CoinPostで今最も読まれています

JVCEAの仮想通貨送金規制改正案、ツイッターのイーサリアム投げ銭機能公開、ほか|週刊仮想通貨ニュース

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

一週間(2/13~2/19)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。

今週は、JVCEAが仮想通貨の送金に関する規制の改正案を公開し、注目が集まった。また、米バイデン政権も、仮想通貨に関する政策方針を公開するとみられている。

仮想通貨市場では、ウクライナ情勢が引き続き注目を集める中、ビットコインは乱高下が続き株式市場との連動も指摘される。また、ロシアとの軍事的緊張が続くウクライナ議会は17日、暗号資産取引を合法とする法案を承認した。

このほか、取引所コインチェックは、新チェーンのシンボル(XYM)を2月16日に付与すると発表した。また、米ツイッター社は、イーサリアム(ETH)の投げ銭機能をモバイルアプリに導入したことを発表した。


目次
  1. 今週のニュースランキング
  2. 相場ニュースランキング
  3. 仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

今週のニュースランキング

1位:日本暗号資産取引業協会(JVCEA)、仮想通貨の送金規制に関する改正案を公表(2/12)

一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)は10日、マネーロンダリングやテロ資⾦供与対策に関する自主規制規則の一部改正について、パブリックコメントの募集を開始した(記事はこちら

2位:米バイデン政権、仮想通貨規制に関する政策方針を来週公開か(2/18)

米バイデン政権は来週、暗号資産に関する規制・監督の政策方針を公開する予定があると、複数の米メディアに報じられた。 (記事はこちら

3位:「なぜ、日本の仮想通貨税制問題で人材の海外流出が起こるのか?」Astar Network 渡辺CEOが意見(2/17)

「Astar Network(ASTR)」を開発するStake Technologies株式会社の渡辺創太CEOは13日、Web3.0(分散型ウェブ)における日本の暗号資産税制についての見解を発表した。(記事はこちら

相場ニュースランキング

1位:ウクライナ情勢緊迫化で金融市場が動揺、ビットコインも大幅下落(2/18)

17日の米NY市場では、ダウが前日比622ドル24セント(1.8%)安となり、今年最大の下げ幅を記録した。(記事はこちら

2位:地政学リスクへの警戒感続くも、ビットコインなど仮想通貨は反発(2/15)

ここ最近、金融市場の不確実性が再び高まっている。1つ目の理由は、先週木曜日に発表されたCPI(米消費者物価指数)が、前年同月比+7.5%という高水準を示したことだ。(記事はこちら

3位:米株指数反発でビットコイン再び500万円台、機関投資家の資金フローは4週連続の流入超過 (2/16)

15日の米株式市場では、NYダウ平均株価は4営業日ぶりに反発。前日比422ドル67セント(1.2%)高となった。3営業日連続でリスク回避の売り注文が膨らんでおり、押し目買いが先行した。(記事はこちら

仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

ウクライナ、仮想通貨取引を合法化(2/18)

ロシアとの軍事的緊張が続くウクライナの議会は17日、暗号資産(仮想通貨)取引を合法とする法案を承認した。(記事はこちら

コインチェック、16日に対象者へ暗号資産シンボル(XYM)付与(2/14)

取引所コインチェックは14日、ネム(XEM)の大型アップグレードで誕生した新チェーンのシンボル(XYM)を2月16日に付与すると発表した。(記事はこちら

徳川家の次期第19代当主、メタバースプロジェクト「江戸バース」に参画(2/14)

Shinwa Wise Holdings株式会社は14日、徳川家の次期第19代当主の徳川家広氏と、メタバース(仮想現実)「江戸バース(EdoVerse)」を製作することを発表。(記事はこちら

デジタル・ユーロ協会(DEA)が米リップル社と提携、欧州のCBDC研究開発に協力(2/14)

ドイツに拠点を置き、デジタル通貨に特化したシンクタンクであるデジタル・ユーロ協会(DEA)は11日、米リップル社との提携を発表した。(記事はこちら

バンダイナムコがメタバース開発を発表、150億円の投資を計画(2/16)

株式会社バンダイナムコホールディングスは先週、22年4月から25年3月までのバンダイナムコグループの中期計画を発表。(記事はこちら

ツイッター、イーサリアム投げ銭機能を公開(2/17)

米ツイッターは17日、イーサリアム(ETH)の投げ銭機能をモバイルアプリに導入したことを発表した。(記事はこちら

初心者でもわかる「テラ(LUNA)」とは|仕組みと将来性を解説(2/13)

本記事では、価格変動を抑えて日常的な決済で利用できる仮想通貨を作るという目的から開発が始まったステーブルコインプロジェクト「テラ(LUNA)」の特徴や仕組みを紹介していきます。(記事はこちら

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/29 水曜日
14:54
BitMEX創業者アーサー・ヘイズ「中国の信用拡大はビットコインへの資本流入を促す可能性がある」
仮想通貨取引所BitMEXの共同創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は、中国における信用拡大が世界市場に波及し、結果的にビットコインなどのリスク資産全般への資本流入を促進するとの見解を披露した。
14:00
SNS連携のWeb3ウォレット「TIPWAVE」公開
NextmergeがX(旧Twitter)やDiscordユーザーに便利なWeb3ウォレット「TIPWAVE」を発表。SNSとの連携で暗号資産(仮想通貨)とNFTの利用が簡単に。ソーシャルメディアアカウントに対するNFT配布も可能になる。
12:40
ビットコイン投資商品9週連続の純流入、21年11月の「強気相場」以来最大規模に
暗号資産(仮想通貨)市場では、CME(米シカゴ・マーカンタイル取引所)の先物OIがバイナンスを上回る規模を拡大。CoinSharesのデータではビットコインETPなどの投資商品に21年11月以来最大の資金流入を観測した。
11:30
Jドーシー氏、ビットコイン採掘分散化推進の「OCEAN」に投資
ムーモリン社のビットコインマイニングプロジェクト「OCEAN」が620万ドル調達。ジャック・ドーシーも支援し、ブロック報酬をマイナーに直接分配する革新的なアプローチを採用。暗号資産(仮想通貨)ビットコインの分散化と発展に寄与。
10:45
香港の行政長官、仮想通貨取引所Hounax詐欺事件について発言
香港の行政長官や規制当局責任者は、仮想通貨取引所Hounaxの詐欺事件について発言し今後の姿勢を示した。また香港警察が事件概要を説明している。
09:50
チェーンリンク、ステーキング機能をアップグレード
チェーンリンクは、ステーキングの新バージョンを仮想通貨イーサリアムのメインネットにローンチしたことを発表。特化する目標や移行スケジュールを説明している。
08:30
ドル円一時147.3円 コインベース株大幅高、米FOMC理事ハト派転換か
コインベースやビットコイン採掘関連株などはFOMC理事のハト派的な発言を受けて大幅に上昇した。今夜は米7-9月期四半期実質GDP改定値が発表される。
07:45
アニモカブランズ、TONネットワーク最大のバリデータに
香港のWeb3大手アニモカブランズは28日、TONのエコシステムに投資し、L1ブロックチェーン「TON」の最大のバリデータになったと発表した。
06:50
CZ氏、バイナンスUSの取締役会会長を退任
仮想通貨取引所バイナンスの米国部門バイナンスUSは、CZ氏が同社の取締役会の会長を退任すると発表。退任はCZ氏が決断したという。
06:10
米SEC、2つのビットコインETF上場申請でパブコメを募集
米SECは新たに、Franklin TempletonとHashdexの仮想通貨現物ビットコインのETF上場申請について、パブリックコメントを募集すると発表した。承認が近いとの意見も。
05:45
バイナンス、イーサリアムフォーク銘柄のパーペチュアル取引を提供
海外版仮想通貨取引所バイナンスは28日、新たに銘柄のパーペチュアル(無期限先物)取引を開始した。
11/28 火曜日
18:47
JPYCが三菱UFJ信託とProgmat、ステーブルコイン拡張と国内外SC交換業へ連携検討
三菱UFJ信託銀行、Progmat社、JPYC社がProgmat Coin基盤を活用した新しいステーブルコイン「JPYC(信託型)」の発行に関する共同検討を開始。JPYC社は、国内外のステーブルコイン交換業者としての新たな事業展開を目指す。新たな「JPYC(信託型)」は横展開可能なモデルであり、電子決済手段として機能する予定。
16:00
「法定通貨が不可能なことをBTCで実現」Fountain創設者が語る
第9回のGM Radio:Beyond The Priceは10日に公開。ゲストはWeb3ポッドキャストアプリFountain開発企業の共同創設者Nick Malster氏である。
14:45
イーサリアム共同創設者ブテリン「ステーキングメカニズムには大規模な刷新が必要」
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、トルコで開催されたDevconnectで、ステーキングを再設計し、パフォーマンスに影響を与える問題を解決する計画だと述べた。
13:28
オーディナル導入ゲームFarcana、アニモカから投資を獲得
UAEに拠点を置くゲームスタートアップ、FarcanaがAnimoca Brandsからの投資を受け、ビットコイン賞金プール付き戦略シューティングゲームの開発を加速。Web3ゲームの先駆者として、ビットコインオーディナルを導入予定。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア