CoinPostで今最も読まれています

映画業界におけるブロックチェーン活用の未来|日本ブロックチェーン協会(JBA)イベントレポート

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

映画業界におけるブロックチェーン活用

ブロックチェーン技術の健全な普及、発展に貢献するために2014年に設立された業界団体である日本ブロックチェーン協会(JBA)は7月25日、「Web3.0映画への挑戦 / 日本から世界へ。NFTで変わる映画製作の姿」をテーマとしたオンラインイベントを開催した。

イベントには、ブロックチェーンを活用した映画製作に取り組んでいる国際映画チーム「The Rhetoric Star」より、株式会社EDLEAD-japan- 代表取締役 / 映画監督の太一監督、CoinPost / 映画プロデューサーの中辻諒氏、NOMA / ミス・ビットコインでお馴染みのBlockchainPROseed Co-Founder / JBAアドバイザーの藤本真衣氏、数多のアニメ作品を手がけた実績を持つアニメーター / 作画監督の郷津春奈氏が登壇した。

本イベントはJBA定例会の一環として行われたが、一般公開もされている。そのため、The Rhetoric Starのコンテンツ内容よりもブロックチェーン技術やNFTの映画業界におけるユースケースの紹介に重きを置いた内容となっている。

イベントは中辻氏による講演が中心であり、The Rhetoric Starのビジョン、手掛けている事業内容、現在の映画業界の課題、ブロックチェーン技術の活用例、今後のロードマップ等について説明した。

The Rhetoric Starが取り組む映画製作

The Rhetoric Starは、CoinPostと国際映画製作チームNOMAが共同で製作を進めている国際映画だ。暗号資産をテーマに業界の「欲」「闇」そして「希望」を描く100分の実写映画として上映する予定であると語った。

またそれだけでなく、NFTなどのブロックチェーン技術を活用して、これまでの映画業界では実現しえなかったユーザーが映画製作に参加できるコミュニティドリブン型映画として新たな体験機会をユーザーに提供することを目標としている。これを中辻氏は、「映画を観る(watch)から共に創る(Co-create)へ」と表現しており、NFTの利活用で映画の「製作プロセス」そのものに変化を起こすことが可能だと語った。

また太一監督によると、The Rhetoric Starは3本の映画を同時製作しているという。メインとなる実写長編国際映画「The Rhetoric Star」に加え、暗号資産業界の著名人へのインタビューをまとめた長編ドキュメンタリー映画とドキュメンタリー映画をアニメ化した長編アニメーション映画だ。これら全ての映画をそれぞれ国際映画祭の各部門に応募し、受賞を狙っていくと語った。

出典:Japan Blockchain Association

映画業界の課題と解決策

続いて、中辻氏は映画業界の課題とそれに対する解決策を複数列挙した。

・映画業界における資金不足

現在の映画業界では、国からの支援や国内企業からの投資、クラウドファンディングによる資金調達が主となっている。しかし、このような資金調達方法では、映画制作に必要な資金が十分に集まらないことが多いと言う。また、企業からの投資やクラウドファンディングによる資金調達は、映画制作の一国集中化を助長し、グローバルかつ大規模な映画製作を行うことを妨げることとなる。

資金不足問題を解決するためには、従来の映画業界の資金調達方法を変革する必要がある。また、中辻氏はグローバル規模で資金調達や配給を行うことができるインフラ整備を構築することで、より早く映画業界の資金調達手段の変革を促すことができると語る。

・コンテンツ過多

YouTubeやTikTokなど様々な動画配信プラットフォームが誕生により、現代にはたくさんのコンテンツが溢れている。そのため、消費者の時間の使い方にも変化が生じ、映画のような視聴に長時間を要するコンテンツへの魅力が下がりつつある。

そのため、これまで以上に映画業界は中長期的に話題を作っていくためのマーケティングに注力しなければならないという。太一監督もユーザーに「消費」される映画ではなく、ユーザーが「鑑賞」する映画を製作していく必要があると語った。

・映画の多様性の欠如

また、映画を評価する際に観客動員数や興行収入などの点が過大評価されていることも問題である。近年、映画は芸術作品ではなく、企業などによって「商品化」されつつあるという。特に、複数の企業から共同出資してもらう製作委員会方式を採用している日本では、こうした傾向は如実である。こうした流れの結果、現在はファンがすでに存在している題材を取り上げた映画が多くなり、映画の多様性が損なわれている。

ファンが少ないテーマや題材を映画化するためには、ファンが集まることができる「場づくり」が重要であるという。The Rhetoric Starは、この場づくりにNFTなどのブロックチェーン技術を活用していくと語った。

・映画への協賛の機会不足 / 理解不足

最後に、映画へ協賛する機会が不足していることを問題点として挙げた。中辻氏は、スタートアップが大企業と繋がりを生み出すことが難しいように、映画製作チームも同様の課題を抱えていると説明した。

また、大企業の協賛に対する理解も不十分である。映画へ協賛するメリットとして、オリンピックに協賛することを例に、映画製作に参加して共に作品を作ることで、企業のブランドイメージを向上させることができると語った。

The Rhetoric Starが取り組む映画業界のインフラ構築

The Rhetoric Starは、上記の映画業界の課題を解決するインフラ構築の実現を目指している。この映画は、インフラを構築する第一歩とも言える。将来的には、The Rhetoric Starのインフラ上で様々な映画製作チームが資金調達から上映まで行うことができる環境を作っていくと語っている。

イベントでは、The Rhetoric Starのインフラに実装される予定である機能の一部が紹介された。

  • NFT販売:グローバル規模で新作の製作に参画したいファンを可視化
  • コミュニティ化:ファンは半匿名で参画、作品の製作過程の公開やイベントに参加できる
  • 映像作品への参加の証明:製作に関わった証明としてのNFT、映像自体にファン名など掲載
  • マーケティングサポート:参画したファンによる自発的な拡散サポート

インフラ構築の抱える課題

イベントの最後に、中辻氏はインフラを構築する上での課題について言及した。一番大きな課題として、「参入障壁の高さ」を挙げた。The Rhetoric Starが取り組むインフラには、NFTなどのブロックチェーン技術が必須となる。近年ファッションブランドやスポーツチームなど暗号資産業界外の産業にも、NFTは積極的に利用され始めているが、まだまだ発展途上である。NFTに馴染みがない一般層にいかに働きかけるのかが重要だ。

だからこそ、製作映画の最初の題材として「暗号資産」をテーマにしたと中辻氏は言う。まずNFTに理解あるユーザーをインフラに巻き込み、話題性を生む。そして、徐々に業界外の一般層が参加したくなる環境を構築していきたいと語った。

また、インフラ構築を実現するためには、第一弾映画であるThe Rhetoric Starの成功が鍵を握る。そのために、まずはThe Rhetoric Starの成功に全力を尽くしていきたいと語った。

出典:Japan Blockchain Association

まとめ

NFTなどのブロックチェーン技術がファッションブランドやスポーツチームのような既存エンタメ産業に導入されるケースは年々増加している。The Rhetoric Starは、ブロックチェーン技術を用いて映画業界の変革を目指す。第一弾映画「The Rhetoric Star」は、2年後に公開予定である。

業界初の取り組みということもあり、直面する課題も多いと予測できるが、今後の活躍に期待したい。中辻氏はTwitterで適宜情報を発信していくと語っていたため、映画業界とブロックチェーンの融合について興味ある方はそちらも確認すると良いだろう。

出典:Japan Blockchain Association

「The Rhetoric Star」日本語Twitterはこちら

「The Rhetoric Star」English Twitter

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/10 火曜日
17:50
メタプラネット社、ビットコイン保有量を398 BTCに拡大
東証上場のメタプラネット社がビットコインを3億円追加購入し、保有量が398.832BTCに。ホテル事業からの転換と今後の成長戦略、業界動向を解説。
17:31
ビットコインETFは40億円の資金純流入を記録
米国市場でビットコイン現物ETFへの資金流入が2870万ドルに達し、フィデリティとビットワイズが資金を集めている。機関投資家の動きとETF市場の最新動向を解説。
16:20
トランプ前大統領とイーロン・マスク氏の動向 ドージ投資家に波紋
トランプ前大統領とイーロン・マスク氏の最近の発言が暗号資産市場に注目を集め、ドージコイン価格に影響を与えました。過去の訴訟や市場反応について詳しく解説します。
15:00
「誰もがビットコインに投資すべき」米著名金融アドバイザーの意見
米著名金融アドバイザーのスージー・オーマン氏は、CNBCのインタビューで、ビットコインを保有することの重要性を強調。次世代の投資家が価格上昇に寄与するとの考えを明らかにした。
14:00
「ビットコイン価格上昇も仮想通貨保有者率は伸び悩み」米連銀調査
米フィラデルフィア連銀の調査で、ビットコイン価格上昇にも関わらず仮想通貨の所有率が増加せず。一方で購入意欲は上昇傾向に。
12:55
韓国でのプレゼンス拡大へ、OasysがSK Planetと提携
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは10日、韓国のテクノロジー企業SK Planetとの提携を発表した。
12:30
ビットコイン58000ドル台まで反発、10xリサーチは45000ドルの弱気シナリオ示す
暗号資産(仮想通貨)ではビットコインが大幅反発。10xリサーチは相場の不確実性を根拠に1BTC=45000ドルの弱気シナリオ示した。
11:00
「9月の仮想通貨相場は、オプション市場の予測変動率が拡大傾向に」Kaikoリサーチが分析
今月は仮想通貨ビットコインやイーサリアムの価格変動が拡大傾向にあるとKaikoが分析。投資の今後の注意点にも言及している。
10:05
「ビットコイン現物ETFへ投資顧問企業からも大きな流入」Bitwise最高投資責任者
Bitwise CIOが投資顧問企業からのビットコイン現物ETFへの資金流入の規模と速度を強調。機関投資家の保有割合が今後増えるとの分析もある。
07:50
a16zクリプト、仮想通貨アクセラレーターへの参加企業21社を発表 日本勢も
米大手ベンチャーキャピタルa16zの仮想通貨部門a16zクリプトは9日、秋の「仮想通貨・スタートアップ・アセラレーター(a16z CSX)」プログラムへの参加企業を発表した。
07:15
米大統領候補ハリス氏、最新公約でも仮想通貨に言及せず
米民主党の大統領候補のハリス氏は、今年の大統領選に向けたウェブサイトで自身の政策を公開したが、仮想通貨やブロックチェーン技術に明確には言及しなかった。
06:20
マイクロストラテジーのセイラー会長、21年後のビットコイン価格は18億円と強気予想
仮想通貨ビットコインを最も保有する米上場企業マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長は9日のCNBC金融番組で、21年間で1 BTCあたり1,300万ドルの価格まで上昇すると予想した。
09/09 月曜日
16:43
秋元康プロデュース『MEN'S YOAKE AUDITION 2024』 ソニューム採用
秋元康氏総合プロデュースのもと、YOAKE entertainmentが仕掛ける次世代型メンズグループオーディション。Web3技術を活用し、グローバル市場を狙う。Soneiumブロックチェーンが変えるエンタメの未来とは。
16:18
「ビットコイン半減期・ETF承認後のBTCはどうなる?」業界アナリスト3人が長期目線で相場分析|WebX2024
半減期・ビットコインETF承認後のビットコイン(BTC)価格について、大手暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する企業に務めるトップアナリスト3名が、長期目線での相場分析を行なった。
15:42
Kaikoが仮想通貨取引所の世界ランク発表 ビットバンクが上昇
Kaikoが発表した2024年Q3仮想通貨取引所ランキングを分析。日本の3大取引所がトップ30入りし、特にビットバンクが世界12位までランクアップした。各社の強みと課題、業界動向を詳しく解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア