Web3事業支援の体制を強化
SBIデジタルハブ株式会社は13日、Web3事業推進と業界全体の発展のため、10社との業務提携による「オープンアライアンス」を開始したと発表した。
アライアンスパートナーには、暗号資産(仮想通貨)関連サービス、NFT(非代替性トークン)、DeFi(分散型金融)、GameFi、DID(分散型ID)、メタバースなどWeb3における様々な分野で強みをもつ企業が参画している。
設立の背景についてSBIデジタルハブは次のように説明した。
これまで以上に多くの法人様に対してWeb3事業推進をサポートし、業界全体の発展に貢献するためには、一層の体制強化とソリューションの拡充が必要と判断し、この度、10社との業務提携による「オープンアライアンス」を始動いたしました。
「オープンアライアンス」は10社の参加でスタートするが、今後も随時、アライアンスパートナーを拡大させていく予定だとしている。
SBIデジタルハブは、SBIホールディングスとプロジェクトカンパニーの2社により設立された企業で、デジタル変革(DX)やWeb3に関連した事業開発や推進などについてコンサルティングサービスを提供している。
また、API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)の提供事業者と利用者を繋ぐマッチングプラットフォーム「API Hub」も2023年度内に開始する予定だ。
Web3とは
現状の中央集権体制のウェブをWeb2と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。代表的な特徴は、仮想通貨ウォレットを利用したdAppsへのアクセスなど、ブロックチェーンをはじめとする分散型ネットワークのユースケースがある。
▶️仮想通貨用語集
アライアンスパートナー企業
アライアンスパートナーの一員で、Web3技術事業を展開するチューリンガム株式会社は、ブロックチェーンゲーム「SNPIT」や「Eternal Crypt – Wizardry BC -」を共同開発した企業としても知られている。
関連:ドリコム開発の「Eternal Crypt -Wizardry BC-」とは|不朽の名作がBCGで復活
「SNPIT」は、プレイヤーが、スマートフォンカメラで撮影した画像を通じて、独自トークンを獲得し、利益を得ることができるゲームだ。これは、「Snap to Earn(撮影して稼ぐ)」という新しい仕組みを導入するもので、スマホのカメラにより気軽に参加できるGame-Fi(ゲーム+金融)としても期待されている。9月には、ストラテジックアドバイザーに、著名プロデューサーの秋元康氏が就任した。
関連:スマホカメラでSnap to Earn可能なBCG「SNPIT」、秋元康氏がアドバイザーに就任
また、株式会社HashHubは、仮想通貨のリサーチやレンディング事業を行っている。今年よりSBIホールディングスの連結子会社となった。
レンディング事業では、顧客から仮想通貨を借り入れ、DeFiなどのプラットフォームを活用する「HashHub Lending」を運営。Web3リサーチ事業「HashHub Research」も、国内最大級の規模に成長しているところだ。
関連:SBI、仮想通貨レンディング事業等手がける「HashHub」を連結小会社化
また、株式会社Gincoは、ウォレット・ノードなどWeb3ビジネス基盤を提供しており、8月には三菱UFJ信託銀行による「暗号資産信託」の提供に向けて同行と協業を開始している。
関連:三菱UFJ信託銀、Gincoと協業で「暗号資産信託」提供へ