CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン大型アップグレード実装、財務省が仮想通貨を資本取引規制対象に|週刊仮想通貨ニュース

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

一週間(11/14~11/20)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。

今週は、財務省が仮想通貨を外為法の資本取引規制対象とする方針を示し、記事が注目を集めた。

仮想通貨市場では、ビットコインが下落し一時55000ドル台にまで落ち込んだ。

このほか、ビットコインは大型アップグレード「Taproot」を実装した。また、米メジャーリーグ「エンゼルス」で活躍する大谷翔平選手が取引所FTXのアンバサダーに就任した。


目次
  1. 今週のニュースランキング
  2. 相場ニュースランキング
  3. 仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

今週のニュースランキング

1位:財務省、仮想通貨を外為法の資本取引規制対象とする方針(11/17)

日本の財務省は16日、関税・外国為替等審議会の分科会にて、現在の「外為法(がいためほう)」を見直し、暗号資産(仮想通貨)を資本取引規制の対象に加えるなどの方針を示した。(記事はこちら

2位:ビットコイン、「Taproot」アップグレードを発動(11/14)

ビットコイン(BTC)は日本時間14日(日)14:15ごろ、大型アップグレード「Taproot」が実装成功となったことがわかった。(記事はこちら

3位:米スクエア、ビットコインDEXの事業計画書を公開(11/20)

Jack Dorsey氏が率いる米スクエア社は19日、ビットコイン(BTC)の分散型取引所に関する事業計画書(ホワイトペーパー)を公開した。(記事はこちら

相場ニュースランキング

1位:ビットコイン続落で仮想通貨全面安、クジラの活性化に警戒感も(11/16)

16日の暗号資産(仮想通貨)市場。ビットコイン価格は、前日比-5.7%の706万円(61,740ドル)と下落した。(記事はこちら

2位:ビットコイン売り加速で仮想通貨全面安、メタバース関連銘柄のSANDが高騰(11/17)

17日の市場。ビットコイン価格は、前日比-3.3%の685万円(59,510ドル)と続落した。相場全体が下落する中、メタバース(仮想空間)関連銘柄のザ・サンドボックス(SAND)が前日比+31.5%と逆行高。(記事はこちら

3位:ビットコイン大幅続落で55000ドル台に、バイナンススマートチェーンの存在感強まる(11/19)

19日の市場。ビットコイン価格は、前日比6.8%安の644万円(56,300ドル)と続落した。Delphi Digitalは最近のレポートにて、過熱していたデリバティブ(金融派生商品)ポジションの連鎖的なロスカット(清算)が下落を引き起こしたとの見立てを示した。(記事はこちら

仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

ネムとシンボルのハードフォーク、何が変わるのか【CONNECTV・動画解説】(11/19)

ネム(XEM)とシンボル(XYM)は5日、ハードフォークを行うことを発表した。ネムとシンボルのハードフォークの概要や変更点などを解説。(記事はこちら

米SEC、VanEckの現物ビットコインETFを非承認(11/13)

米SEC(証券取引委員会)は12日、VanEck社が申請した現物ビットコインETFに対して、非承認という判断を下したことがわかった。(記事はこちら

沖縄発「メタバース」 首里城を復元へ(11/19)

ゲームコンテンツ制作・XR/Vtuber事業を運営する株式会社あしびかんぱにーは18日、2019年10月に発生した火災で焼損した「首里城」をバーチャル上で体感できるプロジェクトを実施すると発表した。(記事はこちら

Twitter社、ビットコイン保有に慎重姿勢(11/16)

ツイッター社のNed Segal CFOは15日、現時点では会社の資産としてビットコイン(BTC)を保有しない方針を明らかにした。(記事はこちら

米大リーグの大谷選手、FTXのアンバサダーに(11/17)

米メジャーリーグのチーム「エンゼルス」で活躍する大谷翔平選手は、取引所FTXのアンバサダーに就任したことが分かった。(記事はこちら

ゲームプレイの収益化を可能にするEnjin(エンジン)の基盤技術とは(11/16)

NFTゲームプラットフォームの開発を手掛けるEnjin(エンジン)は、今後ローンチ予定のNFT特化型ブロックチェーン「Efinity(イーフィニティ)」を軸とした、ゲームプレイによる収益化(P2E:Play to Earn)が可能なエコシステム開発を進めている。(記事はこちら

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/07 水曜日
11:10
SEC、バイナンスUSの資産凍結を要求
米SECは、仮想通貨取引所バイナンスやCZ氏らに対する訴訟について、地方裁判所に緊急の申し立てを行なった。SECは、バイナンスUSの資産凍結などを要求している。
09:45
仮想通貨取引所OKX、野村HDら設立のKomainuと提携
大手仮想通貨取引所OKXは、デジタル資産のカストディサービスを提供する「Komainu」と提携し、機関投資家向け預かり資産の安全な取引を24時間年中無休で実現すると発表した。
08:15
Optimismの大型アップグレード「Bedrock」、実装完了
イーサリアム(ETH)のレイヤー2(L2)ネットワークOptimismは7日、大型アップグレード「Bedrock」を実施完了したと発表した。OPトークンの価格は前日比+8.3%上昇している。
07:40
米SEC、コインベースを提訴
米SECは、前日のバイナンスに続き、仮想通貨取引所コインベースを提訴。証券法違反を主張し、ソラナなどの銘柄を有価証券であると指摘している。
06/06 火曜日
16:08
革新的な次世代ゲーム求む、賞金65000ドル(900万円)のハッカソン「Oasys TOKYO HACKJAM」開催へ
ゲーム特化型ブロックチェーンOasys(OAS)は、革新的なゲームを求め、Japan Blockchain Weekに賞金総額賞金65000ドル(約900万円)のハッカソン「Oasys TOKYO HACKJAM」の開催を発表した。
13:18
AI開発と著作権問題、基準を明示した文科大臣答弁が話題に
生成AIの開発段階で用いられるデータ利用について、著作権を問わず利用が可能だとの判断が、日本の行政トップから示されたことが、日本がAIの著作権問題で先鞭をつけたとして海外でも注目を集めている。
12:33
SECのバイナンス提訴で仮想通貨全面安、ビットコイン25000ドル台に急落
米SEC(証券取引委員会)が業界最大手の暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスの提訴に踏み切りビットコインが急落。新たに12銘柄の有価証券性を指摘されたアルト市場では大規模なロスカットが発生した。
11:55
JPモルガン、インドで6つの銀行とブロックチェーンベースの取引を試験
米JPモルガンは、インドでブロックチェーンベースの米ドル建て取引の試験運用を開始した。取引プラットフォーム「Onyx」を利用するもので、金融センター「GIFTシティ」の5行が参加する。
11:02
ドリコム、Web3ゲーム『Eternal Crypt -Wizardry BC-』開発へ
ドリコムが保有する「Wizardry」の知的財産権を活用し、チューリンガムと共同で開発を進めているブロックチェーンゲームの新タイトルが『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に決定した。
10:15
米テザー社、エルサルバドルのビットコイン採掘企業に350億円出資
米テザー社は、エルサルバドルで仮想通貨ビットコインのマイニングファーム建設を目指すスタートアップ「ボルケーノエナジー」に出資したと発表した。専門知識なども提供する。
09:30
イーサリアム共同創設者Wilcke氏、取引所へETHを大量送金か
仮想通貨イーサリアムの共同創設者Jeffrey Wilcke氏のものとみられるウォレットから、55億円相当のETHが取引所に送金されたことがわかった。同氏のウォレットでは、15万ETH超がまだ保有されている。
08:15
米SEC、バイナンスとCZ氏を提訴
米SECは、仮想通貨取引所バイナンスと同社CEOのCZ氏を提訴。ソラナなどの銘柄を未登録有価証券と主張するなどして、合計13の容疑で訴訟を行なった。
08:05
仮想通貨関連株全面安、アップルはMRヘッドセットを発表
本日のNYダウは−199.9ドルと反落。ナスダックも−11.3ドル安で取引を終えた。市場は来週の米CPIとFOMCに向けて様子見の雰囲気を強めているようだ。
06/05 月曜日
14:40
バイナンスのWeb3起業家コンテスト、「zkPass」が優勝
大手仮想通貨取引所バイナンスは、メタバースで開催したWeb3起業家コンテスト「Build The Block」の優勝者を発表。ゼロ知識証明を開発する「zkPass」が助成金を勝ち取った。
12:39
露大手銀行ロスバンク、仮想通貨を利用したクロスボーダー決済サービスの提供開始=報道
ロシアの大手銀行ロスバンクは、同国の主要銀行として初めて、仮想通貨を利用したクロスボーダー決済システムの運用を開始した。同行はすでに企業及び個人の顧客との取引を試験的に行なっているという。ロシアのビジネス紙「Vedomosti」が報道した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/06/15 ~ 2023/07/15
その他 未定
2023/06/16 09:30 ~ 20:00
東京 東京ミッドタウン八重洲
2023/06/18 10:00 ~ 19:00
Non Fungible Tokyo 2023 associated with Japan Blockchain Week
東京 東京国際フォーラム
2023/06/18 16:00 ~ 20:15
東京 アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京
重要指標
一覧
新着指標
一覧