CoinPostで今最も読まれています

パロディから始まったドージコインが市場規模5位の仮想通貨になるまで Forkast寄稿

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

価格が急騰したドージコイン

ドージコイン(DOGE)は、2013年に開発されました。誰も今の価格になるとは想像していませんでした。個人投資家が4月20日を “Doge Day “にしようと働きかけたことで、1週間で価格が473%高騰しました。

ドージコインは現在、取引量の多い仮想通貨の一つであり、仮想通貨のユーザーの約75%がドージコインに投資しています。2021年4月20日現在、1コインあたり0.40ドル(約44円)で取引されており、時価総額は522億ドル(約5兆円)に達しています。最近の価格上昇で、DOGEは時価総額で5番目に大きなデジタル資産となっています。その結果、人気の高いアルトコインである、カルダノやポルカドット、テザーをも上回っています。

インドの仮想通貨取引所、CoinDCXの共同設立者であるNeeraj Khandelwal氏は、ドージコインの強気相場に関して次のように説明しています。

利用者のおよそ75%が、ドージコインに投資していたようです。通常の15倍ほどのアクセス数が突然発生し、サイト管理が非常に困難になりました。

しかし、今日の仮想通貨市場において、ドージコインには値段に見合った価値があるのでしょうか?それとも、個人投資家が仕組んだ「パンプ・アンド・ダンプ」(価値のない資産の価格が人為的に急速に上昇していくがある一定の価格で急落すること)なのでしょうか。それを知るために、ドージコインの背景と簡単な歴史を見てみましょう。

背景と開発

元々、ドージコインは2013年にジョークとして開発したデジタル資産です。当時流行していたミーム「doge」の柴犬を使って開発されました。創業者たちは当初、「次のビットコインになる」と言われていた全てのデジタル資産を風刺するために、ドージコインを作りました。

Markus氏は次のように述べています。

当時はどの仮想通貨も差別化を図ろうと必死になっているものの、どれも同じような感じでした。そこで、それら仮想通貨のパロディとして開発しました。

2013年、仮想通貨ウォレットのひとつである「dogewallet.com」から、少なくとも1,100万ドージコインが盗まれました。このサイバー攻撃により、同通貨はTwitterで最も検索された仮想通貨となりました。そのため、ドージコインは有名になり、多くの投資家の目にとまることとなりました。

供給枚数が約1300億に設定されているドージコインに関する最大の懸念は、供給量に上限がない、つまりコインがインフレになる可能性が高いということです。

Asianmarketsense.comのライターであるアンドリュー・サリバン氏は次のように述べています。

現在、コインの大部分はごく少数の人が保有しています。彼らは、一定のレベルに達したときに現金化したいと考えるでしょう。その時に最も被害を受けるのは、最後に参入した少額投資家たちと考えられます。

ドージコインでこれまでに見られたボラティリティの高さを考えると、今から購入することには高い危険性があると考えられます。

ドージコイン支持者の願い

ドージコイン価格が急上昇したのは、2021年2月にイーロン・マスク氏が、ツイッターでドージコインについて言及したことがきっかけでした。

関連:イーロン・マスク氏、ツイッターの乗っ取り被害か? 内容まとめ

世界的に有名なラッパーのスヌープ・ドッグ氏は2月、自身のアルバムジャケット写真にドージコインのアイコンを載せ、タイトルを自身の名をもじって「Snoop Doge」とプリントした写真を投稿。マスク氏は、それに応えるかのようにドージコインに関する投稿を盛んに行った結果、ドージコインの価格が急上昇しました。

ドージコインの支持者たちは、4月20日を「Dogeday 4/20」とし、ミーム投資という現象の記念日にしようとしています。

彼らは、価格を最大限に高騰させたいと考えており、GameStop(GME)株価格に相当する価値を持つ仮想通貨にすることを目標にしています。途中から参加した投資家たちがの価格を1ドル(約108円)にまで引き上げることができるかどうかは分かりません。確かなことは、ドージコインが時価総額が5位の仮想通貨であり、自動車メーカのフォード社よりも時価総額が高いということ、そして、ジョークで済ますことのできない存在になりつつあるということです。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/02 金曜日
10:25
米FRB、シルバーゲート銀行の清算に同意
米FRBは、米シルバーゲート・キャピタルとシルバーゲート銀行に対して、自主清算に同意する命令書を発表した。シルバーゲート銀行と仮想通貨業界のつながりについても指摘した。
09:35
ナイキ、米ゲーム大手EAと協業へ
Nikeとデジタルエンターテインメント企業EAは、新しいパートナーシップを締結。Web3プラットフォーム.SWOOSHのユーザーらの体験をカスタマイズできるようにしたり、向上させたりしていくという。
08:45
香港企業、米ドルステーブルコインをローンチへ
香港拠点のカストディ企業First Digitalは、仮想通貨の米ドルステーブルコインFDUSDをローンチすることを発表。FDUSDは、BNBスマートチェーンを基盤にするという。
08:15
デフォルト懸念後退 米国株反発、c3.aiは決算受けて大幅安
本日のNYダウは+153.3ドルと反発。ナスダックも+165.7ドルで取引を終えた。米下院が前日に債務上限法案を可決したことによって米国のデフォルトリスクは大きく後退している。
06/01 木曜日
21:40
Zaif、暗号資産FXサービス終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を決定
暗号資産(仮想通貨)交換業者Zaifは1日、ビットコインやイーサリアムの暗号資産FXサービスの終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を発表した。
15:29
AI のもたらし得る「深刻なリスク」に一部専門家が警鐘
「AIによる絶滅リスク」の軽減を訴える公開声明に、世界に名だたるAI技術の研究者や企業幹部ら350名が署名し、話題となっている。声明の主張には賛否両論あるが、AIについての議論の場を広げるものとして歓迎される。
15:10
Web3企業向けマーケティングツール「ソシャマ」リリース
ソーシャルマーケティング株式会社がWeb3企業向けのマーケティングSaaSツール「ソシャマ」の提供を開始した。仮想通貨やNFTを取り扱うWeb3事業者が抱える、ツイッターなどソーシャルメディア上でのマーケティングニーズに対応する。
12:32
英TP ICAP、機関投資家向け仮想通貨マーケットをローンチ
世界有数のインターディーラーブローカーTP ICAPは、ビットコインなど仮想通貨のスポット取引市場「Fusion Digital Assets」をローンチした。機関投資家向けで、分離運営モデルを採用している。
11:30
東京都政策企画局がデジタル証券発行支援を開始
東京都政策企画局は、デジタル証券(セキュリティトークン)発行支援事業の開始を発表した。これは、ブロックチェーン技術の広範な活用を促進し、スタートアップ企業の資金調達を多様化するための取り組みだ。
10:55
EU、包括的な仮想通貨規制案MiCAを正式承認
EUは、ビットコインなど仮想通貨に関する包括的な規制案「MiCA」を正式承認した。ステーブルコインに関する規定は2024年7月から、その他規定の多くは2025年から発効する予定である。
10:05
香港の新しい仮想通貨関連組織、Huobiが参加へ
Huobiは、香港の仮想通貨関連の新組織に加わることを発表。この組織は、香港を世界最大の仮想通貨市場にすることなどをミッションにしている。
08:20
PayPalベンチャーズなど、仮想通貨ウォレットサービス「Magic」に72億円出資
仮想通貨ウォレットプロバイダーMagicは昨日、72億円(5,200万ドル)規模の戦略的資金調達ラウンドを終えたことを発表した。
07:40
バイナンス、欧州で12のプライバシー関連銘柄を上場廃止へ
バイナンスは5月31日、欧州市場でプライバシー関連銘柄の取引提供を中止する予定を発表した。
07:10
バイナンス、人員削減の報道を否定
仮想通貨取引所バイナンスは、従業員の解雇を実施したことが報じられた。人員の20%を削減したとの報道もあるが、同社CEOのCZ氏は「解雇に関する報道は悪い噂(FUD)である」と説明している。
05/31 水曜日
17:22
改正資金決済法施行で国内ステーブルコイン発行可能に
改正資金決済法施行により、法定通貨を裏付けとするステーブルコインが発行可能になることへの関心が急上昇している。海外発行のステーブルコインについては、発行者ではなく流通業者が資産を保全するよう義務付けられる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧