先物を使うメリット
先物(金、原油)の元プロップトレーダー「つきらいん」寄稿。本稿では、暗号資産(仮想通貨)ビットコインの先物取引を利用するメリットについて解説。
1) レバレッジ
先物取引を利用するメリットの一つとして、証拠金を担保として預け入れることで手持ち資金以上の金額の取引ができることが挙げられます。CMEでは、BTC先物は約6万ドルの証拠金で5BTC、MBTCは約1200ドルの証拠金で0.1BTCの取引が可能です(6月末時点)。
レバレッジ取引に必要な証拠金の額は、取引の種類(デイトレード否か等)や直近の相場動向(値動きの大きさ等)によって変動しますが、預入証拠金に対して概ね3倍弱程度のレバレッジ取引が可能となっています。
この3倍弱のレバレッジですが、E-mini S&P500株価指数先物では、預入証拠金に対して18程度のレバレッジ取引をできるのと比較するとBTC先物のレバレッジは小さく見えます。
この取引レバレッジの違いは潜在的な日々の値動きの違いを反映した結果です。直近のインプライドボラティリティ(予想変動率)は、S&P500が20%以下であるのに対し、BTCは100%を超えており、5倍超の違いがあります。過去の値動き(2021年初か6月末までのヒストリカルボラティリティ)で見ても、
S&P500株価指数やGOLDと比較して、BTCやETHは5-10倍程度日々の上下動が大きい傾向が見受けられます。
日々の値動きが十分大きく、予想と反対方向に動いた場合に損失が大きくなることを考えると、BTCやETHなどの暗号資産に中長期的な投資を行う場合、あえてレバレッジをかけて先物取引する必要は特にないように思えます。むしろ、リスクを軽減する手段の一つとして先物取引をする余地の方が大きいと個人的には思います。
2)ヘッジ売り
先物取引を利用するメリットのもう一つは、売り建てから入る取引ができることがあります。
例えば、BTCやETH等の暗号資産現物を保有する投資家がそれらを貸し出すなどして利回りを得られる状況で、利回りは享受したいが現物保有の価格変動リスクはあまりとりたくないといった場合に売り建てから入る先物取引が有効になる場合があります。
現物保有額の半分、もしくは3分の2程度を先物市場で売り建てしておく事で、現物価格の変動リスクを全体として減らすことが可能になります。
その場合、将来予測不能なファンディングレート(資金調達率)が発生する無期限先物ではなく、定期先物市場において、先物価格が現物価格より高い「コンタンゴ」の状態下で先物売りヘッジを行うとより効率的な運用になる余地があります。この場合、取引所内では現物のポジションと先物ポジションの評価額は分けて管理されているので、証拠金は多めに積んでおく必要がある他、必要に応じて現物と先物のポジション量を組み替える必要があるところが難点かもしれません。
このほか、売り建てから入る先物取引を単独で使って、価格の値下がり時に積極的に収益を獲得しに行くことも可能ですが、一般的には非常に高いリスクに対して見合ったリターンがとれる取引のようには思えないので割愛します。
現物か先物か
暗号資産の現物を保有するメリットは、貸し出しなどで「利回り」を得られる機会があること。デメリットは、盗難・紛失のリスクが挙げられます。
中・長期的な視点で暗号資産に投資する場合は、投資対象銘柄や取引所を十分に吟味したうえで現物保有することが良いのではと思います。一方、先物などのデリバティブ取引を利用することで、単純に原資産を保有するのに対して、自分の志向や許容範囲により適合した投資が可能となることも確かです。その場合においても、取引内容や仕組みを十分理解した上で行うことが必要不可欠です。
先物市場の役割
暗号資産の日々の活発な取引(流動性)は、今後先物市場に移行していくことが予想されます。
GOLDや原油の市場では、日々の金融取引の大部分が先物市場で行われており、指標価格の役割も先物価格になっています。暗号資産においても先物市場で取引される価格が今後指標価格として重要になってくることを考えると、実際に取引するかどうかに関わらず、先物市場の仕組みなどを理解しておくことは投資の手助けになることと思います。