はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

FTXサム前CEO、米国への身柄引き渡しに同意=報道

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

サム氏、米国への送還に同意

破綻したFTXのサム・バンクマン=フリード(SBF)前CEOは19日、詐欺容疑で米国に身柄を引き渡されることに同意した。ロイター通信などが報じた。

21日追記:ABCニュースによると、サム氏は米国への身柄引渡しの書類に署名した。今週水曜日の出廷で米国への出発日時が決まる可能性が高まったという。

サム氏は滞在先のバハマで12日、米国への身柄引渡しを前提として、バハマ警察に逮捕されていた。サム氏が、この先いつバハマから米国に出発するかは、現時点では明かされていない。

当初、サム氏の側は「身柄引き渡しに抵抗する権利を放棄しない」と申し立てていたが、この考えをくつがえした形である。

サム氏は19日に、バハマの首都ナッソーの裁判所に現れ、引き渡しに応じる決断を伝えた。同氏のバハマでの弁護人ジェロン・ロバーツ氏によると、サム氏は送還に同意する前に、先週ニューヨークの連邦裁判所でサム氏を被告として提出された起訴状の内容を見ることを希望していたと説明している。

ロバーツ氏は記者団に対して、サム氏が「強い法的な助言」をしりぞけて、自発的に身柄引き渡しに合意したと述べた。

サム氏は、米国の弁護士と電話で話す機会を与えられた後、ふたたび刑務所に拘留された。ロイター通信によると、サム氏は今週末に再び出廷する可能性があるが、具体的な日程はまだ決まっていない。

FTXとは

SBF容疑者が率いていた仮想通貨取引所。2019年の創設後、急速に頭角を表し、業界最大手バイナンスに次ぐ大手取引所へと成長していた。その後に経営破綻し、今年11月に破産申請を行なっている。

▶️仮想通貨用語集

米捜査当局などが起訴

米国の捜査当局は13日、サム氏を起訴していた。米司法省と連邦捜査局(FBI)が、詐欺、マネーロンダリング、不正な選挙資金提供の容疑などで訴えた形だ。

主な容疑は、FTXに預けられた数十億ドルの顧客資産を不正流用し、FTXおよびグループ企業アラメダリサーチの投資家らを欺いたという行為によるものとされている。また、献金制限などを回避するために、真の資金源ではなく、共謀者の名前で献金を報告させていたとも指摘された。

関連米捜査当局、FTXのサム前CEOを起訴 詐欺やマネロンの疑いで

また、同13日にはFTXについて米下院で初の公聴会が開催され、暫定CEOのジョン・J・レイIII氏が証言を行っている。

レイ氏は、FTXの企業構造に関して「独立した取締役会もなく、一人の人間が全てをコントロールしていた」「正式な経理部が存在せず、適切な財務記録がない」と、その運営体制の杜撰さを指摘。「顧客資金を自分の目的に使った、昔ながらの横領」だとも述べた。

関連FTX米公聴会、極度に杜撰な経営と犯罪性が明らかに

米証券取引委員会(SEC)も、投資家への詐欺と顧客資産流用の容疑でサム氏を訴えている。

SECは、サム氏がFTXの資金調達を行う際に、同取引所は「顧客資産を守るために高度な自動リスク管理システムを導入している」と宣伝していた一方で、グループ企業アラメダリサーチに関わる事実などを隠していたとした。

具体的には、「FTXのプラットフォームでアラメダリサーチを特別待遇していたこと」や、「FTXの顧客資産をアラメダリサーチで流用していたこと」を挙げている。さらに、FTTトークンのような、安全ではない非流動資産を保有しているリスクについても指摘した。

関連米SEC、証券法違反でFTXのサム前CEOを起訴

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
03/31 月曜日
11:16
仮想通貨市場など全面安 命運を左右するトランプ関税発表が4月2日に迫る
4月2日に迫るトランプ米大統領の関税発表が株やビットコイン(BTC)市場に大きな不確実性をもたらしている。著名投資家は今年最大の市場イベントと位置づけ3つのシナリオを提示した。一方、ピーター・ブラントはビットコイン(BTC)の65,600ドルへの下落リスクを警告している。
09:51
金融庁、仮想通貨のインサイダー取引規制導入か 「金融商品」に分類する法改正案提出へ=報道
日本経済新聞の報道によれば、金融庁が2026年を目途にビットコインなど仮想通貨を金融商品とする金商法改正案を提出予定。暗号資産(仮想通貨)のインサイダー取引規制も新設する見込み。
03/30 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、米州政府や企業のBTC投資動向やリップル社のSECへの追加上訴撤回など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン週次市況:1300万円台で揉み合う展開と今後の見通し|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリスト長谷川氏による週次分析。トランプ政権の相互関税懸念と米経済指標の動向を背景に、1300万円台で揉み合うビットコイン相場。現物ETFへの資金流入が続く中、今後の展望を詳細に解説
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ関税の影響分析に高い関心
今週はSBI VCトレードによるステーブルコインUSDCの取引開始、トランプ関税の影響分析、世界最大級のオンライン証券会社によるトランプ氏言及の仮想通貨4銘柄追加に関するニュースが最も関心を集めた。
03/29 土曜日
13:45
イーサリアム創設者ヴィタリック、L2セキュリティの進化と「2-of-3」証明システムを提案
ヴィタリック・ブテリン氏が新たなブログで、L2セキュリティの現状と将来展望を公開。ブロブスペース拡張、ZK・OP・TEEを組み合わせた「2-of-3」証明システム、証明集約レイヤーの必要性について詳細に解説。
12:55
南カロライナ州で新たにビットコイン準備金法案提出 対コインベース訴訟取り下げも
米国サウスカロライナ州が、コインベースへのステーキング関連訴訟を取り下げた。また同日には州がビットコインなど仮想通貨の準備金を持てるようにする法案が提出されている。
10:45
ブラックロックのビットコインETFを保有、トランプ大統領の息子が顧問の米上場企業
米ドミナリ・ホールディングス社がビットコイン保有戦略を開始し、ブラックロックのETFを購入。機関投資家の仮想通貨投資最新動向は。
10:00
欧州保険・年金機構(EIOPA)、保険会社が仮想通貨を100%裏付ける義務提案
EIOPAが保険会社の仮想通貨保有に100%の資本要件を提案。高リスクに対応するためとしている。欧州では特にルクセンブルクで保険会社の仮想通貨エクスポージャーが確認されている。 。
09:30
SEC、イーロン率いる政府効率化省(DOGE)と連携開始
米証券取引委員会(SEC)がイーロン・マスク氏の政府効率化省(DOGE)との連携を開始。トランプ政権下での規制機関改革と仮想通貨政策転換の最新動向を解説。
08:30
ビットコイン80万円下落、BTCメジャーSQ通過で需給悪化|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは前日比で一時80万円の下落となった。アルトコイン市場も、ビットコインの急落に連動するかたちでほぼ全面安の展開となった。
07:45
トランプ大統領、仮想通貨取引所BitMEXの共同創設者3名に恩赦
トランプ大統領は、アーサー・ヘイズ氏ら仮想通貨取引所BitMEXの3名の共同創設者に恩赦を与えたことがわかった。同氏らは、意図的にマネーロンダリング対策を導入せず銀行秘密法に違反したと告発されていた。
07:15
アバランチ現物ETF、米グレースケールも申請
VanEckの後に申請 米ナスダックは3月27日、グレースケールのアバランチ(AVAX)現物ETFに関する19b-4申請書を米証券取引委員会(SEC)に提出した。この申請は、既…
07:02
ブラジル政府高官「ビットコイン準備金は国の繁栄に不可欠」
ブラジル副大統領首席補佐官がビットコインを「デジタルゴールド」と評価し、国際準備金の5%をビットコインに投資する法案を支持する。
06:40
イーロン・マスク氏、人工知能開発のXAIがX社を買収と発表 企業価値16兆円超の巨大統合に
イーロン・マスク氏が率いるAI企業XAIが旧ツイッター社X社を全株式交換で買収。XAIを800億ドル、X社を330億ドルと評価する統合により、AIとソーシャルメディアの融合を目指す。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧