はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

DeFiプロトコル「Wonderland」、財務責任者が金融犯罪者と判明

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

QuadrigaCXとのつながり

分散型金融(DeFi)プロジェクト「Wonderland」がスキャンダルに見舞われている。

「@0xSifu」として知られる同プロジェクトの財務責任者の実名が、Michael Patrynであり、2019年、唯一の秘密鍵管理者であったCEOの突然死により破綻した、カナダの暗号資産(仮想通貨)取引所「QuadrigaCX」の共同設立者だったことが判明したためだ。

QuadrigaCXは、当時のレートで160億円相当の顧客資産にアクセス不能に陥り、巨額の資金が引き出せない状態となった。債権者に支払うべき資金の不足分を捜査するため、裁判所より監査役として「Ernst&Young(EY)」が任命され、調査開始された結果、複数の不可解な点が指摘さた。

また、2020年6月に発表されたオンタリオ州証券委員会(OSC)の独自調査では、死亡したGerald Cotten CEOが不正行為を行い、資金を使い込んでいたことも明らかにされた。この事件は、現在でも法的手続きが進行中だ。

関連:加仮想通貨取引所QuadrigaCXの巨額損失事件で、債権者は元CEOの検死を要請

Wonderlandは27日に公式声明を出し、共同設立者で財務責任者である「@0xSifu」を退任させると発表した。現在、@0xSifuが財務責任者としての職務に相応しいかどうかについて、48時間にわたる公開投票が行われている。(執筆時は反対が83%超)

退任措置の背景

アバランチ(AVAX)ブロックチェーン上のOlympusプロトコルのフォークとして、2021年9月にローンチされたWonderlandは、@0xSifuとDaniele Sestagalli氏によって設立された。

Sestagalli氏はツイッターで、1ヶ月ほど前から@0xSifuの経歴を知っていたと明かした。しかし、共同でのプロジェクト構築を通して、@0xSifuに対する信頼が生まれ、「過去は必ずしも未来を決定するものではない」との考えから、@0xSifuを支持し、セカンドチャンスを与えるという立場をとっている。

しかし、コミュニティには反対する意見も多く、分裂が起きているため承認投票の結果が出るまで、@0xSifuには退任してもらうのが最善だと決断したようだ。

なお、@0xSifuが管理していたWonderlandの資金は、マルチシグが導入されているため安全だとSestagalli氏は強調している。

マルチシグ

マルチシグとは、複数の「秘密鍵」で署名を行わないと取引が実行されない仕組みや技術を指す。「複数」を表す「multi」と「署名」を表す「signature」を組み合わせた「multi-signature(マルチ・シグネチャ)」の略。秘密鍵が1つ漏洩した場合でも、別の秘密鍵がないと取引ができないため、セキュリティを向上させることができる。

▶️仮想通貨用語集

DeFi運営の匿名性が仇に

しかし、@0xSifuを名乗ったMichael Patryn氏のこれまでの経歴は、決して自慢できるようなものではないようだ。

ブルームバーグの報道によると、Michael Patryn氏は過去、Omar Dhananiと名乗っており2002年に、クレジットカードと銀行カード番号の取引サイト「Shadowcrew.com」を運営したことで有罪となった。2005年にはクレジット・銀行カード詐欺、さらに2007年には、強盗、重窃盗罪、コンピュータ詐欺などの複数の刑事事件で有罪が確定。米国連邦刑務所に18ヶ月服役後、カナダに強制送還されたという。

その間にOmar Patryn、Michael Patrynへと2回名前を変えていることも明らかにされた。

なお、前出のQuadrigaCX事件に関しては、同社の共同設立者であったMichael Patryn氏は起訴されていない。Patryn氏は、同社の上場プロセスをめぐるCotten CEOとの根本的な意見の相違を理由に2016年、QuadrigaCXを退社したと伝えられている。

WonderlandのネイティブトークンTIMEは7日で約70%値下がりし、関連プロトコルのSPELLトークンも急落している。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/05 火曜日
15:54
DEAとカルビー、『Community Wars』の推し活試合に「じゃがりこ」ら参戦
仮想通貨DEPを発行するDEAが運営する『Community Wars』で、カルビーとのコラボイベント『SNACK WARS』第2弾が8月5日開始。じゃがりこ、Jagabee、ピザポテトの3ブランドがVTuberと組んでファンコミュニティを形成し、勝利を目指す。参加者はAmazonギフトカードや暗号資産DEAPcoinを獲得可能。
15:30
ネイルサロン運営コンヴァノ、2027年末までに21,000BTCの保有計画を公開
東証グロース上場のコンヴァノが2027年3月末までに21,000BTC保有を目指す「財務補完計画」を発表した。3段階で段階的に取得し、インフレヘッジや外貨準備機能を想定する。特設ページでBTC保有状況をリアルタイム公開中。
13:45
盗まれたサトシ・ナカモト像、ルガーノ湖から破損状態で回収 復元に向け署名活動も 
スイス・ルガーノ市のサトシ・ナカモト像が8月2日未明に盗まれ、行方不明となっていたが、4日にルガーノ湖から破損状態で回収された。市民による復元署名運動も開始され、作品を制作したアート集「Satoshigallery」は、同集団が目標とする世界21か所へのサトシ像の設置運動を継続する決意を改めて表明した。
12:55
億万長者アダム・ワイツマン、Yuga Labsから5000点以上のNFT購入へ
投資家アダム・ワイツマン氏がYuga Labsから5,000点以上のNFTを購入すると発表した。メタバースゲーム「Otherside」へ長期的な支援を行うとしている。
11:00
「BTCは“21年間”保有したい長期資産」ストラテジーのセイラー会長
ストラテジー社のマイケル・セイラー会長は、仮想通貨ビットコインは長期的に保有すべき資産であると改めて語った。BTCイールドの数字についても説明している。
10:35
トランプ、政治的理由での銀行サービス停止に罰金科す大統領令を準備中
トランプ政権が保守派と仮想通貨企業への差別的扱いを理由に、銀行への制裁措置を含む大統領令を今週にも署名予定。平等信用機会法違反を調査へ。
10:05
カルダノ(ADA)、106億円相当の資金で大規模アップグレードへ
仮想通貨カルダノのコミュニティが9600万ADAの開発予算を承認した。今後、大規模アップグレードでスケーラビリティと相互運用性などを強化する計画だ。
09:30
次世代ビットコイントレジャリー企業への進化 リミックスポイント田代新社長 独占インタビュー
リミックスポイントが315億円を調達し全額ビットコイン購入へ。田代卓社長が役員報酬を全額BTCで受け取る国内初の試みや、エネルギー事業との相乗効果、世界No.1のビットコイントレジャリー企業を目指す戦略について語る。
09:25
構造変化進むビットコイン市場、持続的蓄積需要と古参クジラの動きに注目
クリプトクアント登録アナリストの分析によるとビットコイン需要は30日間で16万BTC増加。2025年は既に21.5万BTCの長期休眠コインが再活性化され市場構造が変化。
08:00
米CFTC、仮想通貨契約の取引所上場イニシアチブを発表
米商品先物取引委員会のファム代行委員長が仮想通貨現物契約の指定契約市場での上場イニシアチブを発表。SECのプロジェクト・クリプトと連携し規制明確化を推進。
07:40
金持ち父さん著者、8月のビットコイン暴落の可能性を指摘
金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインの価格が8月に暴落する可能性を指摘。暴落の本当の原因はビットコインにはないと主張している。
07:25
トランプ・メディア、SEC書類でTruthトークンとウォレット計画明かす
トランプメディアがSEC提出書類でTruthブランドの仮想通貨トークンとデジタルウォレットの開発計画を正式に明記。Truth+サブスクリプション決済から開始予定。
06:20
フランス極右政党、ビットコイン採掘法案を起草 余剰原発電力利用
フランス極右政党国民連合が原発余剰電力によるビットコインマイニング法案を起草。有力政治家ルペン氏が支持し、2016年の仮想通貨禁止論から180度転換。
05:55
バーブ、820億円調達で上場企業初のTON戦略へ転換
ナスダック上場のバーブ・テクノロジーが約5.6億ドルを調達し、仮想通貨トンコイン(TON)財庫戦略で世界初の上場企業へ転換。
05:40
米ビットマイン、イーサリアム保有額4500億円超
米上場企業ビットマインが83万3137ETH(29億ドル相当)保有で世界最大のイーサリアム企業財庫に。35日間でゼロから急拡大、著名投資家ビル・ミラー3世も投資参加。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧