
デジタル通貨に関する公聴会を開催
米国議会が、来月24日にデジタル通貨に関する公聴会を開催することが分かった。
下院金融サービス委員会が発表したスケジュールによると、国家安全保障、国際開発、金融政策の担当者が召集。テーマはデジタル通貨に対する国内外のアプローチだ。
公聴会については、詳細が明らかにされておらず、証人や質問に関する事柄も不明である。
今回の公聴会では、中銀発行のデジタル通貨以外に、米フェイスブックが主導する仮想通貨(暗号資産)リブラについて議論される可能性もある。米下院金融サービス委員会議長のMaxine Waters氏は、以前からリブラに対して懸念を表明してきた。
また最近では、米連銀Powell議長が11日に行われた公聴会で、「リブラがデジタルドルの可能性などにおける研究の火付け役になった」と発言。「リブラのような大きなネットワークが利用されると、システム的な重要性と普及性をもたらす可能性があるため、我々中銀は警鐘を鳴らされた」と説明している。
関連:米FRB議長「仮想通貨リブラはデジタルドル取組みの火付け役」
THE BLOCK とは
Cryptoにおける”最初で最後の言葉”であること。
The
BlockはCryptoにおける最高クオリティで最重要のシグナルをお届けします。日々、Website、Newsletter、Podcast、イベントを通じて、業界で最も影響力のある人々にリーチしています。

1ウクライナの公務員らが約3,000億円のビットコイン保有か
04/10 14:14


4NFTはバブルなのか?NFTの価格形成要因とは(後編)|CoinGecko Japan寄稿
04/11 13:00


NFTはバブルなのか?NFTの価格形成要因とは(後編)|CoinGecko Japan寄稿
04/11 13:00


ウクライナの公務員らが約3,000億円のビットコイン保有か
04/10 14:14


ビットコイン6万ドルの大台復帰、イーサリアムも大幅上昇で過去最高値を更新
04/10 13:45


アルゼンチン中銀、顧客の仮想通貨取引履歴を銀行に要求
04/10 13:29


NFT市場はバブルなのか?ブームの要因を考察(前編)|CoinGecko Japan寄稿
04/10 13:00


CryptoGames社、NFTショップ構築サービス「NFTStudio OEM」を提供開始
04/10 12:14