はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Yuga Labs、NFTゲームの知的財産権をゲームスタジオ「Faraway」に売却

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

可能性を最大限に発揮

著名NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」で知られるYuga Labsは18日、同社が開発するNFTゲーム「HV-MTL」と「Legends of the Mara」の知的財産権(IP)を、ゲームスタジオ「Faraway」に売却したと発表した。

エキサイティングなニュースがある。
私たちの友人である Farawayが、HV-MTLとLoTMのブランドを買収し、これらのコミュニティに報いることに専念することとなった。
 この移行を支援するため、@EverydayZukini(注:Yuga Labsの最高ゲーム責任者Spencer Tucker氏)が新たなCPOとしてFarawayチームに加わる。

Farawayは、100人以上の開発者やデザイナー、プロデューサーから成るゲーム会社で、米ベンチャーキャピタルSequoiaやa16zからの支援を受けている。同社は「プレイヤーに報酬を与える相互運用可能なゲームと経済のエコシステムを構築する」ことを使命に掲げている。

Yuga Labsの共同創設者で最高経営責任者のGreg Sloano氏は、Farawayの二人の創設者について、「仮想通貨ネイティブであり、本格的なゲーム開発の経歴を持ち、ゲームをライブ運用し、公の場で構築する活力を持っている」と高く評価。そしてその背後には100人超のチームが「足並みをそろえて」控えていると述べた。

Yuga LabsとFarawayは、以前から緊密な協力関係にあり、FarawayはMutant Ape Yacht Club をテーマにしたゲーム「Serum City」 を開発した経緯がある。両社はYuga LabsのIP使用について、1年以上協議を重ねてきた結果、HV-MTLとLoTMが「真のゲームDNA」をもつFarawayの管理下に置かれることで、「その可能性を最大限に発揮させる」ことが、明白になったという。

関連:Yuga Labs CEO、メタバースゲーム「Otherside」に全力投入を表明 

4,000超のNFTをバーン

FarawayへのIP売却の一環として、 Yuga Labsは、 同社のウォレットに保有されていた未公開のHV-MTLに関連するNFT4,295個をバーン(焼却)した。HV-MTLのNFTの総供給量は 30,000 個で、今回バーンされたNFTは総供給量の14%にあたる。

NFTランキングサイト「NFT Floor Price」によると、買収のニュースによりHV-MTLの下限価格は16%下落したが、Yuga Labsによるバーンが進むにつれて、最低価格は31%上昇し0.064 ETH(執筆時現在 28,399円)となった。

バーン(焼却)

バーンとは、仮想通貨の供給量を減らす行為で、株式の「自社株買い」に近い。バーンをすることで、流通する通貨の一枚あたりの価値が高まることが期待される。

▶️仮想通貨用語集

FarawayはHV-MTLとLegends of the Maraを発展させるための、最初の目標として、コレクションを構成する主要なNFTに、できる限り多くの実用性をもたらすことを掲げている。

同社は手始めに、プレイヤーがFarwayのネットワーク上で「相互運用性のある新しいアクティベーション」に参加することで、報酬を獲得できる新しいポイントシステムを導入すると発表した。

緊密な連携

Farawayは、HV-MTLに加え、Yuga Labs がフォーカスするメタバースゲーム「Otherside」の以下のNFTコレクションを所有することとなった。

  • Sewer Passes
  • Otherside Vessels
  • Otherside Maras
  • Otherside Kodamaras
  • Otherside Ship Parts
  • Otherside Catalyst
  • Otherside Partner Loot

Faraway は、コミュニティからのフィードバックに基づいて、HV-MTLと上記NFTの取引をNFTマーケットプレイスのOpenSeaとBlurで可能にすると発表した。Yuga Labsは、Othersideの中心的なコレクションであるKodaを所有しているが、Farawayのポイントシステムにも参加する予定だという。

Otherside はこれらのブランドの中核として機能するものであり、「相互運用性を確保する」ため、 Faraway と緊密に連携していくとYuga Labはコメント。両社のスムーズな連携のため、橋渡し役として、またブランドへのフォーカスを促進するために、最高ゲーム責任者Spencer Tucker氏が、Farawayの最高製品責任者に就任する。

相互運用可能な資産は YugaとFaraway双方の戦略の中心であり、この移行は相互運用性がどのように機能するかを示す良い例となる。

関連:Yuga Labs、Moonbirdsブランドを買収

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/10 木曜日
14:35
仮想通貨取引所のキャンペーン・特典情報【2025年7月最新】
2025年7月更新:主要な暗号資産(仮想通貨)取引所が展開するキャンペーンと特典情報を徹底解説。仮想通貨取引の第一歩は、国内取引所の口座開設。初心者もトレーダーもキャンペーンや特典を駆使して、投資の機会を最大限に活用しましょう。
14:17
日本国内の仮想通貨取引所が急成長、SBIVCの顧客預かり資産が8ヶ月で2.5倍の5000億円に
SBI VCトレードが預かり資産5,000億円突破を発表した。DMM Bitcoinの顧客移管のほか、仮想通貨の価格上昇、トランプ政権期待による新規参入が成長を牽引。わずか8か月で2.5倍の急拡大を実現し、国内暗号資産市場の拡大を象徴する動きとなっている。
14:00
懐疑派ウォーレン議員、トランプ政権批判で仮想通貨市場規制強化案を提案 ガーリングハウスCEOの証言にも注目
米上院のウォーレン議員が仮想通貨市場規制に向けた5つの原則を発表した。証券法の維持、投資家保護、金融システム安定性確保などを重視し、共和党によるイノベーションを重視した指針とは対照的な内容となっている。
13:30
エミレーツ航空が仮想通貨決済導入へ、来年から利用開始予定
エミレーツ航空が取引所クリプトドットコムと提携し、仮想通貨決済システムの統合を発表。来年の導入を目指し、顧客の支払い選択肢を拡大する。
13:00
ビットコイン、長期保有者の割合が74% 15年ぶりの高水準に=ARK Invest
ARK Investが仮想通貨ビットコイン市場の最新レポートを発表。長期保有者の割合が74%と15年ぶりの高水準を記録したと指摘した。また、ビットコインドミナンスも上昇している。
11:49
ビットコイン過去最高値更新 機関投資家の買いが相次ぐ中、アルトコインの買い戻し進む
ビットコインが史上最高値の111,320ドルを更新。機関投資家による大規模な資金流入が続く中、ETF市場では7月だけで45億ドルが流入。イーサリアムやXRP(リップル)などアルトコイン市場にも上昇の波が波及し、幅広い暗号資産が堅調な回復基調を示している。
11:12
BNBトレジャリー設立、10XキャピタルとYZiが協力し米上場目指す
YZiラボ(元バイナンスラボ)が10Xキャピタルと連携し、BNBトレジャリー会社設立を発表。米取引所での上場を目指し、BNBチェーンエコシステムに焦点を当てた投資機会を提供する。
10:11
米SEC、PENGU現物ETF申請を受理 ミームコインETFに追い風か
米証券取引委員会がカナリーPENGU現物ETF申請を受理。新ルール整備により秋頃に多くの仮想通貨現物ETF承認の見通し。
09:40
ギリシャ、Bybitハッキングで盗まれた仮想通貨の一部を回収 同国初
ギリシャ当局がBybitハッキング事件で盗まれた仮想通貨の一部を回収した。北朝鮮ハッカー集団「ラザルス」が盗んだ資金の追跡でブロックチェーン分析技術を活用している。
09:20
「証券はトークン化しても証券」米SECのパース委員
米SECの仮想通貨タスクフォースを率いるへスター・パース委員は、トークン化された証券は証券に分類されると発表。ブロックチェーン技術の可能性を認めながらも、原資産の性質を変えることはできないと指摘した。
09:00
ビットワイズCIO、証券トークン化が主要仮想通貨銘柄の価格に与える影響を予測 ETH・XRP・SOLなど
ロビンフッドやクラーケンのトークン化株式取引開始を受け、ビットワイズアナリストがETH、SOL、XRP、LINKなど関連仮想通貨への価格影響を分析。ロビンフッドの株価はATHを更新している。
08:35
ビットコイン11万2千ドル突破で史上最高値更新、エヌビディア追い風に上昇|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは7月10日、11万2,000ドルを上回り、史上最高値を更新した。来週7月14日の週は「仮想通貨週間」として米下院が3つの主要法案を審議予定。可決されればビットコインに追い風となる可能性がある。
08:00
イーサリアムの買い方|初心者向け取引所比較とリスク・税金まで解説
米国初のビットコインETF承認の影響でBTC価格が過去最高値を更新し、仮想通貨投資による資産運用の注目度が急上昇しています。本記事では初心者向けに高騰するイーサリアム(ETH)の買い方、アルトコイン投資のメリットやデメリット、リスクなどを解説しています。
07:35
米上場シャープリンク、新たに5000ETHを追加購入 保有額850億円超え
ナスダック上場のシャープリンクゲーミングが5000ETH追加購入。総保有額852億円のイーサリアム投資戦略を継続拡大。
07:05
ソラナ対応のトークン化株式「xStocks」、BNBチェーンに拡大へ
仮想通貨取引所クラーケンとBackedは、BNBチェーンと戦略的パートナーシップを締結。ソラナ対応のトークン化株式のxStocksをBNBチェーンに拡大する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧