はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「ビットコインは米大統領選に向け10万ドルに到達する可能性」SCBアナリスト分析 7日の米雇用統計発表後に最高値更新の可能性も

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン価格予想

英金融大手スタンダードチャータード銀行(SCB)でFX・デジタル資産のリサーチチームを率いるジェフリー・ケンドリック氏は6日、11月の米大統領選が近づくにつれて、暗号資産(仮想通貨)ビットコインは10万ドル(約1,550万円)に到達する可能性があると予測した。分析を入手した海外メディアが報じた。

ケンドリック氏は、ドナルド・トランプ氏が再選を果たせば、10万ドルに到達した後、24年末までにビットコインは15万ドル(約2,330万円)まで上昇するとも分析。なお、SCBは以前から、ビットコインの価格は24年末までに15万ドルに到達するとの見方を示している。

関連「ビットコイン相場は回復に転じた可能性」SCB銀の新分析

トランプ氏は先月、不倫の口止め料を巡って業務記録を改ざんした罪に問われた裁判で、有罪判決が下された。大統領経験者が刑事事件で有罪となるのは史上初めてで、この判決が今年の大統領選にどのような影響を与えるか、注目度が非常に高まっている。

一方、予測市場「Polymarket」によれば、トランプ氏が再選する確率は本記事執筆時点で55%。バイデン氏の確率は35%である。

関連トランプミームコイン、トランプ氏の有罪判決を受け乱高下

SCBはこの判決の前から、トランプ氏の再選は、仮想通貨市場には追い風になるとの見方を示していた。トランプ政権は、アルトコインの現物ETF承認を含め、仮想通貨に肯定的な規制を整備するだろうと予想している。

ETFとは

「Exchange Traded Fund」の略。金融商品取引所に上場している投資信託を指し、仮想通貨に限らず幅広い金融商品が取引されている。

▶️仮想通貨用語集

この見方は今でも変わっていないようで、ジョー・バイデン氏よりもトランプ氏の方が仮想通貨に肯定的であるとケンドリック氏は主張。その根拠として、米証券取引委員会(SEC)がイーサリアムの現物ETFの上場は承認したものの、バイデン大統領が仮想通貨の保管に関する会計公報121号(SAB121)を覆す決議案に拒否権を発動したことを挙げた。

関連バイデン大統領、SECの仮想通貨ガイドライン覆す決議案に拒否権発動

ケンドリック氏はこのような条件をもとに年末までにビットコインは15万ドルに到達すると予想。そうなれば時価総額も上がり、マイクロソフト、アップル、エヌビディアに続き、「3兆ドルクラブ」入りを果たすだろうとも述べている。

関連エヌビディア純利益7倍の好決算、AI関連の仮想通貨銘柄連れ高

他の価格予想

ケンドリック氏は今回、年末に向けた価格予想以外にも、短期的な相場分析も行った。

7日発表の米雇用統計が仮想通貨市場に有利な結果となれば、ビットコインは週末にかけて最高値を更新する可能性があると分析。そうなれば、6月末までに8万ドル(約1,240万円)に到達する道が開けるとの見方を示している。

関連「ビットコインは来週の米CPI発表後に最高値を更新する可能性」QCP分析

また、25年末までの価格については、1BTC=20万ドル(約3,110万円)に到達するという、これまでの予想を維持した。

関連ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/01 水曜日
18:59
リミックスポイント、SBIグループ2社と連携強化
リミックスポイントがSBI VCトレードとビットポイントジャパンと包括連携。約1,350BTCを保有する同社のビットコイン取引・保管・運用を一元的にサポートする体制を構築。
18:02
メタプラネット、ビットコイン購入で新資金調達戦略を発表
メタプラネットが新成長戦略「PHASE II」を発表。永久型優先株による資金調達でビットコイン保有を加速し、Bitcoin.jpを軸にプラットフォーム事業も拡充する。
17:53
J-CAM、イオレと暗号資産金融事業で提携 暗号資産の知見とAI技術の融合へ
暗号資産レンディングサービス「BitLending」を運営するJ-CAMが、東証グロース上場のイオレと暗号資産金融事業で戦略的提携を発表。暗号資産の運用知見とAI技術を組み合わせた新プロダクト開発へ。
17:30
メタプラネット、通期予想を上方修正
メタプラネットは2025年12月期通期予想を上方修正。営業益は88%増の470億円に達し、ビットコイン・インカム事業が収益を牽引した。
15:04
大和証券、暗号資産担保ローンの紹介を開始
大和証券は全国の本支店で、Fintertechの暗号資産担保ローン紹介を開始。ビットコインやイーサリアムを担保に円資金を調達可能に。
14:24
自称「IQ276」の投資家、ビットコイン100倍を予測し全財産転換へ
自称世界最高のIQ記録「276」を保持するキム・ヨンフン氏が、ビットコインは10年で100倍に上昇すると予測し、自身の全資産を投入したと発表した。同氏の経歴とその主張の実現可能性を検証する。
13:28
米SEC、株式トークン化規制実現で協議中 証券取引所グループから懸念の中=報道
米証券取引委員会が株式をブロックチェーン上で取引可能にする規制変更を協議中と伝えられる。ナスダックがトークン化証券を申請する一方、証券業界は監督強化を要請している。
11:40
リップル社のデビッド・シュワルツ最高技術責任者が年末退任へ
リップル社のデビッド・シュワルツCTOが2025年末に退任することを発表した。仮想通貨XRP台帳のコーディングに貢献した同氏は、取締役として引き続き関与していく。
11:20
SBI Ripple Asia、東武トップツアーズとの提携を発表
SBI Ripple Asiaは、新たな決済プラットフォームの構築に向け、東武トップツアーズと基本合意書を締結。独自トークンの発行に仮想通貨XRPのブロックチェーンXRPLを使う。
11:17
bitFlyer、後藤真希さん起用の新TV CMを全国放映開始
暗号資産取引所大手のbitFlyerが、歌手・タレントの後藤真希さんを起用した新CM「暗号資産知らなかった篇」を10月1日から全国で放映開始。記念キャンペーンも実施中。
11:10
「テザー社は過去最大の利益企業になる可能性」Bitwise幹部
Bitwiseの最高投資責任者は、テザー社が過去最大の利益企業になる可能性があると試算。定期公開するメモで今回は仮想通貨が目指す市場規模の大きさについて論じている。
09/30 火曜日
19:30
ビットコインで利回りを狙う|Lombard(ロンバード)・LBTCの始め方
Lombardを通じてビットコインを利回り資産として活用する方法を解説。LBTCの仕組みや始め方に加え、注意点やリスクも整理しました。
19:11
USDHがハイパーリキッドの成長を加速させる理由
USDHはなぜハイパーリキッドを強化するのか?仕組みから収益循環、HYPEへの影響までわかりやすく解説します。
17:14
ハイパーリキッド「Hypurr NFT」エアドロに高い関心、初動のフロアプライス1000万円弱に
暗号資産(仮想通貨)HYPEを発行する分散型取引所ハイパーリキッドのNFTコレクション「Hypurr」が配布され、フロア価格800万円、24時間取引高105億円を記録した。特に希少NFTは最高7000万円で落札するなど反響を呼んだ
16:34
マーチャント・バンカーズ、ビットコイン購入 不動産の暗号資産決済に本格参入
マーチャント・バンカーズが3億円分のビットコインを購入し、FINX JCryptoと協業。不動産決済サービスや暗号資産事業強化へ動き出す。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧