バイデン就任後初、米露首脳会談
G7閉幕後、米バイデン大統領と露プーチン大統領は16日、スイス・ジュネーヴで首脳会談を実施し、サイバーセキュリティや一部暗号資産(仮想通貨)を用いるランサムウェア攻撃について議論を交わした。バイデン大統領の就任後、初の会談だった。
政府関係者によれば、当初4時間に回ると想定された会談は2時間半で終了し、サイバーセキュリティ、特にランサムウェア攻撃などについて重点的に語った。また、2021年に入り、両国とも大使を自国に帰国させるなど緊張が高まっていたが、最終的には大使の派遣、外交関係に関する協議を行うことに合意した。
ランサムウェア問題
バイデン政権はこれまで、5月に発生したコロニアル・パイプラインや精肉大手JBSのランサムウェア攻撃をロシアのハッキング集団に結びつけてきた。プーチン大統領はロシア政府の関与を否定したが、米政府はロシア政府に警戒を示し、少なくともロシア連邦内でのハッキング集団の活動を許容していると批判していた。
ランサムウェア攻撃とは
企業などのコンピュータを強制的にロックしたり、中のデータを勝手に暗号化したりして、元の状態に戻すことと引き換えに身代金を要求する行為。身代金の支払いにおいて仮想通貨が利用される事例が多発しており、各国政府はサイバー対策が急務になっている。
▶️仮想通貨用語集
バイデン大統領は「特定の重要インフラは、サイバー攻撃やその他の攻撃手段の『対象外』とすべきだ」と発言。さらに「責任国は、自国の領土でランサムウェア活動を行う犯罪者に対して行動を起こす必要がある」と強調した。
会見後、バイデン大統領はプーチン大統領と共に「他国で発生した具体的な事例のフォローアップ」を進めていく方向で合意したと明かしている。
さらにバイデン大統領は、プーチン大統領が上述した「特定の重要インフラ」への攻撃を実行した場合の結果を理解しているかという問いに、以下のように答えた。
私は彼に、我々が重要なサイバー能力を持っていることを指摘した。そして彼はそれを知っている。
もし彼らがこれらの基本的な規範に違反した場合、我々もサイバー的な方法で対応する。
ただ、ランサムウェア攻撃などサイバー的な攻撃は軍事的な対応には繋がらないと述べ、プーチン大統領と「軍事的対応については議論しなかった」と説明した。
一方、プーチン大統領も会談後、サイバーセキュリティが重要な議題だったと述べ、「サイバーセキュリティ分野は世界的に非常に重要」と言及。
しかし一貫して、米国でのランサムウェア攻撃に関するロシア政府の関与を否定し、「最も多くのサイバー攻撃が発祥している国は米国だ。2位はカナダ、3位はイギリスと続く」と発言。また、ロシアの医療システムへの攻撃が米国のサイバー空間から発生したにもかかわらず、米政府は対応していない点も指摘した。