金融システムへのリスク
米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は23日、国際決済銀行(BIS)主催のイノベーション・サミットで、暗号資産(仮想通貨)を含むデジタル通貨には、新しいルールや法の枠組みを設定する必要があると主張した。
パウエル議長は「デジタル世界における中央銀行総裁の新たな課題」と題した公開討論に、パネリストとして登壇。英、独、マレーシアの中央銀行総裁らと意見を交わした。
パウエル氏は「分散型台帳や分散型金融(DeFi)のような斬新な技術は、決済システムの効率を高め、より競争力のある金融環境を促す可能性がある」とその恩恵を認める一方で、「一部の商品」には、金融の安定性を脅かす可能性もあると懸念を表明した。
特に市場のストレス時にデジタル商品がどのように機能し、大きな不安定化のフローにつながるのかわかっていない。また、仮想通貨市場のストレスが、どのように伝統的な金融システムに波及するのかもわかっていない。
DeFi
DeFi(分散型金融)とは、「Decentralized Finance」の略。ブロックチェーンを活用し、中央管理者不在の状態で行われる金融サービス、またはそのシステムを指す。
▶️仮想通貨用語集
パウエル氏はまた、資金洗浄などの違法行為に仮想通貨が利用されていると主張。さらに仮想通貨投資には、従来の金融商品のような政府の保護が及ばないと警告した。
同氏は、既存の規制の枠組みは、デジタル世界を想定して作られていないと指摘。「ステーブルコインや中央銀行デジタル通貨(CBDC)、そして一般的なデジタル金融には、既存の法律や規制の変更、あるいは全く新しいルールや枠組みが必要となるだろう」と述べた。
CBDCの発行
パウエル氏は、FRBによるCBDCに関する分析は他の六つの中央銀行と共有していると表明。国内外の関係機関との協力の下、「安全性、健全性、金融安定性を維持しつつ、決済・通貨システムを責任ある方法で改善する」ことに努めているとした。
またデジタルドルに必要とされる次の四つの特性についても言及した。
- ユーザーのプライバシーを確保すること
- マネロン防止のため本人確認が可能であること
- 現在の銀行システムに受け入れ可能であること
- 支払い手段として広く受け入れられること
なお、CBDCの発行については、最終的な決定はなされていないと同氏は強調している。
BISイノベーション・ハブの活動
今回のサミットを主催したBISのイノベーション・ハブは、中央銀行業務に影響を与えるテクノロジーのトレンドを見極め、開発する役割を担っている。また、中央銀行間でイノベーションに関する知識の共有や意見交換を促進する。
イノベーション・ハブはCBDCと決済システムの改善を重点分野としており、2022年は、CBDC、次世代決済システムとDeFiに関するプロジェクトを実施する計画だ。
直近では、複数のCBDCを用いた国際決済を可能にする共有プラットフォームの開発で、プロトタイプを用いた実験に成功したと発表。Project Dunbarと呼ばれるこのプロジェクトには、オーストラリア準備銀行、マレーシア中央銀行、シンガポール金融管理局、南アフリカ準備銀行が参加した。
関連:国際決済銀行、CBDC(中銀デジタル通貨)の国境間利用の実証実験へ
そのほかにも、スイス、香港、イギリスなどの各地で、トークン化やスマートコントラクトなどのDeFi技術を用いたプロジェクト、金融政策の統合やプライバシーに関する研究などが数多く進行中だ。
関連:スイス中銀、ホールセール型CBDC決済の実証実験に成功、商業銀行5行が参加