はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

6/8(金)|BTC価格のATH更新が、直近2年最長の173日間途絶える

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市場
ビットコイン価格(BTC/JPY)が85万円を超えたことで、直近2週間の最高値の更新し、レンジ相場に変化が期待されたものの、本日にかけて再度下落、6/8の20時時点では、83万円を切る価格まで戻しています。
仮想通貨関連株
マネックスグループ(8698)が4.57%安となったことで、昨日の上昇分を帳消しに。その一方で、仮想通貨取引所「QUOINEX」グループと提携するULSグループ(3798)が、4.92%高と堅調に推移。

仮想通貨市場

仮想通貨市場は、全体的に下落傾向にあり、日本で取り扱いもある主要銘柄を中心に、前日比マイナスの状況が目立ちました。

6月に入り全体的な時価総額の推移に大きな変化はなく、3300億USDから3500億USDの間となる、3400億USD前後で推移しています。

出典:coinmarketcap.com

昨日はビットコイン価格(BTC/JPY)にて85万円を超えて直近2週間の最高値の更新となったことで、2週間ほど続く同価格帯でのレンジ相場からの脱却が期待されたものの、本日にかけて再度下落し、6/8の20時時点では、83万円を切る価格まで戻しています。

このように、直近で大きな価格高騰が見られないビットコインですが、昨年末の好調相場の影響でビットコインが最高値を更新した2017年12月17日以降、最高値(All time high)の更新は途絶えている状況になります。

これにより、ビットコイン価格はATHを更新しなかった期間が、直近2年のうち最長(173日間)となったことが報告されました。

今までも長期のATH更新なしの期間は、多数存在しており、2010年から3回ほど長期の価格停滞期が観測されています。

ビットコインの最高値は200万円を超えており、+260%ほどの高騰が必要なことから、まずは100万円台復帰が待ち望まれているのが現状です。

また本日、一部のSNSにおいて取引所bitFlyerの不正アクセス疑惑が浮上しました。

この噂を受け、同社は公式で事実ではない旨を報告し、一時的にサービスへのアクセスが中断からの復旧を報告しました。

コインチェックの事件以降、投資家も不安感を覚える状況が続いており、相場への影響も懸念されましたが、対応により現在では問題なく稼働しています。

また昨日韓国大手Bithumbに上場し、昨日高騰したXEMは、全体相場の下落の影響もあり、本日価格を落としています。

相場的な影響は期待されたほどなかったものの、本日一時的に取引高1位の取引所となるなど、存在感を見せ、XEMの流動性へ強いインパクトを与えました。

出典:https://coinmarketcap.com/

仮想通貨(ブロックチェーン)関連株

仮想通貨(ブロックチェーン)関連銘柄

仮想通貨(ブロックチェーン)関連株では、寄り直後からまとまった売りの出たマネックスグループ(8698)が、4.57%安の往って来いで昨日の上昇分を帳消しに。期待と不安が交錯しているような状態ですが、金融庁の認可登録など先行き不透明感もあり、懐疑的な見方も台頭しつつあります。

その一方で、仮想通貨QASHの開発などで仮想通貨取引所「QUOINEX」グループと提携するULSグループ(3798)が、堅調に推移して4.92%高。2月下旬にマークした年初来高値の2,510円を越えていけるか注目です。

また、5月11日よりマイニングを稼働開始するなど仮想通貨銘柄として認知されているフォーサイド(2330)が5.42%高に。続落する中での急反発を見せました。

有望視されている仮想通貨(ブロックチェーン)関連株の最新情報は、以下の記事でまとめているので参考にどうぞ。

CoinPostの関連記事

仮想通貨(ブロックチェーン)本命銘柄|関連株の最新情報まとめ
株式市場の仮想通貨(ブロックチェーン)の関連株一覧です。仮想通貨(暗号通貨)の将来性と市場の盛り上がりに伴い、時価総額(株価)の大幅上昇を期待できる本命銘柄と最新のポイント解説をまとめています。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/05 火曜日
15:30
ネイルサロン運営コンヴァノ、2027年末までに21,000BTCの保有計画を公開
東証グロース上場のコンヴァノが2027年3月末までに21,000BTC保有を目指す「財務補完計画」を発表した。3段階で段階的に取得し、インフレヘッジや外貨準備機能を想定する。特設ページでBTC保有状況をリアルタイム公開中。
13:45
盗まれたサトシ・ナカモト像、ルガーノ湖から破損状態で回収 復元に向け署名活動も 
スイス・ルガーノ市のサトシ・ナカモト像が8月2日未明に盗まれ、行方不明となっていたが、4日にルガーノ湖から破損状態で回収された。市民による復元署名運動も開始され、作品を制作したアート集「Satoshigallery」は、同集団が目標とする世界21か所へのサトシ像の設置運動を継続する決意を改めて表明した。
12:55
億万長者アダム・ワイツマン、Yuga Labsから5000点以上のNFT購入へ
投資家アダム・ワイツマン氏がYuga Labsから5,000点以上のNFTを購入すると発表した。メタバースゲーム「Otherside」へ長期的な支援を行うとしている。
11:00
「BTCは“21年間”保有したい長期資産」ストラテジーのセイラー会長
ストラテジー社のマイケル・セイラー会長は、仮想通貨ビットコインは長期的に保有すべき資産であると改めて語った。BTCイールドの数字についても説明している。
10:35
トランプ、政治的理由での銀行サービス停止に罰金科す大統領令を準備中
トランプ政権が保守派と仮想通貨企業への差別的扱いを理由に、銀行への制裁措置を含む大統領令を今週にも署名予定。平等信用機会法違反を調査へ。
10:05
カルダノ(ADA)、106億円相当の資金で大規模アップグレードへ
仮想通貨カルダノのコミュニティが9600万ADAの開発予算を承認した。今後、大規模アップグレードでスケーラビリティと相互運用性などを強化する計画だ。
09:30
次世代ビットコイントレジャリー企業への進化 リミックスポイント田代新社長 独占インタビュー
リミックスポイントが315億円を調達し全額ビットコイン購入へ。田代卓社長が役員報酬を全額BTCで受け取る国内初の試みや、エネルギー事業との相乗効果、世界No.1のビットコイントレジャリー企業を目指す戦略について語る。
09:25
構造変化進むビットコイン市場、持続的蓄積需要と古参クジラの動きに注目
クリプトクアント登録アナリストの分析によるとビットコイン需要は30日間で16万BTC増加。2025年は既に21.5万BTCの長期休眠コインが再活性化され市場構造が変化。
08:00
米CFTC、仮想通貨契約の取引所上場イニシアチブを発表
米商品先物取引委員会のファム代行委員長が仮想通貨現物契約の指定契約市場での上場イニシアチブを発表。SECのプロジェクト・クリプトと連携し規制明確化を推進。
07:40
金持ち父さん著者、8月のビットコイン暴落の可能性を指摘
金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインの価格が8月に暴落する可能性を指摘。暴落の本当の原因はビットコインにはないと主張している。
07:25
トランプ・メディア、SEC書類でTruthトークンとウォレット計画明かす
トランプメディアがSEC提出書類でTruthブランドの仮想通貨トークンとデジタルウォレットの開発計画を正式に明記。Truth+サブスクリプション決済から開始予定。
06:20
フランス極右政党、ビットコイン採掘法案を起草 余剰原発電力利用
フランス極右政党国民連合が原発余剰電力によるビットコインマイニング法案を起草。有力政治家ルペン氏が支持し、2016年の仮想通貨禁止論から180度転換。
05:55
バーブ、820億円調達で上場企業初のTON戦略へ転換
ナスダック上場のバーブ・テクノロジーが約5.6億ドルを調達し、仮想通貨トンコイン(TON)財庫戦略で世界初の上場企業へ転換。
05:40
米ビットマイン、イーサリアム保有額4500億円超
米上場企業ビットマインが83万3137ETH(29億ドル相当)保有で世界最大のイーサリアム企業財庫に。35日間でゼロから急拡大、著名投資家ビル・ミラー3世も投資参加。
08/04 月曜日
18:30
「通信インフラからWeb3インフラへ」日本企業PTSが挑む米国証券法準拠のビットコインマイニングトークン
通信インフラ企業PTSが米国証券法準拠のビットコインマイニングトークン「PMN」を開発。36ヶ月の長期固定契約で安定的なBTC取得を実現する新たな投資手法について取材。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧