TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

初心者でもわかるNervos(ネルボス)とは|仕組みや特徴を解説 中国国家主導ネットワークにも接続するブロックチェーン・プラットフォーム

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

相互運用性向上を目指すネットワーク

ブロックチェーン技術は日々進化を続けていますが、相互運用性(Interoperability)の欠如が、より広いユーザー層への普及における課題のひとつだと考えられています。現在のブロックチェーン領域は、初期のインターネットのように、異なるエコシステムに分割されており、各エコシステムの連携が難しくなっています。このような相互運用性の課題解決に取り組んでいるプロジェクトのひとつが、中国発のNervos Network(ネルボス・ネットワーク、以下ネルボス)です。

ネルボスは20年夏に、イーサリアムやテゾスなど5つのパブリックチェーンと共に、中国の国家ブロックチェーン・インフラプロジェクト「BSN(Blockchain-Based Services Network)」に統合されたことで、話題となりました。また、イーサリアム財団の元開発者など、業界の著名組織で経験を持つ人々が、開発チームに名を連ねていることでも知られています。

本記事では、ネルボスの仕組みやユースケース、トークンの特徴などを解説します。

目次
  1. 概要
  2. 基本構造
  3. ユースケース
  4. CKBトークン
  5. 関連組織・パートナー
  6. ロードマップ

1. 概要

ネルボスとは

ネルボスとは、相互運用性に特化したブロックチェーン・エコシステムです。インターネットが誰でも利用できるのと同様に、異なるブロックチェーン同士でもシームレスに連携可能なパブリック・ネットワークを構成する、オープンソースのプロトコル集合体となっています。類似プロジェクトには、ポルカドットなどがあります。

関連:初心者でもわかるPolkadot(ポルカドット)|仕組みと将来性を解説

ネルボスは、単なる相互運用性実現だけでなく、その先にあるブロックチェーンアプリの普遍的(Universal)な構築および利用をも視野に入れて設計されています。

ネルボスの特徴は、二層に分かれたネットワーク(2.基本構造参照)を構築することにより、相互運用性に加えスケーラビリティ(拡張性)を強化している点です。これは、単一のブロックチェーンでは、「分散化 vs スケーラビリティ」や「プライバシー vs オープン性」など、多数あるブロックチェーンシステムのジレンマを全て解決することは困難である、という前提に立ったものです。このようなジレンマから抜け出すには、それぞれの課題を切り離し、異なるレイヤーで異なる課題に対処するのが最適の方法であるという、ネルボスの価値観に基づいています。

特徴

二層構造に加え、ネルボスでは以下のようなメリット提供を目指し、開発が進められています。

  • どの資産、どのブロックチェーンにもアクセス可能
  • どのウォレットおよびソリューションからもdApp運営が可能(Universal Apps)
  • 柔軟性の高いコーディング
  • 安全かつ分散型
  • 持続可能な価値貯蔵手段

2. 基本構造

上記のようにネルボスのネットワークは、スケーラビリティ確保のために、二層構造になっています。基盤となるレイヤー1(L1)でセキュリティおよび分散性を確保し、その上にあるレイヤー2(L2、セカンドレイヤー)で、各ユースケースに沿ったトランザクションを可能にしています(※1)。

(※1)レイヤー2の定義は複数存在しています。本記事は、ネルボスが公開している文章に基づいて作成されています。本記事では、レイヤー2を「サイドチェーンも含む広義のものをさす」との解釈を採用しています。

レイヤー1の構造

ネルボスでは、基盤となるレイヤー1を「The Common Knowledge Base(CKB)」と呼んでいます。ネットワーク全体の価値を貯蔵するためのレイヤーであり、ポルカドットのリレーチェーンや、イーサリアム2.0のビーコンチェーンに相当しています。

関連:仮想通貨イーサリアム2.0「ビーコンチェーン」が起動

CKBは、ビットコインにインスパイアされて構築された、オープンなパブリックチェーンです。そのため、コンセンサスアルゴリズムには、PoW(Proof-of-Work)が採用されています。これは、PoS(Proof-of-Stake)よりもPoWの方が分散性が高く、よりオープンな参加が見込まれるという考えを基盤にしているためです(※2)。

(※2)PoW対PoSの分散性に関する議論は専門家や有識者の中でも意見が分かれる議題であり、こちらはあくまでネルボスの見解になります。

またビットコインが、チェーン上の全ての資産を貯蔵しているのと同様に、CKBも価値貯蔵用のチェーンとして機能しています。しかし、ビットコインではBTCという単一資産しか貯蔵できません。一方、CKBでは、イーサリアムのようにスマートコントラクトがサポートされているため、ファンジブルトークンやNFT(非代替性トークン)からレイヤー2プロトコルのセキュリティを保証するための暗号学的証明に至るまで、あらゆる種類の資産(ネルボスではcommon knowledgeと呼ぶ)を貯蔵できます。

以上からCKBは、「ビットコインとイーサリアムの掛け合わせ」と描写されることもあります。

レイヤー2の構造

PoW基盤のレイヤー1は、スケーラビリティ(ネットワーク規模を拡大すること)には適していないという難点があります。そこで利用されるのが、レイヤー2技術です。

レイヤー1上に構築されたL2プロトコルでは、レイヤー1チェーンのセキュリティを活用します。その上で、オフチェーンでトランザクションを実行することにより、スケーラビリティを改善し、トランザクション手数料を最小限に抑えられます。レイヤー1上でのレイヤー2構築を可能にすることにより、特定のアプリやユースケースに適したレイヤー2技術も生まれてきます。

開発ツール

ネルボス開発チームは、CKBを中心とした相互運用性強化をさらに促進できるよう、「ユニバーサル・パスポート(Universal Passport)」と名付けられたツールキットを提供しています。ユニバーサル・パスポートには、誰でも簡単に利用可能な以下の3つのツールが含まれています。

  • PW Core:ウォレットアプリ。既存のイーサリアムアドレスをそのまま活用し、CKBを受け取ることができる。MetaMaskやimTokenと互換性有り。
  • The Force Bridge:イーサリアムにネルボスを接続するブリッジ。全てのERC-20トークンをサポート。20年12月にデプロイ完了。
  • Polyjuice:EVM(イーサリアム仮想マシン)互換レイヤー。開発者はこれを利用することにより、イーサリアム上にあるアプリをCKBへ移行可能。

出典:Nervos

3. ユースケース

高いスケーラビリティを特徴とした分散型ネットワークであり、スマートコントラクトをサポートしているという点から、以下分野での活用が見込まれています。

DeFi(分散型金融)

イーサリアム・エコシステムを中心に数多くのDeFiプロジェクトが存在していますが、主にスケーラビリティの観点から、既存金融サービスほどには普及できていないのが現状です。分散性およびスピードの両方を追求するネルボスのネットワークでは、DeFiに不可欠な高度な分散性を維持しながら、より多くのトランザクションを処理できると見込まれています。

この点についてネルボスは、過去のブログにて以下のように述べています。

当初からネルボスは、複数レイヤーのネットワークになるよう設計されており、レイヤー1は「価値貯蔵」という不可欠な機能のために用意されています。これによりレイヤー2での、より高速なトランザクション実行が可能になっています。

またネルボスでは、異なるエコシステム同士の相互運用性強化を目的に、あらゆるブロックチェーンのあらゆる資産にアクセスできるように設計されています。そのためユーザーは、ウォレットや取引所、シードフレーズなどを複数管理する必要がなくなります。開発者も同様に、一度アプリを構築してしまえば、あらゆるチェーンでそのアプリを利用できるようになります。

ネルボスは21年2月に、DeFi普及促進に向け、500万ドル(約5億5,000万円)の助成金プログラムを開始しました。

NFT

NFT分野でもまた、ネルボスの活用が見込まれています。ネルボスのネットワーク上でNFTを利用する利点について、以下の3つが公式ブログにて挙げられています。

  • 参加障壁がなく誰でも簡単に参加可能:生体認証技術を活用し、簡単にNFT対応ウォレットを作成。
  • 手数料無料で送付および受取可能:NFT作成時に送受分のコストを前もってNFT内に組み込むことにより、送受信コストを補償。
  • 異なるブロックチェーン上で流通:イーサリアムとのブリッジはローンチ済み。CKB上のトークンをイーサリアムへ送付可能。

4. CKBトークン

ネルボスのネイティブトークンは、CKBytes(CKB)と呼ばれています。レイヤー1としての「The Common Knowledge Base(CKB)」と混同しないよう、本記事ではトークンとしてのCKBを「CKBトークン」と記載しています。日本では現在購入不可ですが、以下の取引所に上場しています。

出典:Nervos

供給量

  • 初回供給量:336億CKB(そのうち84億CKBを即座にバーン)
  • 報酬半減期:4年に一度
  • 二次供給:上記とは別に毎年13億4,400万CKBを一律で供給、マイナー、DAO報酬および基金へ配布

トークンセール

CKBのトークンセールは、以下の日程で2回行われ、合計116億円を調達しています。

日付 調達額(ドル) 調達額(円) 取引所
プライベートセール 2018年上旬 2,800万 37億8,000万
パブリックセール 2019年10月16〜24日 7,200万、1CKBあたり0.01ドル(約1円)で売却 79億 CoinList

発行目的

CKBは主に、以下の用途を念頭に設計・発行されています。

  • 価値貯蔵
  • トランザクション手数料
  • スマートコントラクト実行手数料
  • ガバナンストークン:ネルボスのガバナンス「Nervos DAO」にてCKBをロックすることにより報酬の受取が可能

ジェネシスブロックの内訳

出典:CoinList

5. 関連組織・パートナー

中国BSN

ネルボスは20年8月に、イーサリアム(ETH)、イオス(EOS)、テゾス(XTZ)、ネオ(NEO)およびIRISnetと共に、中国国家構想のブロックチェーン・プロジェクト「BSN(Blockchain-Based Services Network)」に統合されました。

BSNとは、「ブロックチェーンのインターネット」を目指している、中国国家情報センター主導のプロジェクトです。ブロックチェーンアプリの開発や導入を迅速かつ低コストで行うためのグローバルなインフラネットワーク構築に取り組んでいます。

規制の関係上、BSNは中国国内の許可型ネットワーク「BSN China Portal」、および海外版の「BSN International Portal」に分離されています。前述した、ネルボスを含む5つのパブリックチェーンは、「BSN International Portal」に統合されました。

関連:中国の国家ブロックチェーンプラットフォームが正式ローンチ

関連:中国国家ブロックチェーン構想、6種類のパブリックチェーンを統合へ イーサリアムやテゾスなどが対象

カルダノ

21年6月ネルボスは、PoS系チェーンのカルダノ(ADA)との提携を発表しました。ネルボスおよびカルダノ開発企業IOHKは現在、両チェーン間でのブリッジ構築を目指し、協業で開発に取り組んでいます。ブリッジが完成した場合カルダノは、ネルボスにとってイーサリアムに続く2つ目のクロスチェーン(異なるチェーン間での)ブリッジとなります。

関連:カルダノ(ADA)とネルボス、ブロックチェーンの相互運用性を実現へ

中国招銀国際金融

中国大手の招商銀行傘下である招商国際金融(CMB International)およびネルボスは、21年5月に「InNervation」という名の下、ブロックチェーンファンドを設立したことを発表しました。InNervationは、ネルボス・エコシステム内またはネルボスに統合予定の、dApp、DeFiプロトコル、分散型台帳プラットフォームおよびNFT分野のプロジェクトを主に対象としています。

ネルボスの共同創設者Kevin Wang氏は、このファンドに関して以下のように述べています。

開発者および開発チームが様々なツールにアクセスし、彼ら自身のdAppやプロトコルを複数のチェーン上で構築、カスタマイズおよび接続できるよう、私たちは尽力してきました。CMBIのサポートを受けたInNervationは、ネルボス上だけでなく、より広範囲のブロックチェーンおよび仮想通貨エコシステム内にて、次段階の開発を促進していくことになるでしょう。

関連:Nervosと中国招銀国際金融、DeFiやNFT市場見据えた54億円規模のブロックチェーンファンド立ち上げ

6. ロードマップ

21年3月に公開されたロードマップによると、以下の開発が21年中に進められる予定です。

  • コミュニティのフィードバックに基づいたハードフォーク
  • レイヤー2スケーリング・ソリューション開発
  • トークンの標準化・規格化
  • 開発者向け資料の充実
  • EVM互換、普遍的なDeFiアプリおよび顧客参加プロセスにおけるソリューション導入
  • エコシステム拡大に向けたプログラム実施

出典:Nervos

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/21 木曜日
17:00
BitwiseがソラナETF準備開始 デラウェアで信託登録完了
暗号資産運用大手Bitwiseが、ソラナ(SOL)ETF組成に向けデラウェア州で信託登録を完了した。VanEck、21Sharesに続く参入となる。
16:59
バイナンス、5種類の仮想通貨取引ペアを11月22日に取扱い中止
大手取引所バイナンスが、THETA/ETHやRARE/BRLなど5種類の仮想通貨取引ペアの取扱い中止を発表。11月22日12時より取引停止へ。各トークンは他の取引ペアで継続取引可能で、価格への影響も限定的。スポット取引ボットサービスも同時終了。
15:27
ビットコイン1500万円突破 ETFオプション解禁で資金流入加速
ビットコインが史上初めて1500万円を突破した。米国でETFオプション取引が解禁され、機関投資家の参入が加速。IBITへの1日1000億円規模の資金流入が継続する中、トランプ政権への期待も相場を押し上げる。バーンスタインは3100万円到達の強気予想を見立てている。
13:10
ソラナPhantomウォレット、米AppStoreの無料ユーティリティアプリ部門でトップに
ソラナ基盤のPhantomウォレットが米AppStoreで無料ユーティリティアプリ部門1位を獲得。無料アプリの総合部門でも5位に躍進した。
11:25
半導体大手エヌビディア決算報告 過去最高の売上高
エヌビディアが8~10月期決算を発表。売上高は再び過去最高を記録した。AI需要拡大で業績好調も、成長率の鈍化予想で株価は下落している。
11:05
米SEC、仮想通貨指数ETFの上場判断を延期
ゲンスラー率いる米国証券取引委員会は、米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンの仮想通貨指数ETF「EZPZ」の承認判断を延期した。
09:40
「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望
国民民主党の玉木代表が仮想通貨税制改正を与党に要望した。雑所得から申告分離課税にすることを提案している。
07:50
テザーUSDTが3000億円分新規発行、市場に流動性注入
今週仮想通貨ビットコインの上昇に際し、ステーブルコインのテザー(USDT)が大量に発行されたことが明らかになった。
06:50
米上場のバイオ企業、ビットコイン財務戦略を採用
米上場のバイオ医薬品企業のHoth Therapeuticsは、最大100万ドル相当の仮想通貨ビットコイン購入を取締役会で承認した。
06:40
トランプ次期政権、史上初の仮想通貨特命官ポストを検討
トランプ次期大統領の移行チームは仮想通貨政策に特化した史上初の常勤のホワイトハウスポジションの設置を積極的に検討しているようだ。
06:20
マイクロストラテジー時価総額が米国トップ100に、ビットコイン史上最高値更新受け
仮想通貨ビットコイン続伸を受け、BTCを大量に保有する米マイクロストラテジー社の株価も続伸し、史上最高値となる504.7ドルに到達し米国で時価総額トップ100にランクインした。
11/20 水曜日
17:03
韓国の仮想通貨課税、2025年1月から導入見込み
韓国政府が2025年初頭から実施予定の仮想通貨課税について解説。免税限度額を250万ウォンから5000万ウォンへ大幅引き上げで、年間利益560万円未満は非課税に。取得価格不明時の代替計算方法導入など、投資家に配慮した新制度の詳細を紹介。11月下旬の法案可決を目指す。
14:00
BONK急騰、アップビットでウォンペア提供開始
韓国最大の仮想通貨取引所Upbitは20日にソラナ基盤の犬系ミームコイン「BONK」の新規上場を実施し、韓国ウォンの通貨ペアを新たに提供し始めた。
13:57
Ledger Stax・Flex完全ガイド|仮想通貨の高性能ハードウェアウォレットを徹底比較
10周年を迎えたLedgerの次世代ハードウェアウォレット「Stax」と「Flex」を詳しく解説。大画面タッチパネル搭載の最新モデルの特徴から、定番のNanoシリーズとの違いまで完全網羅。セキュリティと使いやすさを兼ね備えたウォレットの全貌を紹介しています。
13:20
マイクロストラテジー会長、マイクロソフト株主総会でビットコイン投資を提案へ
米マイクロストラテジー社のマイケル・セイラー会長が、マイクロソフト株主総会で3分間のビットコイン投資プレゼンを実施すると発表。ビットコイン投資は株主にとっても、株価を左右する重要な議題であり、総会で議論されるべきだと述べた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧