はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

エルサルバドルのビットコイン担保債券「ボルケーノ債」が規制認可を取得 来年3月までの発行目指す

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン担保債券の発行予定

エルサルバドルの国家ビットコイン事務局(ONBTC)は11日、ビットコイン担保債券「ボルケーノ債」が、同国のデジタル資産委員会(CNAD)によって承認されたと発表した。

この債券は、2024年第1四半期に発行される予定でビットコインベースの資本主義のスタートを象徴する取り組みと位置づけられる。

エルサルバドルは2023年1月11日に、ビットコイン担保債券に関する「デジタル証券法」を可決した。当時の計画によると、ボルケーノ債は約1,400億円(10億ドル)分のビットコインを担保に発行され、資金調達を行う。10年間の期限を持ち、年間6.5%の利回りを投資家に提供する。

調達資金の使途は、税制優遇を受ける「ビットコイン・シティ」の建設やビットコインの大量購入に充てられる。

発展途上国のエルサルバドルは、政情不安や経済難に長年悩まされてきた一方、豊富な資源を有する。

同国では21年9月、世界で初めてビットコイン(BTC)を法定通貨化したナジブ・ブケレ大統領によって火山の地熱エネルギーなど再生可能エネルギーを利用したビットコインのマイニング(採掘)プロジェクトが推進されており、火山を利用したBTC採掘はボルケーノ・マイニングと呼称される。

今回、その発展を支援するための取り組みの一環として「ボルケーノ債」による資金調達が計画された。

関連:ビットコインが法定通貨になったエルサルバドルへ行ってみた|体験記寄稿1

ONBTCによると、ボルケーノ債はブロックチェーンベースのデジタル証券取引所Bitfinex Securitiesで発行される。このプラットフォームは、暗号資産取引所Bitfinexの傘下にあり、カザフスタンのAstana International Financial Centre(AIFC)およびエルサルバドルで登録されている。

なお、国際通貨基金(IMF)は、金融や財政の安定性、消費者保護に対するリスクへ対応する必要があるとして、「ビットコイン債」の発行を見直すべきと23年2月に指摘した。

エルサルバドルは2021年に世界で初めてビットコインを法定通貨として認定し、米ドルと共に決済手段として使用されている。2022年11月には、ナジブ・ブケレ大統領が「毎日1BTCを購入する」と宣言し、注目を集めた。

ブケレ大統領は今月、ビットコイン投資の含み益がプラスに転じたことを公表。公表時点で約5.3億円(362万ドル)の利益が出ているという。同政府はFTX破綻の2022年11月時点で平均取得価格44,300ドル(主に2021年の購入)として2,381BTC(現在の価値=9,981万ドル)を保有していた。

関連:約5.3億円の含み益か、エルサルバドルのビットコイン投資がプラスに転じる

エルサルバドルの政策の進展

エルサルバドルのビットコインを法定通貨とする決定には賛否両論があるものの、ビットコイン価格の上昇とともに、同国の金融セクターの成長と潜在的な影響力が見直され始めている。

今月、米資産管理大手VanEck社のアドバイザーは、エルサルバドルが南北アメリカ大陸においてシンガポールのような金融ハブになる潜在力を持つと評価した。同社は、移民の流入、資本投資、そして一般的な経済成長がエルサルバドルで続くことを予想した。

また、USDT発行元のテザー社は、エルサルバドルでのビットコインマイニングファーム「Volcano Energy」に出資。このプロジェクトは2023年10月に火山資源を活用したビットコインマイニングプール「Lava Pool」を立ち上げ、同国政府に利益の23%を提供している。

なお、ビットコイン政策を推し進めてきたナイブ・ブケレ大統領は、2024年2月4日の選挙に向け、6ヶ月間の職務を離れる許可を得ている。同氏は、ギャングへの厳しい取り締まりで国民の支持を得ており、再選を目指している。

関連:VanEckアドバイザー「エルサルバドルは次代のシンガポールとなる潜在力」

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/29 水曜日
18:04
GrayscaleソラナETF上場控え 市場の熱気高まる
グレースケールのソラナETF(GSOL)が29日にNYSE Arcaで取引開始。先行するビットワイズBSOLは初日5600万ドルの出来高を記録し、2025年上場の仮想通貨ETF中で最大に。米政府閉鎖下でも市場は活発な動き。
17:04
株主優待に「仮想通貨XRP」導入、SBIインシュアランスG
SBIインシュアランスグループが株主優待に仮想通貨XRPを導入。100株以上の保有で最大1.2万円相当を進呈。暗号資産優待の導入が国内でも広がりを見せている。
14:45
トム・リー率いるビットマイン、170億円相当のETHを新規購入か=Lookonchain報告
トム・リー氏率いるビットマインが約173億円相当のイーサリアムを新規購入かと報告。保有額は2兆円超え、世界最大のETH保有企業として総供給量の2.8%を保有。株式の流動性も米国46位にランクイン。
14:00
バイナンス、3銘柄を11月上場廃止予定
大手仮想通貨取引所バイナンスがフラミンゴ、カデナ、パーペチュアルプロトコルの現物取引ペアを11月12日に上場廃止すると発表した。定期審査の結果、業界基準を満たさないと判断された。
13:40
【2026年度】仮想通貨(暗号資産)の最新税制要望から読み解く今後の法改正シナリオ|Aerial Partners寄稿
JVCEAと金融庁が2025年に提出した仮想通貨税制の最新要望を解説。ETF導入、申告分離課税、株式等同等扱いの3つの改正シナリオと、今後の制度変更に向けて準備すべきことを整理する。
13:35
RWAトークン化企業セキュリタイズ、SPAC上場決定 評価額は約1900億円
RWAトークン化大手のSecuritizeが、Cantor Equity Partners IIとのSPAC合併により株式上場を発表。企業価値12.5億ドル、ブラックロックなど既存投資家が全株保有。市場シェア20%を占める最大手プラットフォーム。
13:25
米ビットコインETF、ブラックロック除外では年初来マイナスフローに
K33のアナリストが、米国の仮想通貨ビットコイン現物ETFの年初来流入がIBITに集中していると指摘。ブラックロックの役割の大きさが示されている。
13:20
リップルやSBI出資のエバーノース、すでに154億円相当のXRPを保有=オンチェーンデータ
エバーノースが約3.89億XRPを購入し、投資額は9.47億ドルに達したことが分かった。既に5000万ドル以上の含み益を得ている。
12:39
万博提供のデジタルウォレット、約100万ダウンロード達成
大阪・関西万博で提供された「EXPO2025デジタルウォレット」が約100万ダウンロードを達成。会期中に累計590万件の取引を処理した。10月31日より「HashPort Wallet」へリニューアルし、マルチチェーン対応やDEX機能を搭載する。
12:05
Oasys、イーサリアムとのブリッジ対応を発表
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが、イーサリアムとのブリッジに対応。異なるチェーン間での資産移動が可能に。分散型取引所での交換も開始し、IPトークン化への展開を加速。
12:05
『甲虫王者ムシキング』のブロックチェーンゲーム 11月上旬にリリース予定
Kyuzanがセガの人気IP『甲虫王者ムシキング』のブロックチェーンゲームを開発。MUSHIトークンを活用した期間限定カードバトルとして10月下旬にリリース予定。約90種類のムシカードが登場。
11:35
トランプ一族関与のワールドリバティ、USD1ポイント参加者に1.8億円相当のWLFIトークンを配布
トランプ一族関連のワールドリバティがUSD1ポイントプログラム参加者への報酬配布を発表した。提携取引所を通じて合計840万WLFIトークンが配られる予定だ。
11:15
テザーゴールド、時価総額3200億円に倍増 金の価格高騰を受け
テザーが金連動トークンXAUTの第3四半期証明書を公開し、スイス保管の現物金による完全裏付けを報告した。金価格上昇を背景に時価総額は8月から倍増し3200億ドルに到達。
10:55
サークル独自のレイヤー1「Arc」、テストネット始動 ブラックロック・ビザ含む100社超が参加
サークル社が新ブロックチェーン「Arc」のテストネットを開始。ブラックロック、ビザなど100社超が参加し、USDC を活用した次世代金融インフラの構築を目指す。ステーブルコイン市場は3000億ドル規模に成長。
10:35
ビザ、複数ブロックチェーンで決済網強化 4種類のステーブルコイン対応へ
決済大手ビザが複数のステーブルコインへの対応拡大を発表した。4つのブロックチェーン上で4種類のステーブルコインをサポートし、25以上の法定通貨に変換できる決済網を構築。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧