はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

北朝鮮ハッカーグループがビットコインを現金化する動きか 米FBIが注意喚起

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

不正に得た58億円超のビットコイン

米連邦捜査局(FBI)は22日、北朝鮮のハッカーグループが、58億円(4,000万ドル)以上に相当する暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を現金化しようとしているとして注意を呼びかけた。

これは、「ラザルス」あるいは「APT38」という名称でも知られるハッカーグループ「TraderTraitor」関連の攻撃者による動きである。

FBIは、調査により、TraderTraitorに関連する者が、いくつかの仮想通貨ハッキングから不正に得た約1,580ビットコインを移動させ、現在6つのビットコインアドレスに保管していることを突き止めたと述べた。

FBIは、この6つのアドレスを明記している。民間企業に対して、これらのアドレスに関連付けられたブロックチェーンデータを調査し、当該アドレスと直接取引することや、これらのアドレスから派生した取引についても警戒する必要があると呼びかける格好だ。

また、北朝鮮政府が収入を得るために、サイバー犯罪や仮想通貨の窃盗など違法行為を行っていることを白日の下に晒し、闘い続けるとも述べた。

北朝鮮関連グループによる数々のハッキング

FBIは今回、北朝鮮のTraderTraitorが、AlphapoやCoinsPaidからの不正流出事件にも関わっていたとしている。

仮想通貨決済プロバイダーAlphapoからは7月に約87億円(6,000万ドル)以上の仮想通貨が盗まれていた。この際、ブロックチェーン分析を行うZachXBTは、手口から北朝鮮関連グループの犯行である可能性があると指摘していた。

また、仮想通貨ウォレットプロバイダーCoinsPaidからも7月に約54億円(3,700万ドル)が不正流出し、CoinsPaidは4日間の業務停止を余儀なくされていた。

この際、CoinsPaidは、攻撃者がビジネス系SNS「LinkedIn」経由でCoinsPaidの従業員に高給の仕事のオファーを持ちかけ、マルウェア入りのソフトウェアをダウンロードするよう誘導したことを認めていた。

従業員がこのソフトウェアをダウンロードしてしまったことで、システムへの不正侵入が行われた形だ。

こうした、高給の仕事の提示に見せかけるという手口は、北朝鮮関連のハッキンググループがよく用いるものである。

北朝鮮のハッカーグループは、2022年6月にHarmony(ONE)のクロスチェーンブリッジHorizon Bridgeから、145億円以上の仮想通貨が盗まれた事件や、2022年3月にNFT(非代替性トークン)ゲームであるアクシーインフィニティのRoninブリッジから700億円以上の仮想通貨が盗まれた事件にも関与しているとされる。

関連Harmonyブリッジ資金流出、北朝鮮ハッカー集団の手口と類似性

関連米財務省、Ronin資金流出の背景に北朝鮮のハッカー集団を特定

クロスチェーンとは

規格・仕様の異なるブロックチェーン同士を跨ぐこと、及びそれらを接続する技術を指す。イーサリアムのスケーラビリティ問題を受け、様々なプラットフォームでクロスチェーン導入が進んでいる。処理速度の向上のため、高速なブロックチェーンとの連携で負担を軽減する方針だ。

▶️仮想通貨用語集

FBIの捜査活動

FBIは2022年2月、仮想通貨関連犯罪の取り締まりに特化した特別ユニットを設立し、捜査体制を強化しているところだ。

2023年3月から7月にかけては、犯罪関連の捜査で約2.5億円(約170万ドル)の仮想通貨を押収している。捜査の他、詐欺やハッキング、人身売買などへの注意も呼びかけてきた。

関連米FBI、新たに2.5億円相当の仮想通貨を押収

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
03/26 水曜日
10:50
トランプが米政府決済システム近代化の大統領令に署名、税金浪費など削減へ
トランプ米大統領が連邦政府の電子決済移行を命令。2025年9月30日から、米国政府が紙の小切手を廃止し年間数億ドルのコスト削減と不正防止を目指す。
10:15
アジアWeb3アライアンスジャパン、米SECに日米協業を提案
一般社団法人アジアWeb3アライアンスジャパンは、RWAを含むトークン化の規制整備に向け、米SECに日米協業を提案。現在の課題や今後のステップについて説明している。
08:15
ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、ソラナに拡大
ブラックロックのトークン化ファンドBUIDLが仮想通貨ソラナのブロックチェーンに拡大。トークン化を担うセキュリタイズがソラナを採用した理由を説明している。
07:35
ビットコインの展望「2Qは過去最高のリスク資産パフォーマンス期間」 QCPが分析 
QCPキャピタルの市場分析によると、Q2は過去最高のリスク資産パフォーマンス期間。株式市場と仮想通貨ビットコインの動向に注目が集まる。
06:50
米上場企業KULR、7.5億円相当のビットコインを追加購入
米NYSE上場のKULRテクノロジー・グループが、戦略的財務方針に基づき追加のビットコイン投資を実施。総保有量は668.3BTCに達した。
06:25
リップル、SECへの追加上訴を撤回 4年間の法廷闘争に終止符
リップル社がSEC訴訟の追加上訴を行わず。XRPの法的地位が明確化され、4年間の法廷闘争に終止符。
06:00
ゲームストップ、取締役会が全会一致でビットコインを準備金として承認
ゲームストップが第4四半期決算で仮想通貨投資方針を正式発表。ストラテジーのセイラー会長やストライブCEOの提案を受け、ビットコイン資産への戦略的アプローチを明確化に。
05:45
米CMEもトークン化へ参入、Google Cloudのブロックチェーンを利用
CMEグループとグーグル・クラウドが分散型台帳技術グーグル・クラウド・ユニバーサル・レジャーを開発。金融サービスの効率化を図る。
03/25 火曜日
18:22
SBI VCトレード、ステーブルコインUSDCの一般取引開始へ
SBI VCトレードが国内初となるUSDC取引サービスを2025年3月26日に開始する。米ドル連動ステーブルコインUSDCは、高い透明性と安定性で注目を集める。同社は今後レンディングサービスも予定。
18:00
ZENMEV:MEVを利益に変えるAI技術革命
ZENMEV(ゼンメブ)は、仮想通貨市場の「隠れた税金」とされるMEV問題を逆手に取り、AI技術で一般ユーザーに利益を還元する革新的プラットフォーム。VentureXから1.4億ドルの資金調達とISO国際認証を取得。フロントランニングやサンドイッチ攻撃から取引を保護しながら、高度なステーキングで自動複利報酬を実現。
15:54
コインチェックが「Coincheck Prime」 大口取引・保管サービスを提供開始
コインチェック株式会社が法人・機関投資家向け暗号資産サービス「Coincheck Prime」を開始。1,000万円以上の大口取引に特化し、アセットロック・OTC取引・カストディなど充実のサポートを提供する。
13:30
バイナンスから異例の声明、従業員のインサイダー取引発覚 即時停職処分に
仮想通貨最大手バイナンス、従業員による非公開情報を利用した不正取引を内部調査で特定。11万ドル以上の利益を違法に得た従業員を処分したと報告した。
13:05
米ウォーレン議員、SEC次期委員長に仮想通貨やトランプ氏ミームコインに関する厳しい質問状
米国のウォーレン上院議員が、ポール・アトキンス次期SEC委員長候補に対し、FTXとの関係性やトランプ氏ミームコインなど仮想通貨規制を疑問視する質問状を提出した。
12:22
ビットコイン8.7万ドル台に反発 トランプ関税の緩和示唆で市場心理が改善
ビットコイン価格は前日比5.25%上昇し8.7万ドル台を回復した。暗号資産(仮想通貨)市場では1.58億ドル超のショートポジションが清算される中、Rekt Capital氏は9.3万ドルへのブレイクアウト可能性を予測する。一方でマウントゴックスの10億ドル相当のBTC移動が売り圧懸念材料に。
11:35
ビットコイン準備金法案が米オクラホマ州下院を通過、上院審議へ
オクラホマ州下院は戦略的ビットコイン準備法案(HB 1203)を可決。導入を目指す州政府の法的取り組みが加速。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧