はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ブロックチェーンゲームPROJECT XENO、ヒカルコラボのNFTセールを開催へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ヒカルコラボNFTセール開催へ

PROJECT XENOは4日、人気YouTuberのヒカル氏がPROJECT XENOの日本アンバサダー就任を記念して、ヒカルコラボNFTセールの開催決定を発表しました。

PROJECT XENOは、「東京ゲームショウ 2022」に出展したブロックチェーンゲーム企業の中でも有数の集客で注目を集めた意欲作。NFTセールの開催期間は、11月23日(水)〜11月30日(水)までを予定しています。

また、セール開催に先立ち、50名にセール時に使用可能な「無償抽選券」がプレゼントされます。

さらに、PROJECT XENOを一緒に盛り上げたユーザーの中で、一定の条件を満たした方は「GXEパートナー」となり、ゲームローンチまでの間に複数の豪華特典(例:NFT、セール割引)が付与される制度が用意されている点も見逃せません。

PROJECT XENO

ヒカルコラボNFTセールでは、PROJECT XENOのシンボルでもあるXENO NFTをはじめ、世界限定「X体」のヒカルNFTなどの希少なNFTや、ゲーム内で多くのトークンをEarn可能なGENESIS NFTの出品を予定しています。

GENESIS NFT

NFTキャラクターやPROJECT XENOで発行された全てのNFTは、今後ローンチされるアプリ内「マーケットプレイス」で他のユーザーと売買することが可能です。

NFTマーケットプレイス

PROJECT XENOとは

PROJECT XENO

PROJECT XENOは、東証上場のゲーム企業クルーズ株式会社の100%子会社CROOZ Blockchain Labが開発するブロックチェーンゲームです。

ファッション通販サイト「SHOPLIST」などの事業を展開するクルーズは、10年以上前からMobageで人気を博した「アヴァロンの騎士」やスマートフォン向けソーシャルゲームなどのゲーム開発を行なってきた実績があり、「HUNTER×HUNTER」など数々の有名タイトルのゲームをリリースしています。

クルーズは2022年9月、GameFi分野に本格的に参入することを発表。

グループで培ってきたゲーム事業に関する企画・運営などのノウハウをもとに、CROOZ Blockchain Labが世界市場にむけてブロックチェーンゲームの企画・開発を行うことを表明しました。

CROOZ Blockchain Lab

ゲームをプレイすることでGXE及びUTを獲得することができます。

PROJECT XENOを運営するEPOCH FACTORY社が発行する独自トークン「GXE」は2022年10月3日、海外の暗号資産取引所MEXC Globalに上場しています。

今後の予定表

2022年11月時点のプロジェクトロードマップは以下の通り。

PROJECT XENO

2022年1Qにプロジェクトが立ち上がり、豊富なノウハウと資金力を活かして稀に見るスピード感で開発進捗しています。

今後の予定としては、2023年3Qに2つの暗号資産(仮想通貨)取引所にトークン上場予定。2023年4Qにゲームローンチ(α版)予定となっています。

eスポーツの要素を盛り込む

PROJECT XENOのゲームプレイに関しては、戦略と戦術を重視した公正な戦いをデザインすることをビジョンとしており、eスポーツの要素を盛り込むことで競技性の高い対人戦(PvP)を見据えています。

具体的には、プレイヤーは保有キャラクターの「XENO」に4枚のスキルカードをセットしてバトルを行います。

ローンチ時点で、5つのクラス(ブレイカー、ガーディアン、サムライ、サイキック、ニンジャ)と40種類以上のパッシブスキルが用意されています。キャラクターごとに1つのクラスと2種類のパッシブスキルを組み合わせることで、合計2,000パターンを超えるユニークなキャラクターを作り出すことが可能です。

クラスによって、扱えるウェポンやスキルカードが異なります。

PROJECT XENO

2種類のPvP(対人戦)

PROJECT XENO

プレイヤーが最も稼げる場所として、「チャンピオンシップトーナメント」を開催予定。報酬としてガバナンストークン「GXE」が付与されます。

もう1種類は、誰でも気軽に参加できる「アリーナバトル(闘技場)」で、バトルに勝利することでゲーム内通貨のユーティリティトークン「UT(仮)」などを獲得できます。

PROJECT XENO

ホワイトペーパー(事業計画書)に記載のある通り、ゲーム内トークンは最も代表的なイーサリアムチェーンのほか、ポリゴンやBSCといった拡張性の高い高速トランザクションにも対応。

シームレスに複数のチェーンに対応することにより、快適なプレイを提供します。

NFTセールの参加方法

セール参加方法は、国内暗号資産取引所の口座と最も世界的に普及するデジタルウォレット「メタマスク(MetaMask)」が必要となります。その他のウォレットでもWalletConnectに対応するウォレットであれば、セール参加は可能です。

米ドルの価値に連動するステーブルコインの「USDT(ERC-20,BEP-20)」、もしくは「BUSD(BEP-20)」をウォレットにご準備ください。

初心者向けの詳しい開設方法は、PROJECT XENOの公式サイトで説明しています。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/19 水曜日
13:55
ブラジル、仮想通貨のクロスボーダー決済に課税検討 規制強化で抜け穴封じ=報道
ブラジル政府が仮想通貨を利用したクロスボーダー決済への課税を検討している。中央銀行は2026年2月から新規制を施行し、ステーブルコインを含む国際送金を外為取引として扱う方針だが、税収漏れ対策として金融取引税(IOF)の対象とする案が浮上している。
13:35
サークルが「xリザーブ」発表、USDC担保型ステーブルコインを展開可能に
サークルがブロックチェーン間でUSDC担保型ステーブルコインを展開可能にする相互運用インフラ「xリザーブ」を発表した。
13:15
米SEC、2026年度検査で仮想通貨監視を重点項目から削除 規制緩和加速
米SECが2026年度の検査優先事項から仮想通貨監視を除外。トランプ政権下で規制姿勢が執行重視から対話重視に転換。コインベースやリップルとの訴訟解決など、業界への軟化姿勢が鮮明に。
11:35
イーサリアム財団、レイヤー2を単一チェーンのように操作できる「相互運用レイヤー」構想
仮想通貨イーサリアムの財団が複数のL2を単一チェーンのように操作できる相互運用レイヤー(EIL)の構想を解説。現在開発中のEILへの参加を呼びかけている。
10:50
コインベース上のモナドICO、開始23分で65億円弱調達も販売ペース鈍化
コインベースで開始されたモナド(Monad)のトークンセールは、開始23分で64.5億円を調達したが、その後失速。高いFDV評価額やVC比率の高さが投資家の慎重姿勢を招いたとみられる。
10:33
全米初のビットコイン担保地方債、米ニューハンプシャー州が承認
ニューハンプシャー州が全米初のビットコイン担保地方債を承認した。1億ドル規模の債券でデジタル資産が140兆ドル規模の世界債券市場に参入する道を開く可能性が出た。
10:00
ハイパーリキッド・ストラテジーズ、ナスダック上場に向けた合併が延期に
ソネット・バイオセラピューティクスらの合併によるハイパーリキッド財務企業の上場が延期された。株主投票の賛成票が必要数に達していない形だ。
09:45
ビットコインとイーサリアムの現物ETF、資金流出が継続
仮想通貨ビットコインとイーサリアムの現物ETFは、資金が純流出する日が継続している。この点について、ソラナやXRPなどのETFに資金が循環している可能性が指摘された。
08:50
テザー、ビットコイン担保融資企業レドンに戦略投資
テザーがビットコイン担保融資のリード企業Lednに戦略的投資を実施した。Lednは設立以来28億ドル超の融資を実行し、2025年だけで10億ドル超と見込まれている。
08:00
GMOトラスト、Japan Smart Chainと提携し日本法準拠ステーブルコイン発行を検討
GMOトラストがJapan Smart Chainと提携 AltXリサーチは18日、日本向けレイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain(JSC)」において、…
07:15
資産運用大手6社、日本での仮想通貨投資信託の提供を検討
資産運用大手6社が、日本での仮想通貨投資信託の開発を検討していることがわかった。米国でビットコインの現物ETFが認可されたこともあり、日本でも仮想通貨投資信託の誕生に期待する声は多い。
07:05
クラーケンがシタデルから2億ドル調達し企業価値200億ドルに、IPO前に資金基盤強化か=報道
クラーケンがシタデル・セキュリティーズから2億ドルの戦略的投資を確保し企業価値200億ドルと評価された。9月の6億ドル調達に続きIPO前に資金基盤を強化している。
06:35
米通貨監督庁、銀行に「ガス代支払い用」の暗号資産保有を承認
米財務省通貨監督庁が国法銀行によるブロックチェーンネットワーク手数料支払いのための仮想通貨保有を正式承認した。トランプ政権下で仮想通貨に対する規制姿勢が転換している。
06:20
サイファーパンクが28億円相当のジーキャッシュを追加購入、保有量は総供給量の約1.43%に
ウィンクルボス兄弟率いるサイファーパンクが2万9869ZECを追加購入。保有総額は23万3644ZECとなり、総供給量の1.43%を保有している。
06:05
ビットコインの調整終了を予測、年末に向けた上昇がベースシナリオ=スタンダードチャータード銀
スタンダードチャータード銀行のアナリストが仮想通貨ビットコインの調整終了を予測した。複数の市場指標が極端な水準にリセットされ、年末に向けた上昇がベースシナリオだと話した。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧