仮想通貨に関する会合
英国財務省は14日、今年第1四半期(1月〜3月)に同省の大臣が行った会合についての情報を公開。John Glen前財経済担当大臣(7月6日辞任)が、複数の企業と暗号資産(仮想通貨)に関する話し合いを持っていたことが明らかになった。
Glen氏は3ヶ月の間に合計10回、以下の個人及び企業と「仮想通貨について話し合う」ことを目的とした会合を実施していた。
- Barry Eichengreen:経済学教授、米カリフォルニア大学バークレー校
- 米サークル社
- ゴールドマン・サックス
- a16z:米ベンチャーキャピタル
- Kingsway Capital:英金融サービス
- バイナンス
- Paxos
- コインベース
- Entrepreneur First:英起業家育成
- Epos Now:英決済ソフトウェア企業
なお、会合の詳しい内容は明らかにされていない。
仮想通貨推進派の辞任相次ぐ
Glen氏は、7月5日に財務大臣を辞任したRishi Sunak氏と共に、英国における仮想通貨の推進役として大きな役割を果たしてきた。
Sunak氏は在任中の今年4月4日、英国を「世界的な仮想通貨技術のハブ」とする計画を公開。その一環としてステーブルコインを決算手段として承認する方針を発表した。
計画の中には、金融市場インフラのサンドボックス導入や、業界との緊密な連携、税制面における競争力の強化などが含まれている。さらに、英国の仮想通貨に対する「前向きなアプローチの象徴」として、王立造幣局と協力してNFT(非代替性トークン)の作成に取り組むことも付け加えられた。
Glen氏は政府発表と同日に開催された金融サミットで基調講演を行い、英国が「卓越した金融センター」になるため、財務省が「全力で」フィンテック業界をサポートすると発言。より具体的なアプローチについて説明する中で、変化に対応できるようコンピュータのコードのように、必要に応じて改良し、書き換えられる「ダイナミックな規制」を取り上げた。
まずは、決済分野で大きな可能性を持ちつつも、懸念が高まるステーブルコインについて、規制整備のための法案を導入する予定だと述べた。その後、ビットコインなどの仮想通貨については、「世界をリードする体制」づくりを協議していくと強調。
さらに税制の改正について、フィンテック業界と連携し、「イノベーションを促進する司法管轄区」として英国を位置付けたいと、Glen氏は述べている。
Glen氏は、財務省の情報開示からも伺えるように、政府と仮想通貨業界の橋渡し役として、頻繁に業界関係者と会合を持ってきたようだ。米ワシントンやサンフランシスコなどの都市を訪問し、仮想通貨企業や規制当局の視察を通して、仮想通貨事情に精通するようになったとブルームバーグは伝えている。
仮想通貨推進派である両氏の相次ぐ辞任によって、英国政府内における求心力が低下する懸念も指摘されている。イングランド銀行(中央銀行)のAndrew Bailey総裁は「仮想通貨に本質的な価値はない」と繰り返し批判し、仮想通貨懐疑論者として知られている。
NFTの開発は継続
一方、財務省の広報担当者は17日、政府公認のNFTの作成には、引き続き取り組んでいるとして、英メディア「The Telegraph」に次のようなコメントを寄せた。
我々は、EU離脱によって得られた自由を活用し、英国を仮想通貨技術とイノベーションの最前線に置くことを固く決意している。
また、王立造幣局の広報担当者は、初となるNFTシリーズの開発が継続しており、詳細は追って発表されると述べた。