CoinPostで今最も読まれています

STEPN運営企業、会員制NFT電子市場「MOOAR」をローンチ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

NFT電子市場をローンチ

フィットネスアプリ「STEPN」の運営企業「Find Satoshi Lab(FSL)」は、マルチチェーン対応の会員制NFT(非代替性トークン)電子市場「MOOAR」を正式にローンチした。

MOOARは、ソラナ(SOL)とイーサリアム(ETH)のブロックチェーンに対応し、ローンチパッドとしても稼働。「Web3の次世代のユーザーを呼び込む」という同社の目標を達成するため、エコシステム構築を次の段階へ進める。

関連「NFTを国の成長戦略に」自民党デジタル社会推進本部・平将明議員インタビュー

今回の発表によれば、FSLが先に開発したSTEPNや、分散型取引所(DEX)のDOOARと合わせてMOOARを運営。MOOARは、PFP(プロフィール画像)NFTに価値を持たせることに特化するとした。MOOARを立ち上げ、GMTトークンにユースケースを増やし、自立可能なエコシステムを構築していく。

出典:MOOAR

DEXとは

「Decentralized EXchange」の略で、ブロックチェーン上に構築された非中央集権型取引所のこと。最も大きな特徴は中央管理者がいないことである。

▶️仮想通貨用語集

関連STEPN経済圏を活性化させる、独自の分散型取引所『DOOAR』とは

MOOARとは

MOOARの大きな特徴は会員制であること。FSLによれば会員制の仕組みを導入したNFT電子市場はMOOARが初めてで、月29.9ドル(約4,400円)を支払うことで全てのプロダクトにアクセスできるようにする。一方でサービス手数料の割合は0%にするとした。

また、MOOARはクリエイターを中心に据えたNFT電子市場だと説明。ロイヤリティ報酬は、クリエイターが0.5%〜10%の範囲で設定できるようにしている(デフォルトは2%)。

関連NFTクリエイターを支えるロイヤリティ、必要か否かの議論が活性化

一般ユーザーはMOOARでNFTを売買したり、ローンチパッドで好きなプロジェクトに投票をしたり、様々な特典を得たりすることが可能。ローンチパッドでは、GMTトークンを使用し、コミュニティ主導でハッカソンを行うことができる。

さらにSTEPNのユーザーには、会員料金を一定期間無料にするなど、条件に応じて様々な特典を提供していくとした。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/01 金曜日
11:26
ビットコイン先物ETF「BITO」、運用資産額が過去最高値更新
米国初のビットコイン先物ETF「BITO」が運用資産で歴史的高値を更新。今年のBITOへの純流入額は11月24日時点で4億3,800万ドルであり、特に11月10日までの2週間で2億2,400万ドルが流入した。現物ビットコインETF承認への期待が高まり、BTC市場への機関投資は9週連続で純流入を記録している。
10:45
ビットコイン取引手数料で4億円超の過払い アントプールが返却へ
アントプールは、あるユーザーが過大に支払った83ビットコインの手数料を返却すると発表した。
09:45
大和証券ら4社、イーサリアムでST発行へ
大和証券グループは、パブリックブロックチェーン上でセキュリティトークンを発行するPOCを実施すると発表。基盤には仮想通貨イーサリアムのブロックチェーンを活用する。
08:30
NYダウ今年の高値更新 10月PCEがインフレ鈍化示唆
米株指数NYダウは本日+520ドル超と大幅続伸。11月には今年の高値を更新し2022年1月以来の高値をつけた。一方、仮想通貨ビットコインの11月の上昇率は8.8%だった。
07:30
バイナンス、新たな機関投資家向けソリューション提供へ
仮想通貨取引所バイナンスは、機関投資家向けの新たなソリューショーンを発表。開発の目的やプロジェクトの現状を説明している。
07:15
韓国Upbit、仮想通貨「SPACE ID」新規上場 一時30%高
韓国最大手仮想通貨取引所Upbitは30日、銘柄SPACE ID(ID)をBTC建て通貨ペアとして新規上場した。上場ニュースを受けてIDは一時30%急騰。
06:30
米SEC、フィデリティのイーサリアムETF上場申請で審査開始
米SECは新たに、フィデリティの仮想通貨現物イーサリアム(ETH)のETF上場申請について、パブリックコメントを募集し始めた。
05:30
約6億ドル分のビットコイン買い増し、マイクロストラテジー
米マイクロストラテジーは30日夜、再びビットコインを買い増ししたことを発表した。
11/30 木曜日
18:11
トークンブリッジ「Wormhole」 330億円を調達、Web3市場で今年最大規模
ブロックチェーン間互換性技術を手掛けるWormholeが330億円を調達。Web3エコシステムにおける今年最大級の動きとなり、ブレバン・ハワードやJump Tradingなど著名投資家が参加。ハッキング被害からの回復力も示し、新たな製品投入に期待が高まる。
16:03
「DOGE-1」月探査プロジェクト、SpaceXロケットで実現へ一歩前進
暗号資産(仮想通貨)ドージコインで資金調達した「Doge-1」月探査ミッションは、SpaceXロケットでの打ち上げを年明けに予定。プロジェクトを率いるジオメトリック・エナジー・コーポレーションが、規制承認の進捗を明かした。
14:30
Web3ゲーム「Big Time」、Bithumbに新規上場
暗号資産(仮想通貨)取引所BithumbがBIGTIMEとSTMXの新規取扱を発表。BIGTIMEはWeb3ゲームで、先月に米Coinbase(コインベース)に上場を果たした。韓国市場への進出が注目されている。
13:50
米フォーブス誌、24年版「30歳未満の30人」で仮想通貨関連で9名を金融リーダーに選出
米フォーブズ誌が選ぶ「30歳未満の30人」の2024年北米金融部門で、仮想通貨・ブロックチェーンに関連のある専門家9名が受賞することとなった。また、フォーブズは、13年の歴史で選出を後悔している10人を「恥の殿堂」として発表した。
13:20
ドイツ規制当局、ビットコイン・グループに資金洗浄対策を命令
ドイツ連邦金融監督庁は、ビットコイン・グループに対してマネロン対策の不備を是正することを命じた。
10:50
Web3ゲームの4分の3が失敗に=CoinGeckoレポート
仮想通貨データサイトCoinGeckoは、過去5年間でGameFiの4分の3が失敗に終わっているとのレポートを発表した。
10:10
フィリピンSEC、バイナンスの規制違反を指摘
フィリピンSECは、仮想通貨取引所バイナンスは同国で認可を取得せずに有価証券を販売していると国民に注意を促した。現地メディアはSECがバイナンスへのアクセスを遮断するなどと報じている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア