今週 5/6(土)〜5/12(金)の仮想通貨相場
国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。
ビットコイン・オンチェーンデータ
BTC取引数
BTC取引数(月次)
アクティブアドレス数
アクティブアドレス数(月次)
BTCマイニングプールの送金先
取引所・その他サービス
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
5/6(土)〜5/12(金)の週次レポート:
今週のビットコイン(BTC)対円相場は、390万円から下値を模索する展開となり、12日正午時点で、360万円周辺で推移している。
BRC-20トークン規格の台頭によりmeme(ミーム)コインが濫立したことで、週末からビットコインの送金手数料が高騰しネットワークが逼迫。これを受けてバイナンスがBTC出金を一時停止したことが嫌気された他、フォークチェーンが生まれる騒動も起き、BTC相場は週明けから弱地合いとなり、370万円まで下落した。
ネットワークの逼迫と手数料高騰は週明けにピークを迎え、翌日から徐々に改善に向かったが、4月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え米株が小緩むなか、債務上限問題で米国債利回りが小確りと推移したことで、BTCは370万円台で方向感を失った。
米CPIは前年同月比で4.9%の上昇と市場予想の5%を下回り、BTCは380万円回復を試したが、金(XAU)相場に利食いが入ったことや米株の下落で上値を圧迫されると、シルクロードから米政府が押収したBTCに動きがあったとの誤報で急反落を演じた。
米政府のBTC送金が誤報だったこともあり、相場は370万円近辺で下げ止まったが、11日には業績絡みや米地銀への懸念の再燃でリスクオフムードが台頭した他、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が高金利の長期化を支持する発言をしたことで、BTCは370万円を割り込んだ。
BTCの送金手数料高騰は一旦ピークアウトの兆しを見せているが、米債務上限問題や政策金利動向を巡る不透明感が相場の重石となっている格好だ。
今週発表された4月の米消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)は、市場予想を上回ることはなかったものの、ヘッドライン(総合)CPIは減速ペースが鈍化した他、食品とエネルギーを除いたコア指数は高止まり、6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の手掛かりとしては今一つな結果だったと言える。
FF金利先物市場では、依然として6月の利上げ見送りがほぼ確実視され、9月から利下げ開始が大勢の予想となっているが、パウエルFRB議長を含め、地銀総裁らから利上げ停止と年内利下げ開始の手掛かりは得られておらず、市場とFRBの見通しにギャップがある可能性が指摘される。
今週は米失業保険の新規申請件数が2021年10月ぶりの高水準を記録し、労働市場の減速という市場にとっては歓迎できる材料もあったが、利上げ停止に向けて安心するにはより多くのデータが必要と言えよう。
BTCの対ドルは、2ヶ月ぶりに安値を更新し、本日は既に今年の高値圏となる27,000ドル〜31,000ドルレンジを下抜けし、200週移動平均線を割り込んでいる。ファンダメンタルズ的な不透明感に加え、テクニカル的なセンチメントの悪化はより鮮明になっていることが指摘され、2月高値や日足の一目均衡表雲下限が密集する25,300ドル周辺は現実的な下値目途と言えよう(第3図)。
関連:bitbank_markets公式サイト
前回のレポート:ビットコインは底堅く推移、5月FOMCは向かい風となる可能性も