窓口の休業期間は、2019年4月27日(土)から 5月6日(月)の10日間。

休業内容

  • 問い合わせに対する回答
  • 日本円入金確認、及び入金番号忘れの入金反映
  • 日本円出金手続き
  • 本人確認の承認および郵送の手続き
  • アカウントに関わる手続き

日本円の入金は通常通り。日本円の出金は2019年4月25日(木)15時以降の出金申請は5月7日(火)より順次対応。

ゴールデンウィーク以前の出金を希望の際は、4月25日(木)15時までに出金予約の必要あり。

仮想通貨の預入・引出は通常通り。

詳細はこちらから

SBIバーチャル・カレンシーズ株式会社

仮想通貨の取引は通常通り可能となっているが、一部サービスは休業の予定だ。

カスタマーセンター

カスタマーセンターは休業するが、GW中の緊急時はメール専用のお問合せ窓口(client_inquiryatsbivc.co.jp)が設置される。

取引所側が緊急度の高い案件と判断した場合のみ、対応が行われるとのこと。

口座開設業務

口座開設の受付業務は、ゴールデンウィーク期間中は休業となる。

日本円の出金

4月26日(金)7:00以降の出金申請は7日から対応可能。

ゴールデンウィーク期間前の出金は26日(金)6:00までに完了する必要がある。

なお、日本円の入金は通常通り可能。

仮想通貨の出庫

4月26日(金)7:00以降の出庫申請は7日から対応可能。

ゴールデンウィーク期間前の出庫は26日(金)6:00までに完了する必要がある。

なお、仮想通貨の入庫は可能だが、通常より時間がかかる場合があるため、事前に入庫した方が賢明かもしれない。

詳細はこちらから

GMOコイン株式会社

サポート、口座開設審査は4月28日(土) から 4月30日(月)まで休業。

5月1日(火) から 5月2日(水)は通常通り営業。

5月3日(木) から 5月6日(日)は休業。

日本円の入出金

振込入金は、4月27日(金)15時まで(楽天銀行は17時まで)の振込は、当日中に反映。

上記時間以降の振込は、5月1日(火)より順次反映。

5月2日(水)15時まで(楽天銀行は17時まで)の振込は、当日中に反映。

上記時間以降の振込は、5月7日(月)より順次反映。

即時入金は、通常通りサービス提供。

出金について、4月27日(金)17時以降の出金依頼は5月1日(火)より順次対応。

5月2日(水)17時以降の出金依頼は5月7日(月)より順次対応。

仮想通貨の預入・送付、仮想通貨現物売買、仮想通貨FXは通常通りサービス提供。

定期メンテナンスは、5月2日(水)15:00 から 16:00に実施

詳細はこちらから

フォビジャパン

仮想通貨の入出金は通常通りサービスを提供する予定だ。

しかし顧客の仮想通貨の大半はオフラインで保管されているため、通常より時間がかかる場合がある。

休業内容は以下の通りだ。

サポート

サポートは4月27日(土)から5月6日(月)までは休業。

口座開設審査

ゴールデンウィーク中も、お口座開設のお申し込みは受け付け可能だが、口座開設の審査は5月7日(火)以降の対応となる。

そのため、口座開設を希望する場合は、早期の申込みが推奨されている。

日本円の入金

クイック入金は通常通りサービスを提供する。

振り込み入金は26日(金)の営業時間内にフォビジャパン社の口座に振込情報の確認がとれた場合のみ反映される予定だ。

クイック入金が正常に反映されなかった場合はゴールデンウィーク明けの最初の銀行営業日(5月7日火曜日)  以降の反映となる。

日本円の出金

日本円の出金の最終依頼は出金額によって変化する。

金額に応じて変化する日程の9:00までに出金依頼があれば26日(金)までに反映されるが、それ以降の依頼はゴールデンウィーク明けの最初の銀行営業日(5月7日火曜日)以降の手続きとなる。

BTCボックス株式会社

出典:BTCボックス

ゴールデンウィーク期間中、通常通り利用可能なサービスは以下の通り。

  • 仮想通貨取引(全取扱通貨)
  • BTC 融資
  • 仮想通貨の入金反映
  • カスタマーサポート(土日休止)
  • 新規口座の登録申請

申請は可能だが、本人確認ハガキの発送は5月7日以降。

一部変更があるサービスは、以下の通り。

  • 日本円入金は、12時間以内に順次反映
  • 日本円出金は、翌日までに銀行振り込み手続きを実施

振込手続きは翌日までに行われるが、指定された銀行の入金処理により、入金が5月7日以後になる場合あり。

詳細はこちらから

株式会社ビットポイントジャパン

出典:ビットポイントジャパン

出典:ビットポイントジャパン

〇:通常通り利用可 △:依頼のみの受付 -:利用不可。

カスタマーセンターは、4月27日(土)から 5月6日(月)までお電話での問い合わせは休業。「フォームからのお問い合わせ」のみ対応。

メールサポートは5月1日及び5月2日、5月7日以降に順次返信。ただ通常より時間がかかる可能性あり。

口座開設審査は4月30~5月2日に行うが、口座開設後に送られる書面(ハガキ)は、郵便事情により5月7日以降となる場合あり。

法定通貨の入出金

即時入金サービスは通常通り利用可。

即時入金サービス操作時の不備等によりお客様口座に反映できなかった入金、日替わり処理時間帯16:00~16:10の手続き(入金エラー)については、5月7日(火)9時以降、順次対応。

お客様専用口座への振込による入金

ジャパンネット銀行及び、モアタイムシステム参加金融機関からの振込みは、ビットポイント社が着金をリアルタイムにて確認できた入金は即座に反映。

モアタイムシステム参加金融機関以外からの振込みで、リアルタイムに確認ができない入金は、5月7日(火)9時以降、順次対応。

出金

出典:ビットポイントジャパン

仮想通貨の送受金サービスは利用可能だが、通常よりも時間を要する可能性。

資金振替(総合口座と、レバレッジ取引口座およびビットポイントMT4取引口座間の振替)、現物取引、レバレッジ取引、ビットポイントMT4取引、店舗決済は通常通り利用可。

詳細はこちらから

株式会社DMM Bitcoin

ゴールデンウィーク期間中の取引は通常通り(週次メンテナンス期間中を除く)可能。

日本円の入金について

出典:DMM Bitcoin

(※)各金融機関のゴールデンウィークの営業日程によっては利用できない時間帯あり。

日本円の出金について

出典:DMM Bitcoin

ゴールデンウィーク期間中においても通常通りマイページより出金申請が可能。(週次メンテナンス期間中を除く)

ただし、祝祭日は国内の金融機関が休業となることから、出金予定日(当社手続予定日及びお客様着金予定日)は上記の通り。

仮想通貨の入出庫について

入庫:通常通りの対応

出庫:通常通り(出庫申請の受付後3営業日以内)の対応

郵送物の発送について

口座開設手続き中のお客様への認証コードの発送は以下の通り。

ゴールデンウィーク前最終発送日:4月27日(土)

ゴールデンウィーク後初回発送日:5月7日(火)

カスタマーサポートについて

出典:DMM Bitcoin

カスタマーサポート(お問い合わせフォーム、LINE)は、通常通り対応。

電話での苦情および紛争の相談は、平日10:00から17:00となり、土日祝日は休み。

詳細はこちらから

TaoTao株式会社

未定

Bitgate株式会社

未定

コインチェック株式会社

ゴールデンウィーク中のスケジュールは以下の通りとなる。

通常通りのサービス

コンビニ入金とクイック入金はCoincheck(WEB)のみで利用可能となる。

またコインチェックのりそな銀行口座への振込が5月2日21:00から5月6日8:00の間の振込は5月6日8:00以降に反映される予定。

休業内容

  1. コインチェックのりそな銀行口座への振込
  2. 出金の要請

詳細はこちらから

楽天ウォレット

未定

ディーカレット

4月15日からサービス提供を開始したばかりのディーカレットは仮想通貨の受取、送付や現物売買、またカスタマーサポートを通常通り提供していく予定だ。また日本円での入金も現在準備中のコンビニ以外の振込入金とペイジー入金も通常通り利用が可能となっている。

一方で、以下のサービスは一部変更が発表された。

日本円の出金

25日(木)23:55以前に出金を依頼すると4月26日(金)中に出金が行われる。

しかし出金依頼が26日0:00から5月6日(月)23:55までの間に行われた際はゴールデンウィーク開け最初の金融機関営業日である7日(火)から出金が行われていく予定。

アカウント開設審査

通常よりも日数がかかる可能性が想定される。

詳しくはこちらから

株式会社フィスコ仮想通貨取引所

サポート窓口の休止期間は以下の通り。

4/29(金)から5/1(日)

5/3(火)から5/5(木)

サポート休止内容

  • 日本円入金確認、及び手動による入金手続き
  • 日本円出金手続き
  • パスワード再設定の手続き
  • 退会手続き
  • その他、お問い合わせメールに対する回答

日本円入金

ゴールデンウィーク期間中の日本円入金確認、及び手動による入金手続きは休止。

住信SBIネット銀行以外の銀行利用者

4/28(木)15:00以降の入金は、5/2(月)、5/2(月)15:00以降の入金は、5/6(金)からの反映。

住信SBIネット銀行の利用者

住信SBIネット銀行から口座へ入金された日本円は自動反映される。

自動反映されない場合の入金手続きについて

本人確認済みでない利用者の50,000円を超える入金、名義人が「フリガナ ID」でないご入金など、 利用者の残高に自動で反映されない入金は5/2(月)の10:00、または5/6(金)の10:00より、順次手動で入金手続き。

詳細はこちらから

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
13:55
ブラジル、仮想通貨のクロスボーダー決済に課税検討 規制強化で抜け穴封じ=報道
ブラジル政府が仮想通貨を利用したクロスボーダー決済への課税を検討している。中央銀行は2026年2月から新規制を施行し、ステーブルコインを含む国際送金を外為取引として扱う方針だが、税収漏れ対策として金融取引税(IOF)の対象とする案が浮上している。
13:35
サークルが「xリザーブ」発表、USDC担保型ステーブルコインを展開可能に
サークルがブロックチェーン間でUSDC担保型ステーブルコインを展開可能にする相互運用インフラ「xリザーブ」を発表した。
13:15
米SEC、2026年度検査で仮想通貨監視を重点項目から削除 規制緩和加速
米SECが2026年度の検査優先事項から仮想通貨監視を除外。トランプ政権下で規制姿勢が執行重視から対話重視に転換。コインベースやリップルとの訴訟解決など、業界への軟化姿勢が鮮明に。
11:35
イーサリアム財団、レイヤー2を単一チェーンのように操作できる「相互運用レイヤー」構想
仮想通貨イーサリアムの財団が複数のL2を単一チェーンのように操作できる相互運用レイヤー(EIL)の構想を解説。現在開発中のEILへの参加を呼びかけている。
10:50
コインベース上のモナドICO、開始23分で65億円弱調達も販売ペース鈍化
コインベースで開始されたモナド(Monad)のトークンセールは、開始23分で64.5億円を調達したが、その後失速。高いFDV評価額やVC比率の高さが投資家の慎重姿勢を招いたとみられる。
10:33
全米初のビットコイン担保地方債、米ニューハンプシャー州が承認
ニューハンプシャー州が全米初のビットコイン担保地方債を承認した。1億ドル規模の債券でデジタル資産が140兆ドル規模の世界債券市場に参入する道を開く可能性が出た。
10:00
ハイパーリキッド・ストラテジーズ、ナスダック上場に向けた合併が延期に
ソネット・バイオセラピューティクスらの合併によるハイパーリキッド財務企業の上場が延期された。株主投票の賛成票が必要数に達していない形だ。
09:45
ビットコインとイーサリアムの現物ETF、資金流出が継続
仮想通貨ビットコインとイーサリアムの現物ETFは、資金が純流出する日が継続している。この点について、ソラナやXRPなどのETFに資金が循環している可能性が指摘された。
08:50
テザー、ビットコイン担保融資企業レドンに戦略投資
テザーがビットコイン担保融資のリード企業Lednに戦略的投資を実施した。Lednは設立以来28億ドル超の融資を実行し、2025年だけで10億ドル超と見込まれている。
08:00
GMOトラスト、Japan Smart Chainと提携し日本法準拠ステーブルコイン発行を検討
GMOトラストがJapan Smart Chainと提携 AltXリサーチは18日、日本向けレイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain(JSC)」において、…
07:15
資産運用大手6社、日本での仮想通貨投資信託の提供を検討
資産運用大手6社が、日本での仮想通貨投資信託の開発を検討していることがわかった。米国でビットコインの現物ETFが認可されたこともあり、日本でも仮想通貨投資信託の誕生に期待する声は多い。
07:05
クラーケンがシタデルから2億ドル調達し企業価値200億ドルに、IPO前に資金基盤強化か=報道
クラーケンがシタデル・セキュリティーズから2億ドルの戦略的投資を確保し企業価値200億ドルと評価された。9月の6億ドル調達に続きIPO前に資金基盤を強化している。
06:35
米通貨監督庁、銀行に「ガス代支払い用」の暗号資産保有を承認
米財務省通貨監督庁が国法銀行によるブロックチェーンネットワーク手数料支払いのための仮想通貨保有を正式承認した。トランプ政権下で仮想通貨に対する規制姿勢が転換している。
06:20
サイファーパンクが28億円相当のジーキャッシュを追加購入、保有量は総供給量の約1.43%に
ウィンクルボス兄弟率いるサイファーパンクが2万9869ZECを追加購入。保有総額は23万3644ZECとなり、総供給量の1.43%を保有している。
06:05
ビットコインの調整終了を予測、年末に向けた上昇がベースシナリオ=スタンダードチャータード銀
スタンダードチャータード銀行のアナリストが仮想通貨ビットコインの調整終了を予測した。複数の市場指標が極端な水準にリセットされ、年末に向けた上昇がベースシナリオだと話した。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧