CoinPostで今最も読まれています

イラン大統領:経済を弱体化すると警告した仮想通貨有するTelegramの禁止を否定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イラン大統領が噂を否定
テレグラムが経済プラットフォームとして使われるようになることを公式に発表した事で、イラン通貨の土台を弱体化させることになると発言していましたが、イランのHassan Rouhani大統領は、4月4日テレグラム(Telegram) を禁止する予定はないと述べました

イランのHassan Rouhani大統領は、4月4日、ここ数週間の噂に反して、暗号化されたメッセージプラットフォームであるテレグラム(Telegram) を禁止する予定はないと述べました。 

穏健派として知られるRouhani大統領は、政府高官の正式会合において、イラン国内でのテレグラムの独占状態を終わらせることを目標として、政府は自国製のメッセージアプリを導入することを明らかにしました。

Rouhani大統領は、この問題の報道に答えて、次のように述べました。

「国民のニーズや問題を解決できる、強固で安全、かつ安価な、イラン製のメッセージアプリがあれば、誰もがその事実を誇りに思うことでしょう。 イラン製メッセージアプリを作成し、その性能を高めることの目的は、他のアプリへのアクセスを阻止することではなく、その独占状態を排除することにあります。」

テレグラム禁止の噂の経緯

テレグラム禁止の噂が広まったのは、イラン国会 ・国家安全保障外交政策委員会のAlaeddin Boroujerdi委員長が、去る3月31日に、テレグラムの「破壊的な役割」を終わらせるために、「政府最高レベル」が、テレグラムを自国製のアプリに置き換える決定をしたと発言したためです。

この発言は、テレグラムが、世界最大であり、17億ドルに達した同社の第二次ICO ( Initial Coin Offering/新規仮想通貨公開 )を完了してから、1週間も経たないうちに報じられました。

このICOは、総合的なブロックチェーンエコシステムとなることを目指した「高速で、拡張性があり、使いやすい」仮想通貨とブロックチェーンのプラットフォーム、Telegram Open Network (TON) 構築のために行われたのですが、イラン政府にとっては、それが非常に憂慮すべき事態であると認識されたようです。

アメリカに拠点をおき、中東地域のニュースを報道しているAL-Monitorによるとイラン政府サイバースペース最高会議長官のHassan Firouzabad氏は、テレグラムの新しい仮想通貨は、看過されると、イラン経済を弱体化させると警告し、国営テレビで次のように述べました。

テレグラムは、イラン以外では、優勢なメッセージアプリではない。 テレグラムは経済プラットフォームとして使われるようになることを公式に発表したが、テレグラムはイラン通貨の土台を弱体化させることになるだろう

「我々は、テレグラムの仮想通貨がこの国に入ってくることを許容できない。」

と述べ、 その存在によって500億ドルほどの国外への資金流出につながる恐れがあると付け加えました。

一方で、イラン国会議員のReza Badamchi氏は、テレグラムを禁止してしまうと、20万もの職が失われ、約50万人もの人々の財政状況に打撃を与えると、テヘランの記者団に述べました。

現在イラン国内では、4千万人ものテレグラムユーザーがおり、多くの電子商取引を行なっている中小企業が、業務の維持、拡張のためにテレグラムアプリを利用しているのです。

同国内での禁止は慎重なテーマ

人権問題に関して、あまり評判の芳しくないイランでは、「禁止」は慎重に扱うべきテーマです。

イラン当局が、テレグラムとインスタグラム(Instagram) を数日間禁止したところ、昨年12月下旬から今年1月にかけて、100を超えるイランの都市の街頭で抗議行動が沸き起こったため、警察は数人のサイバー活動家を逮捕する事態となりました。デモが当初の勢いを失うと、禁止は解かれました。

4月3日、二人の国会議員が、人々の自国製アプリに対する信頼度を測るため、世論調査の実施を要請しました。「テレグラムを禁止することは、国民と政府当局との食い違いを助長すると同時に、国民の政府不信をさらに深めることになるでしょう」と、二人の議員は述べました。

この世論調査を提案した、電子ビジネスを保護するMajles委員会のメンバーである Fatemeh Saeedi議員は、イラン労働通信に対し、外国製のメッセージアプリをふるいにかけることでは、国民が自国製のアプリを使うことを促進することはできないと、語りました。

Saeedi議員は「国民の仮想ネットワークへのアクセスを制限するのではなく、世論調査の結果に基づいて、我々の政策についての見直しを行うべきです。」と述べ、さらに「テレグラムを禁止することは大きな間違いでしょう。私たちは、社会の現実を無視することは、どうしてもできないのです。」と付け加えました。

さらに、同Majles委員会の Parvaneh Mafi委員長は、テレグラムを禁止することによる社会的影響についても警告しました。Mafi委員長の言葉を、イラン学生通信(ISNA)は次のように伝えています。

テレグラムを禁止することは、国民の政府に対する不信を強めることになり、国家の社会資本を脅かし、危機的状況に近づけてしまうでしょう。国民は、自国製のメーセージサービスを信用していませんし、この現状こそが、我が国の意思決定システムに対する不信の要素でもあるのです。

イラン政府とテレグラム社の攻防は、国家と、国境を持たないブロックチェーン技術のグローバルな展開と発展が、落とし所を探る未来の縮図を垣間見せてくれているようです。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/07 木曜日
10:02
JPモルガンのダイモンCEO「私が米政府にいれば仮想通貨を禁止する」
JPモルガンのCEOは、米公聴会で仮想通貨を強く批判した。ビットコインなどの仮想通貨に強く反対しているとし、もし自身が政府にいれば、仮想通貨を禁止すると主張している。
07:35
Bitcoin Core、最新バージョンをリリース
仮想通貨ビットコインのソフトウェアBitcoin Coreは、最新バージョンv26.0がリリースされた。一方で、OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上している。
07:20
仮想通貨Worldcoin、分散化目標と助成金プログラムを初公開
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が他のメンバーとともに立ち上げたAI・仮想通貨プロジェクトWorldcoinは、初の助成金プログラムを公開した。開発者の参入を促す狙いだ。
06:30
アマゾン、プライムゲーミングでGods Unchainedのカード配布実施へ
米アマゾンはAmazon Prime Gamingを通じてWeb3カードゲーム「Gods Unchained」と提携し、ゲーム内カードを無料で入手できるキャンペーンを開始した。
06:02
コインベース、Jitoのガバナンストークン「JTO」新規上場予定
エアドロ前に上場発表 仮想通貨取引所コインベースは、ソラナ(SOL)の大手ステーキングプールJitoのガバナンストークン「JTO」の新規上場予定を発表した。JTOはまだ流通して…
12/06 水曜日
16:05
米コインベース関連団体、大統領候補による仮想通貨討論会を開催
米コインベースが立ち上げた仮想通貨の権利擁護団体「Stand with Crypto Alliance」は、米大統領候補による仮想通貨をテーマとした公開討論会を開催すると発表した。
15:59
オプション市場で5万ドルが意識されるビットコイン相場をプロが解説|寄稿:仮想NISHI
1BTC=45000ドルまで上昇した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)相場とデリバティブの指標について、暗号資産取引所SBI VCトレードのクリプトアナリスト「仮想NISHI」氏が解説。
13:30
ふるさと納税のNFT採用進む、記念SBTで地域振興図る
日本各地の自治体がふるさと納税の返礼品としてNFTを導入する新しい動向を紹介。JPYC商品券の活用や、海陽町、高松市、岸和田市の先進的な取り組みを探り、デジタル技術を駆使した地域活性化の可能性を探る。
12:23
ビットコイン45000ドルまで大幅続伸、「ビットコインETF」巡るSECの動きに高い関心
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが45000ドルまで急騰した。ブラックロックや米SEC(証券取引委員会)を巡る動きを受け、ビットコイン現物ETFの承認思惑が加速している。
12:00
ビットコインマイニング企業Riot、マイニングマシンを6万台以上発注
米上場仮想通貨マイニング企業Riotは、MicroBTに6万台以上の最新ビットコインマイニングマシンを発注した。これまで最大規模の注文となる。
10:50
自民党主導の「デジタル先端金融議連」、ビットフライヤー等も参加
自民党がデジタル先端金融議員連盟を発足。暗号資産(仮想通貨)交換業者のビットフライヤー、コインチェックが参加。金融DX推進、Web3技術活用で現行制度の課題克服を目指す。グローバルな金融革新の状況を解説
10:30
新作Web3ゲーム「Apeiron」、Sky MavisのRoninチェーンに登場へ
アクシーインフィニティの開発スタジオSky Mavisはゲーム開発企業Fooni Magusとの提携を発表。新ゲーム「Apeiron」をRoninチェーンで展開する。
09:45
仮想通貨法人税制、2024年度も見直しへ
自民・公明の与党は、2024年度に向けた税制調査会を開催し、各省庁から出されている税制改正要望を査定。仮想通貨の法人税制を見直すことが決定したという。
08:40
ビットコイン続伸でマラソンなど仮想通貨関連株も続伸
主要な仮想通貨関連株はビットコインが44,000ドルに続伸したことを受け、6日にも続伸した。伝統金融では昨夜は10月の米求人件数データが発表され、労働市場が冷え込みつつあることが再び示されている。
08:05
IBM、仮想通貨向けコールド・ストレージ技術を発表
IBMは、仮想通貨などのデジタル資産向けの新たなコールド・ストレージ・ソリューションを発表。リップル傘下のMetacoらと協業し、このソリューションを開発したという。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧