今週1/6(土)〜1/12(金)の仮想通貨相場
国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。
ビットコイン・オンチェーンデータ
BTC取引数
BTC取引数(月次)
アクティブアドレス数
アクティブアドレス数(月次)
BTCマイニングプールの送金先
取引所・その他サービス
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
1/6(土)〜1/12(金)の週次レポート:
今週のビットコイン(BTC)対円も、乱高下しつつも上昇し、一時は2021年11月ぶりに700万円を回復した。
米証券取引委員会(SEC)による現物ビットコイン上場投資信託(ETF)の承認判断が10日に迫る中、週明けからETFを申請する各社が手数料を公表したことで承認への期待感が膨らみ、BTCは670万円を回復した。
9日には、SECがX(旧ツイッター)で現物ビットコインETFの承認を発表すると、相場は一時700万円に肉薄するも事実売りが入り、一気に40万円ほど急落した。一方、その後SECのゲンスラー委員長が、委員会のXアカウントが何者かに乗っ取られ、ETFの承認はしていないと発表すると、相場は俄かに反発した。
しかし、これによりETFの「承認後は事実売りが入る」との警戒感から翌10日のBTCは上値の重い展開で始まったが、米時間に入るとSECの判断に先駆けてCboeが7件のETFの上場許可を委員会に報告した他、イーサ(ETF)を筆頭にアルトが強含み、BTCは680万円付近まで戻した。
11日未明には、SECが11件の現物ビットコインETFを全て承認し、BTCは一時的に下値を試したが、前日の誤報を受けて売りある程度で尽くしていたからか、その後は690万円近辺まで反発した。
しかし、ETFの承認は既に織り込まれていたことで、その後は買いが続かず、11日の東京時間のBTCは上値を重くした。
一方、ETFの取引初日となった11日には、プレマーケットでIBIT(ブラックロックのETF)が好調との報告を受け、相場は復調。さらに、米市場が始まると、ビットコインETFの合計売買代金が開始数十分で5億ドルを超えたと報じられ、相場は一時710万円をも回復した。
ただ、この日は12月の米消費者物価指数(CPI)の上振れを受けた米株の下落が相場の重石となり、BTCはすかさず上げ幅を解消している。
遂に米国で現物ビットコインETFが承認されたが、相場の動きは想定していた以上に冴えない結果となった。
承認後は「事実確定売りによる急落」を想定していたが、前日の誤報でデリバティブ市場のポジションがある程度捌け、警戒感による売りも承認に先んじたことで、実際のETF承認後に大きな動きはなかった格好だ。
ETFの取引初日は祝賀買い的な取引も多かったと指摘され、目先ではETFの活況さが相場の支えともなろうが、その影響は徐々に衰えていくだろう。
他方、今週は米CPIの上振れサプライズがあったが、FF金利先物市場では3月の利下げ開始観測が後退する様子はなく、「インフレの高止まりは一時的」というのが市場のコンセンサスのようだ。
確かに、年末商戦に向けた消費や雇用の増加によって12月の経済指標はそれ以前と比べて強目に出る可能性があり、今週のCPIの結果に悲観する必要はないか。
ただ、12月のCPIの総合指数は3.4%となっており、3月までに米連邦準備理事会(FRB)の目標の2%まで低下するかは依然として不透明だ。また、債券市場はCPIの上振れに売り(金利は上昇)で反応しており、インフレ指標の高止まりはBTC相場にとっては好ましい材料ではない。
今週はETF承認でめでたいムードではあるが、材料出尽くし感も窺える中、BTC相場が高値を更新するにはもう少し材料が必要か。
関連:bitbank_markets公式サイト
前回のレポート:ビットコインETF承認まで秒読み段階か、目先では下値リスクにも注意