技術業界最大手のSONYによる、2つのブロックチェーン関連特許申請が米国特許商標事務所のホームページに掲載されていると判明。

出典:
United States Patent
一つ目の申請は、「マイニングプロセス」という言葉が複数見られた「電子ノードと分散型台帳の保守方法」に関するもの。
申請1
二つ目は、「デバイスとシステム」というタイトルで、ネットワークセキュリティを確保するバーチャル・ノードに関するものだ。
申請2
今回の申請は、ブロックチェーン技術よりもハードウェアへよりフォーカスしていると見られる。
参考記事:coindesk
CoinPostの関連記事
300年近い歴史を持つバークレイズが仮想通貨関連特許を申請した。通貨破棄用の秘密鍵を使用することで、資金洗浄やテロ資金支援などの違法行為を行う「悪意の第三者」に対する資金押収も可能にするとされる。
マスターカード社は17日、仮想通貨決済の処理速度向上に関する特許を取得した。処理速度のみならず、安全性向上が期待されており、将来的にクレジットカードで仮想通貨決済ができるようになることが期待されている。
本日の速報をチェック
著者:
S.Ninomiya 画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します