はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

中国北京、デジタル人民元のテストエリア開設へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

北京にデジタル通貨のテスト地域開設

中国の北京政府機関が9日、貿易と金融のパイロットゾーンを開設すると発表、取り組みの一環として中国人民銀行が発行するデジタル人民元の試運転を行うことが判明した。深圳市での大規模な試運転に次ぐ動きとなる。

「中国(北京)パイロット自由貿易圏総合計画」により、デジタル通貨の分野では人民銀行の研究機関が金融技術センターを設立、合法的なデジタル通貨テストゾーンやデジタル金融システムを構築するという。

その他にも、首都北京の金融産業を発展させるため、合計102の革新的な試みが行われる見込み。

外国金融機関の市場アクセス、国境を越えた金融サービスの開発、国際的な投資と資金調達、国際ベンチャー資本の開発などを支援することや、外国の人材に個人所得税の点で免除措置を与えること、環境に配慮したグリーンファイナンスの開発、金融技術イノベーションの促進などが挙げられている。

また、ブロックチェーンの実験も行う予定だ。人民銀行の貿易金融ブロックチェーンプラットフォームを利用して、金融テクノロジーを適用するパイロットエリアを構築し、適用事例をリリースする仕組みを確立するという。

中国の中央銀行(中国人民銀行)は先日新たな改正案でデジタル人民元を合法化し、「人民元は、物理的な形とデジタル版の両方を含める」と定義した。

関連デジタル人民元合法化へ

市民5万人にデジタル人民元を配布

中国では10月、広東省の深圳市で1週間にわたり、デジタル人民元(DCEP)の大規模実験が実施された。

抽選で選んだ一般市民5万人に総額1000万人民元(1億5600万円相当)を配布し、3000以上の加盟店舗における利用を促した。選ばれた5万人の95%がDCEPを受け取り、配布総額の88%が消費され成功裏に終わった格好である。

DCEP決済を行うためのシステム導入等も、政府の負担で行われ、決済状況の調査だけではなく、それを支えるシステム全般の試験運用も兼ねていた。

中国ではキャッシュレス化が進んでおり、特にモバイル決済は、民間セクターのアリババ系AliPayと、大手IT企業テンセントのWeChatPayがモバイル決済をほぼ独占している。実験に参加した消費者からは、こうした既に浸透しているモバイル決済に比べると、オプションが少なく利便性の面で物足りないという声も挙がっていた。識者からは、DCEP利用を促進するインセンティブを用意すべきという意見も聞かれた。

一方で、デジタル人民元を使えば、加盟店から決済手数料が徴収されないこと、利用者の個人情報が民間決済業者の手に渡らないことはDCEPが優位性を持つ点だ。

関連:『成功裏に終わった』中国、1.5億円相当のデジタル人民元配布が意図するもの

中国の先行者利益に警戒する各国

深圳市での実験は、単体で1億5000万円を超える大規模実験であったものの、人民銀行(PBC)のファン・イーフェイ副総裁が明かしたところによると、すでにデジタル人民元のテストは、8月下旬までに合計11億人民元(約171億円)相当にも達する規模で行われているという。

請求書の支払い、ケータリングサービス、輸送、ショッピング、政府サービスなど様々な分野で、6,700のケースが試行されており、2022年に北京で開催予定の冬季オリンピックでも試験が実施される予定だ。副総裁はまた、国や地域などの管轄地域同士でデジタル法定通貨の同盟を確立し、国際的な規制基準を遵守することにも言及。

欧州連合や米国、日本などの政府は中国が中銀発行デジタル通貨(CBDC)の分野で先駆者となることに警戒しているところだが、規制基準や技術基準の点でも、先に開発した国の標準が影響力を持つ可能性もあり、中国以外の国がCBDC研究を推進しようとする理由になり得る。

デジタル人民元が先に普及すれば、新興国を中心に人民元を基軸にした経済圏ができる可能性があり、シェアを広げると、現状の米ドルとユーロ、円の通貨の3極体制が脅かされることが懸念されている。

財務省の岡村健司財務官も10月8日、人民元のデジタル化が比較的速く進んでおり、先行者利益には警戒するべきだと述べた。日本でも中銀発行デジタル通貨(CBDC)の検討について着手しており、10月に個人や企業など幅広い主体の利用を想定した一般利用型のCBDCについて、取り組み方針を公表している。

関連:岡村財務官「中銀デジタル通貨では中国の先行者利益を警戒」=報道

関連デジタル人民元ハードウォレットの初搭載、ファーウェイの新型スマホ「Mate40」

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/23 土曜日
11:30
XRP・SOLOなど高騰、トランプ新政権でリップル技術採用への期待高まる
米SECのゲンスラー委員長が2025年1月に退任することが発表され、過去4年間の厳格な仮想通貨規制からの転換期待からXRPの価格が高騰している。
10:50
米仮想通貨業界団体、トランプ新政権に5つの優先事項を提案
米ブロックチェーン協会が次期トランプ政権に仮想通貨の取り組みにおける優先事項を提案した。SEC新体制など5つの項目を掲げている。
10:20
トランプ次期米大統領、仮想通貨支持派のベセント氏を財務長官に起用する方向
ドナルド・トランプ次期米大統領が、親仮想通貨のヘッジファンド経営者のスコット・ベセント氏を財務長官に起用する方向で最終調整に入っていることが、ブルームバーグなど複数のメディアの23日の報道で明らかになった。
08:40
独保険最大手アリアンツ、マイクロストラテジー転換社債の25%取得
ドイツ最大の保険会社アリアンツが、米マイクロストラテジーが発行した26億ドル規模の2031年満期転換社債の約25%を取得した。ビットコインを間接的に保有することになった。
07:55
L1アルトコイン、米大統領選後に価格が急上昇
仮想通貨を分析するCryptoQuantは、L1アルトコインの価格が米大統領選後に上昇していると報告。この価格上昇は、現物取引の出来高を伴っていると指摘している。
06:45
米マラソン、転換社債販売で1500億円を調達 5771BTCのビットコインを取得
ビットコインをさらに買い増し 米マイニング大手のMARA Holdings(マラソン)は23日、2030年満期のゼロクーポン転換社債10億ドル(1500億円)の発行を完了し、そ…
11/22 金曜日
20:30
XRPのETF承認はどうなる?市場価格への影響を分析
トランプ次期政権下でのXRP現物ETF承認の可能性を詳しく解説。SEC委員長交代や規制緩和への期待、市場への影響を専門家の見解とともに分析。ビットコイン、イーサリアムに続く承認タイミングと価格への影響を予測します。2025年のXRP市場展望を徹底解説。
15:00
仮想通貨XDC(XDC Network)の買い方と将来性は?
ハイブリッド型ブロックチェーンを採用する仮想通貨XDCの特徴や将来性を解説。SBIとの提携や買い方、リスクについても詳しく紹介します。
13:50
米SEC敗訴、連邦地裁がディーラー規則は無効と判断 「仮想通貨業界全体にとっての勝利」
米連邦地裁がSECのディーラー規則を無効と判断し、SECの敗訴が確定した。原告の米ブロックチェーン協会CEOは、この判決は仮想通貨業界全体の勝利であると表現。ディーラー規則は分散型金融に重大な影響を与える可能性が危惧されていた。
13:10
トレードの機会損失を最小限に、メタマスクがイーサリアムガス代込みスワップを新たに導入
仮想通貨イーサリアムの主要ウォレットMetaMaskは新機能「Gas Station」の導入を発表した。ガス代不足によってスワップが中断されることを防ぐものである。
11:26
チャールズ・シュワブ次期CEO、規制緩和で仮想通貨現物取引への参入示唆
米大手ブローカー、チャールズ・シュワブの次期CEOが、規制環境の変化があれば仮想通貨現物取引へ参入すると述べた。トランプ新政権に期待する格好だ。
10:10
仮想通貨擬人化BCG「コインムスメ」、板野友美がアンバサダー就任
タレントの板野友美氏がWeb3ゲーム「コインムスメ」のアンバサダーに就任。板野氏プロデュースのアイドルグループとのコラボユニットも結成する。
09:55
Suiブロックチェーン、稼働停止の原因や対策を公表
約2.5時間稼働を停止していた仮想通貨SUIのブロックチェーンが復旧。その後、原因や今後の対策を公表している。
08:20
マイクロストラテジー、ビットコイン追加購入のための30億ドル調達を完了
米マイクロストラテジーは21日に仮想通貨ビットコイン追加購入のための、2029年満期の無利息転換社債の募集を完了したと報告した。
07:50
金融庁、仮想通貨仲介業の新設を検討
仮想通貨のイノベーションと利用者保護の両立に向けて、金融庁が仲介業の新設を検討。この会議ではステーブルコインも議題に上がった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧