CoinPostで今最も読まれています

米下院、CBDCによる監視国家に反対する法案を可決

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

共和党と民主党で票が分かれる

米下院は23日、中央銀行デジタル通貨(CBDC)による国民監視に反対する法案を216対192で可決した。

共和党と民主党で意見が大きく分かれており、共和党議員213人が賛成票を投じた格好だ。民主党議員では賛成に回ったのはわずか3名であり、残り192名が反対した。

2023年にこの「CBDC監視国家反対法案」を提出したトム・エマー議員は下院通過を受けて、次のようにコメントしている。

この法案は、選挙で選ばれていない官僚が米国の価値観を根本的に損なう金融監視ツールを発行することを阻止するものだ。

米国のデジタル通貨政策が国民の手に委ねられることを保証し、デジタルマネーの開発がプライバシー、個人の主権、自由市場の競争力という米国の価値観を反映するようにする。

法案は、連邦準備制度が国民監視に使用できるようなリテール向けデジタル通貨を発行することを禁止する。現金のようなプライバシー保護を維持するデジタル通貨のイノベーションを保護する内容も盛り込んでいる。

ただ上院では民主党が多数を占めており、そこで可決される可能性は低いと予想されているところだ。

関連: CBDCによる監視社会に反対する法案、米下院金融委員会で承認

なお、ドナルド・トランプ前大統領は暗号資産(仮想通貨)擁護の姿勢に転じたが、CBDCについては反対している。

関連: 米トランプ前大統領の仮想通貨への批判姿勢が軟化、決済手段としての有用性を一部認める

CBDCとは

各国・地域の中央銀行が発行するデジタル化された通貨を指す。「Central Bank Digital Currency」の略である。仮想通貨との大きな違いは、CBDCは法定通貨であること。通貨の管理や決済等においてコスト削減や効率性向上が期待できる一方で、個人情報やプライバシーの保護、セキュリティ対策、金融システムへの影響など考慮すべき課題は多い。

▶️仮想通貨用語集

TDコーウェンの見解

投資銀行TDコーウェンは、CBDC反対法案にみられるような禁止措置は「米国の銀行の世界的優位性や米ドルの世界的役割にとってマイナス」になるとの見解を述べている。その理由を、以下のように説明した。

禁止措置は、消費者によるデジタルドルの利用だけでなく、ホールセール(銀行など機関)の利用にもあてはめられる可能性がある。この場合、デジタル化されたユーロなど他の通貨が、貿易で有利になりうる。

米ドル建てステーブルコインも存在しているが、それらには取り付け騒ぎのリスクもあると続けた。中央銀行が後ろ盾となるCBDCの方が安全性が高いと示唆する形だ。

FRBの姿勢

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長はこれまで繰り返し、デジタルドルには慎重な姿勢を示してきた。サイバー攻撃や金融政策への影響、プライバシー保護などのリスクを査定する必要があるとしている。

FRBはデジタルドルについての調査を進めているところであるが、パウエル議長は、議会の承認なしにCBDCを発行しないとも述べてきた。

関連: デジタルドルは慎重に──パウエル議長が語る「米国とCBDC(中銀デジタル通貨)」

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/16 日曜日
11:00
週刊ニュース|バイデン大統領の仮想通貨寄付を巡る動向に高い関心
今週は、バイデン大統領の選挙活動での仮想通貨寄付受付開始の可能性、イーサリアム現物ETF審査に関する米SEC委員長の発言、JPモルガンのアナリストによるビットコイン相場分析に関するニュースが最も関心を集めた。
06/15 土曜日
13:00
「CBDCの実証実験を行う先進国が増加」国際決済銀行レポート
国際決済銀行は中央銀行デジタル通貨についての調査結果を発表。特に先進国でCBDCの実証実験を行う国が増加していると指摘した。
11:30
エルサルバドル、ビットコイン投資家のための銀行設立を検討
この銀行は、ビットコイン投資家のためのもので、従来の銀行と比べて制限も少なくなる。承認されればビットコイン投資家が金融サービスを利用できるようになる。
10:10
バイナンス前CEOのCZ氏、BNB流通量の64%を所有=フォーブス
仮想通貨取引所バイナンスのCZ前CEOの資産総額がBNBトークンの価格上昇と共に増加。9.6兆円に達したと見積もられている。
08:50
ビットコインレイヤー2「Stacks」、9時間ほどブロック生成停止
仮想通貨ビットコインに属するレイヤー2ネットワーク「Stacks」は14日、ブロック生成が約9時間停止し、混乱に見舞われた。
08:30
金融庁、海外仮想通貨取引所LBankに警告
金融庁は6月14日、海外仮想通貨取引所「LBank Exchange」に対して、事務ガイドラインに基づき、無登録で仮想通貨取引を提供しているとして警告した。
07:55
BTC価格は25年末までに20万ドルへ=バーンスタイン
仮想通貨ビットコインの価格は25年末までに20万ドルまで上昇する可能性があると、バーンスタインのアナリストが予想を引き上げた。予想の根拠を説明している。
06:50
ビットコイン一時66000ドル割れ、280億円相当のロングがロスカット
仮想通貨ビットコインは15日、前日比1.3%安。14日深夜に66,000ドルを割り込み一時65,000ドルまで急落。その後反発し、66,000ドル台を回復した。
06:00
マイクロストラテジー、ビットコイン買い増しの資金調達額を引き上げ
より多くの仮想通貨ビットコインを購入するために、マイクロストラテジーは14日、転換社債売却の発行額を引き上げた。
05:45
DMMビットコイン、顧客補償用ビットコインを調達完了
暗号資産取引所DMMビットコインは顧客への保証のためのビットコインをすべて調達した。
06/14 金曜日
17:45
オーケーコイン・ジャパン、トンコイン(TON)の新規取扱い開始を発表
国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKCoinJapan(オーケーコイン・ジャパン)にトンコイン(TON)が上場することが発表された。TONは大手メッセージアプリTelegramが始めた分散型ブロックチェーンであるThe Open Network(TON)のネイティブトークン。
17:26
チリーズ(CHZ)が17日にハードフォーク Tokenomics 2.0を導入へ
Chiliz ChainがDragon8ハードフォークを計画。EIP-1559の実装とTokenomics 2.0で暗号資産(仮想通貨)CHZのユーティリティを強化する。
15:37
トンコイン(TON)が過去最高値を更新 テレグラム・エコシステムでの成長が後押し
暗号資産(仮想通貨)トンコイン(TON)は14日に史上最高値を更新し、一時8.00ドルに達した。テレグラム・エコシステムにおける統合と新機能の導入がその背景にある。
13:10
韓国最大手アップビット、RWA銘柄ONDOを新規上場
仮想通貨ONDOは、ブラックロックとPIMCOが提供する米国債ETFに投資するRWAオンチェーンファンドOndo Financeのガバナンストークン。発表後一時16%急騰していた。
12:30
リップル社、罰金はテラフォームラボの事例と比べても過大と主張 対SEC裁判で
リップル社は米証券取引委員会との裁判で、再度SECの提案した罰金額は過大と申し立てた。テラフォームラボの件を参照している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア