CoinPostで今最も読まれています

株式市場下落で仮想通貨連れ安、BTCドミナンスは過去最低水準30%台に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市況

米ダウ平均株価は5日、前日比392ドル54セント(1.1%)安と下落した。

公開された20年12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨にて、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締め、及び早期利上げ観測が高まったことで警戒感が広がった。

米長期金利(10年物国債利回り)の上昇によって、株価収益率(PER)の高いグロース株を中心に構成されるナスダック総合指数は、前日比-3.3%安と20年9月以来の下げ幅に。

これを受けて、ビットコイン価格は、前日比-6.4%の503万円(43,377ドル)と大幅下落した。

BTC/USD日足

昨年6月以降米株市場との相関係数は上昇傾向にあり、とりわけリスクオフ局面で現金が需要が高まると、一斉に売られる場面が目立つ。

関連:ビットコインと米株市場の相関係数0.35まで上昇

急落の過程で一定のロスカットは発生したが、OI(未決済建玉)状況からもこの規模だとアク抜けには不十分か。

bybt

ドミナンス過去最低水準に

ビットコイン(BTC)の市場占有率を示すドミナンスは、過去最低水準の30%台に達した。

ドミナンス推移

ビットコインドミナンスの減少は、2021年以降のアルトバブル再来の影響が大きいが、21年12月以降はアルト市場からの資金抜けも目立ち始めており、下落トレンドを鮮明にしている。

ハッシュレート

なお、3日にかけてのビットコインハッシュレート(採掘速度)一時急落は、カザフスタンの政情不安が影響を及ぼしたことも指摘される。

中国のマイニング禁止令を受け、世界最大のシェアを占めていた同国内の大手採掘業者(マイナー)は、安価な電気代を求めてカザフスタンや米国テキサス州などの移転を進めた経緯がある。

関連:中国のビットコインマイナー大量撤退で激変する勢力図、新たなマイニング拠点は?=英ケンブリッジ大学の最新データ

Finantial Timesが報じたところによると、この結果、電力需給のバランスが崩れ、昨年10月には3つの発電所が緊急停止を余儀なくされた。12月には、カザフスタンの電力会社KEGOCが電力供給を制限するに至っている。

直接的な因果関係は不明ながらも今回、自動車などの燃料が大幅に値上がりしたことに対する大規模な抗議デモが発生。大統領が非常事態宣言を発令した。同国のビットコイン(BTC)ハッシュアクティビティは、現時点で世界全体の18%を占めるとされる。

アルトコイン市場の動向

Coinmarketcap時価総額14位のアルトコインであるポリゴン(MATIC)のネットワーク手数料(Gas)代が、およそ16倍まで急騰する場面があった。

polygonscan

主な要因は、NFT(非代替性トークン)とポリゴンネットワークを使ったブロックチェーンゲーム「Sunflower Farmers(ひまわり農家)」の人気化だ。 かつてmixiで流行したブラウザゲーム「サンシャイン牧場」を彷彿とさせる農作物の収穫ゲームとなっている。

一方、早期投資家ほどメリットを享受できる仕様から、Sunflower Farm(SFF)トークン報酬を求めて、熾烈なガス引き上げ競争を招き、botを引き込んだとする指摘がある。その結果、ポリゴン(MATIC)の手数料の内、約半数を占めるまでに至ったとされる。

Dappradarのデータを確認すると、過去1週間でトランザクション数が100倍に急増した。

dappradar

ポリゴン(MATIC)は、ネットワーク手数料(Gas)代高騰など混雑するイーサリアムチェーンのサイドチェーンとして機能する役割を持つ。

イーサリアムチェーンは1TX=50〜100ドル掛かることも珍しくないため、ポリゴンが最大で1TX=1ドル相当の1000Gweiまで高騰したとはいえ相対的には安い部類と言えるが、NFTレンタルプロトコルのDouble Protocolが、AlphaPassのリリースを延期するなどの影響が生じ始めており、懸念されている。

関連:国産人気NFTゲーム「マイクリプトヒーローズ」、Polygonと提携

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

コメントしてBTCを貰おう
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/22 水曜日
15:56
BNB Chainのメタバース「Oasis Origin」、OpenAI「GPT4」採用へ
メタバースソーシャルアプリ「Oasis」は、BNB ChainでWeb3版「Oasis Origin」をリリースした。同製品は米OpenAI社の言語モデル「GPT4」を活用するロードマップで注目を集めている。
14:56
「ステーキングサービスを証券認定から除外すべき理由」米コインベースがSECに請願書提出 
米大手仮想通貨取引所コインベースは20日、証券取引委員会に対し、ステーキングサービスの証券法上の取り扱いに焦点を当てた意見書を提出。明確なガイドラインを示すことなく、執行により政策的立場を表明するSECの姿勢を強く批判した。
12:09
Magic Eden、「Ordinals」のサポートを開始
クロスチェーンNFT電子市場Magic Edenは、ビットコイン・ブロックチェーン版のNFT(非代替性トークン)である「Ordinals」の取引市場をオープンした。ユーザーエクスペリエンスが改善され、Ordinalsの一般ユーザーへの普及に期待がかかる。
12:07
Bitrue、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所Bitrueは、イーサリアムのL2「Arbitrum」の新規上場計画を発表した。同社は取扱い開始を記念して独自にARBトークンのエアドロップを実施予定。賞金として総額100,000 ARBが用意されている。
11:20
分散型取引所GMX、コインベースのL2「Base」で展開を検討
仮想通貨分散型取引所GMXのコミュニティで、米コインベースの「Base」上にGMXを展開することが提案された。「Base」とはコインベースの独自イーサリアムL2ネットワークだ。
10:40
米大手仮想通貨取引所コインベース、ブラジル事業を強化
米大手仮想通貨取引所コインベースはブラジル事業を強化している。ユーザーが法定通貨レアルを使って入出金できるようにしたと発表。グローバル戦略についても説明した。
10:15
米SEC、DeFiプロジェクト「Sushi」に召喚状
DEXのSushiを運営するSushi DAOとHead ChefのJared Grey氏は、米SECから召喚状を受け取っていることがわかった。Grey氏は法的弁護基金の創設を提案している。
09:40
エアドロップ予定のArbitrum独自トークン、約300万ARBに盗難リスクの可能性
仮想通貨イーサリアムのL2「Arbitrum」が行うARBトークンのエアドロップは、約300万ARBが盗難される可能性があることが指摘された。約2,400のウォレットが被害に遭う可能性がある。
03/21 火曜日
12:50
ポリゴンとImmutable、ゲーム特化型ネットワーク「Immutable zkEVM」を発表
仮想通貨イーサリアムのL2スケーリングソリューションを構築する2つのプロジェクト、PolygonとImmutableがゲーム専用ネットワークを構築する計画を発表した。PolygonzkEVMとImmutableのゲーム開発ツールを組み合わせた「Immutable zkEVM」をリリースする。
12:47
「Aavegotchi」開発企業、39億円相当を資金調達
メタバースゲーム「Aavegotchi」を開発するPixelcraft Studiosは、複数年に渡るトークンセールにより約39億円を資金調達したと発表。資金はゲーム開発やマーケティングなどに充てる計画だ。
12:30
香港財務長官、Web3と仮想通貨の育成方針示す
香港の金融サービス・財務長官は、ビットコインなど仮想通貨とWeb3を育成する政策の進捗状況について報告した。ライセンス制度やステーブルコイン規制の整備についても話している。
11:55
「Microsoft Edge」、仮想通貨ウォレットをテストか
Webブラウザー「Microsoft Edge」に仮想通貨ウォレットを実装する目的で、IT大手MicrosoftがWeb3開発会社onsenSysと協業しているとの報道が出ている。テスト環境と見られるスクリーンショットでは、イーサリアムやステーブルコインのスワップ機能や購入画面が示されている。
03/20 月曜日
20:00
バイナンス、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所大手バイナンスは、イーサリアム(ETH)のL2「Arbitrum(アービトラム・ARB)」の新規上場予定を決定した。
14:47
DeFi情報サイト「DefiLlama」で内紛か プラットフォーム分岐へ
DeFi分析プラットフォーム「DefiLlama」の開発者は、新たに別のプラットフォームを立ち上げると発表した。トークン発行などをめぐり、同社の中で争いが起きている模様だ。
14:43
元コインベースCTOが米ドルのハイパーインフレに警鐘、ビットコイン100万ドル到達に賭ける
米大手仮想通貨取引所コインベースの元最高技術責任者のBalaji Srinvasan氏は、米国でハイパーインフレが起こる可能性を警告し、ビットコインが今後3ヶ月で1億3000万円に達するという信じ難い賭けを提示した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア