はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ブロックチェーンゲームPROJECT XENO、ヒカルコラボのNFTセールを開催へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ヒカルコラボNFTセール開催へ

PROJECT XENOは4日、人気YouTuberのヒカル氏がPROJECT XENOの日本アンバサダー就任を記念して、ヒカルコラボNFTセールの開催決定を発表しました。

PROJECT XENOは、「東京ゲームショウ 2022」に出展したブロックチェーンゲーム企業の中でも有数の集客で注目を集めた意欲作。NFTセールの開催期間は、11月23日(水)〜11月30日(水)までを予定しています。

また、セール開催に先立ち、50名にセール時に使用可能な「無償抽選券」がプレゼントされます。

さらに、PROJECT XENOを一緒に盛り上げたユーザーの中で、一定の条件を満たした方は「GXEパートナー」となり、ゲームローンチまでの間に複数の豪華特典(例:NFT、セール割引)が付与される制度が用意されている点も見逃せません。

PROJECT XENO

ヒカルコラボNFTセールでは、PROJECT XENOのシンボルでもあるXENO NFTをはじめ、世界限定「X体」のヒカルNFTなどの希少なNFTや、ゲーム内で多くのトークンをEarn可能なGENESIS NFTの出品を予定しています。

GENESIS NFT

NFTキャラクターやPROJECT XENOで発行された全てのNFTは、今後ローンチされるアプリ内「マーケットプレイス」で他のユーザーと売買することが可能です。

NFTマーケットプレイス

PROJECT XENOとは

PROJECT XENO

PROJECT XENOは、東証上場のゲーム企業クルーズ株式会社の100%子会社CROOZ Blockchain Labが開発するブロックチェーンゲームです。

ファッション通販サイト「SHOPLIST」などの事業を展開するクルーズは、10年以上前からMobageで人気を博した「アヴァロンの騎士」やスマートフォン向けソーシャルゲームなどのゲーム開発を行なってきた実績があり、「HUNTER×HUNTER」など数々の有名タイトルのゲームをリリースしています。

クルーズは2022年9月、GameFi分野に本格的に参入することを発表。

グループで培ってきたゲーム事業に関する企画・運営などのノウハウをもとに、CROOZ Blockchain Labが世界市場にむけてブロックチェーンゲームの企画・開発を行うことを表明しました。

CROOZ Blockchain Lab

ゲームをプレイすることでGXE及びUTを獲得することができます。

PROJECT XENOを運営するEPOCH FACTORY社が発行する独自トークン「GXE」は2022年10月3日、海外の暗号資産取引所MEXC Globalに上場しています。

今後の予定表

2022年11月時点のプロジェクトロードマップは以下の通り。

PROJECT XENO

2022年1Qにプロジェクトが立ち上がり、豊富なノウハウと資金力を活かして稀に見るスピード感で開発進捗しています。

今後の予定としては、2023年3Qに2つの暗号資産(仮想通貨)取引所にトークン上場予定。2023年4Qにゲームローンチ(α版)予定となっています。

eスポーツの要素を盛り込む

PROJECT XENOのゲームプレイに関しては、戦略と戦術を重視した公正な戦いをデザインすることをビジョンとしており、eスポーツの要素を盛り込むことで競技性の高い対人戦(PvP)を見据えています。

具体的には、プレイヤーは保有キャラクターの「XENO」に4枚のスキルカードをセットしてバトルを行います。

ローンチ時点で、5つのクラス(ブレイカー、ガーディアン、サムライ、サイキック、ニンジャ)と40種類以上のパッシブスキルが用意されています。キャラクターごとに1つのクラスと2種類のパッシブスキルを組み合わせることで、合計2,000パターンを超えるユニークなキャラクターを作り出すことが可能です。

クラスによって、扱えるウェポンやスキルカードが異なります。

PROJECT XENO

2種類のPvP(対人戦)

PROJECT XENO

プレイヤーが最も稼げる場所として、「チャンピオンシップトーナメント」を開催予定。報酬としてガバナンストークン「GXE」が付与されます。

もう1種類は、誰でも気軽に参加できる「アリーナバトル(闘技場)」で、バトルに勝利することでゲーム内通貨のユーティリティトークン「UT(仮)」などを獲得できます。

PROJECT XENO

ホワイトペーパー(事業計画書)に記載のある通り、ゲーム内トークンは最も代表的なイーサリアムチェーンのほか、ポリゴンやBSCといった拡張性の高い高速トランザクションにも対応。

シームレスに複数のチェーンに対応することにより、快適なプレイを提供します。

NFTセールの参加方法

セール参加方法は、国内暗号資産取引所の口座と最も世界的に普及するデジタルウォレット「メタマスク(MetaMask)」が必要となります。その他のウォレットでもWalletConnectに対応するウォレットであれば、セール参加は可能です。

米ドルの価値に連動するステーブルコインの「USDT(ERC-20,BEP-20)」、もしくは「BUSD(BEP-20)」をウォレットにご準備ください。

初心者向けの詳しい開設方法は、PROJECT XENOの公式サイトで説明しています。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/01 火曜日
10:40
トランプ氏公認のミームコイン「TRUMP」、口座開設キャンペーンで配布へ
ドナルド・トランプ氏が公認とされるミームコイン「TRUMP」がもらえるキャンペーンがBITPOINTで7月末まで開催中。特典内容や条件を詳しく解説します。
10:20
国内Web3関連企業BACKSEAT、組み込み型Web3体験でブロックチェーン社会実装目指す
BACKSEAT株式会社が第三者割当増資により累計14億円の資金調達を完了。Spiral CapitalとHeadline Asiaが共同リード投資家として参画し、組み込み型Web3体験の実現に向けサービスローンチを本格化。
10:02
ロビンフッド、トークン化した米国株やETFの取引サービスを欧州で提供
仮想通貨などの投資アプリを提供するロビンフッドは、トークン化した米国の株やETFの取引サービスをEUユーザー向けにローンチしたと発表。独自ブロックチェーンを開発していることも明かした。
09:55
テキサス州、戦略的ビットコイン準備金設立に続き「金・銀」を法定通貨として認可
テキサス州のアボット知事が金・銀を日常取引の法定通貨として認可する法案に署名。戦略的ビットコイン準備金設立法案も成立し、米国初の大規模な貴金属・仮想通貨政策を実現。
09:40
ビットコインマイニング難易度が7.5%低下 米テキサス州猛暑が影響か
仮想通貨ビットコインのマイニング難易度が約7.5%低下した。米テキサス州の猛暑による電力制限が主要因と指摘されている。6月中旬にハッシュレートも下落していたところだ。
09:15
ナスダック上場企業SRM、140億円のトロン財務戦略完了でTRXをステーキング
フロリダのテーマパーク向け記念品製造企業SRM Entertainmentが、1億ドルのTRON財務戦略の一環として3.65億TRXをJustLendにステーキングした。年率最大10%のリターンを目指す。
08:55
ドイツ最大手銀行グループ『シュパーカッセ』、2026年夏に個人向け仮想通貨取引開始へ=報道
ドイツ最大の銀行グループSparkassenが方針転換し、個人顧客向けビットコインなど仮想通貨取引サービスを2026年夏に開始予定。EU規制整備を背景に3年ぶりの決定となる。
08:10
SEC、ビットワイズ・イーサリアムETFのステーキング承認判断を延期
米証券取引委員会がビットワイズ社申請のイーサリアムETFのステーキング機能追加提案の承認判断を延期。投資家保護と公正な市場慣行への適合性について追加審査を実施中。
07:45
サークル、米国でナショナル・デジタル通貨銀行設立を申請
米ステーブルコイン発行企業サークルが米通貨監督庁にナショナル・トラスト銀行設立を申請。承認されればUSDC準備金の自己管理と機関投資家向け仮想通貨カストディサービス提供が可能に。
07:25
仮想通貨税制改正案、ルミス議員が「大きく美しい法案」へ修正提案
シンシア・ルミス上院議員がトランプ大統領一推しの予算調整法案に仮想通貨税制改正修正案を提出。300ドル未満取引免税とマイニング・ステーキング報酬の二重課税解消を目指す。
06:55
リップル社、XRPLのEVM互換サイドチェーンの正式稼働を発表
リップル社は、XRPLのイーサリアム仮想マシン互換のサイドチェーンのメインネットがローンチしたことを発表。開発者はイーサリアム上のdAppsをXRPLのエコシステムで容易に展開できるようになった。
06:35
イーサリアム戦略転換などで株価7倍暴騰、ビットマイン社にトム・リーが会長就任
ファンドストラット共同創設者トム・リー氏がビットマイン・イマージョン・テクノロジーズ会長に就任。同社は2.5億ドル調達でビットコインからイーサリアム中心の戦略に転換。
06:15
米国初のソラナ現物ステーキングETF、7月2日取引開始予定
米REXシェアーズが仮想通貨ソラナのステーキング機能付きETFを7月2日から米国市場で開始。価格追従と配当収益を『C法人』構造で実現する画期的な仮想通貨投資商品に。
05:45
カザフスタン、仮想通貨の国家準備金創設へ 犯罪没収資産と国営マイニングで調達
カザフスタン中央銀行のスレイメノフ総裁が30日、犯罪事件で押収した資産と国営マイニング事業で得たビットコイン・仮想通貨を原資とする国家準備金創設計画を発表した。
05:30
ストラテジー社、約770億円でビットコイン追加購入 『ラッセルトップ200指数』入りも
米ストラテジー社は30日夜、6月22日から6月29日の間に総額765億円を投じて、4,980 BTCを購入したことを報告。前週購入数の20倍となった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧