CoinPostで今最も読まれています

ブロックチェーンで牛を追跡するCattleProof、米農務省から公式認定取得

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

農務省から公式にPVP認定

分散型ネットワークを利用して家畜にIDを付与する米テクノロジー企業CattleProof(キャトルプルーフ)は10日、公式に米国農務省(USDA)からプロセス検証プログラム(PVP)として認定を受けたと発表した。

米国農務省プロセス検証プログラムは、農業生産者などが特定の基準を満たして生産していることを第三者に証明できる仕組みだ。消費者の信頼を得るための方法でもある。

キャトルプルーフは、デジタル台帳(ブロックチェーン)を利用するものとして、初めてUSDAに承認されたPVPとなった。

キャトルプルーフのシステムは、誕生から死亡まで、ある牛に関連するすべてのデータがブロックチェーン上に安全に確実に保存されるようにする。このことで、透明性や追跡可能性を高める形だ。

例えば、生育地や年齢、「米国生まれ」など出所やアンガス牛に関連する遺伝的特徴などを示すことができる。アンガス牛は肉牛の品種であり、「遺伝的に50%以上アンガス牛であること」も証明可能だ。肉質の良い品種であると証明できることは生産者にとって付加価値となる。

キャトルプルーフのロブ・ジェニングスCEOは、次のようにコメントした。

従来、ほとんどのプログラムは紙ベースか、改ざんやエラーのリスクがある手入力のスプレッドシートに依存していた。

ブロックチェーンを使用することで、動物の生涯にわたるすべての取引や行程が変更不可能な状態で記録される。

食品トレーサビリティの分野では最近、キリンビール株式会社が「キリン 氷結®mottainai 浜なし(期間限定)」の製造プロセスでIBMのブロックチェーン・ソリューションを活用した事例がある。

関連: キリンビール 氷結mottainaiプロジェクトでブロックチェーンを活用

関連: 「ブロックチェーン普及のために最も緩和が必要な規制は税制」平デジタル相が就任会見

小規模生産者も差別化が可能に

キャトルプルーフのジェニングスCEOは、コストを抑えることでキャトルプルーフのサービスをより手頃な価格で利用できるようにして、より多くの生産者などにサービス提供できるようにしたいとも話した。

また、認証プロセスを容易に行えるようにすることで、小規模な生産者も「牧草飼育」や「ホルモン処理なし」などプレミアム市場で競争できるような認証を受け、マーケティングに活用することができると述べた。

他に、キャトルプルーフは牛の顔認識でAI(人工知能)も利用している。AI技術を提供する406 Bovine社と提携し、牛の耳タグを紛失した場合に個体を識別する二次手段として使用している格好だ。

関連博報堂、OpenAI創設者関与のTools for Humanityと提携 Worldcoin技術の日本展開へ

ブロックチェーンとは

ネットワーク上にある複数の端末同士を直接接続して、分散的に情報を記録・管理するデータベース(台帳)またはその技術を指す。ネットワーク参加者がデータを共有し、相互にやりとりを監視することで、透明性と信頼性が担保される。暗号技術を活用するため、データの改ざんが事実上不可能であるという特徴を持つ。

▶️仮想通貨用語集

関連注目の新興仮想通貨10選、セクター別主要銘柄と重要ファンダを解説【2024年下半期版】

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/11 金曜日
13:44
仮想通貨DEX大手Uniswap、独自のイーサリアムL2「Unichain」を発表 
DEX大手Uniswapは1、新たなイーサリアムL2ソリューション「Unichain」の立ち上げを発表した。Unichainは低コストで高速なトランザクションと分散化を推進し、クロスチェーン相互運用性を高める。
12:55
米CPI発表と63000BTCの大量送金などでビットコイン下落、米政府の売却可能性も
仮想通貨市場でビットコインの取引所への大量送金が観測され、市場参加者の間で警戒感が高まっている。昨夜発表のCPIはBTCの価格を一旦押し下げた。
11:35
ブロックチェーンで牛を追跡するCattleProof、米農務省から公式認定取得
家畜のデジタルID管理を行うCattleProofが、ブロックチェーンを活用したもので初めて米農務省のプロセス検証プログラム認定を取得。トレーサビリティ向上へ。
10:00
メタプラネットが10億円分ビットコイン追加購入、今週二度目
仮想通貨オンチェーン追跡ツールのArkham Intelligenceはメタプラネットの保有特設ページを公開。マイクロストラテジーやブラックロック、米政府のアドレスのように、ビットコイン保有数のリアルタイムトラッキングが可能となった。
09:45
ビットコインを公式通貨とする未承認国家「リベルランド」、トロンのサン氏を首相代行に指名
自称国家リベルランドが、トロン創設者ジャスティン・サン氏を首相代行に指名。仮想通貨とブロックチェーンに重点を置きビットコインを公式通貨としている。
08:55
マウントゴックス、弁済期限を25年10月末まで1年延長
マウントゴックスは弁済期限を25年10月末まで1年延長すると公表。仮想通貨ビットコインの売り圧軽減につながる可能性があるとの声が上がっている。
08:15
ドバイ仮想通貨規制当局、7つの無許可事業体に罰金と停止命令
ドバイの仮想資産規制当局(VARA)は、必要なライセンスを取得せずに営業し、マーケティング規制に違反した7つの事業体に対して罰金を科し、業務停止命令を出したと発表した。
08:00
トランプ氏の仮想通貨プロジェクト「WLF」、2200億円の評価額で445億円調達へ
米国のドナルド・トランプ前大統領と息子たちが関与する仮想通貨DeFiプロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLF)」が、来週からトークンの初期販売を開始する計画が明らかになった。
07:30
リップル社、米SECを交差上訴へ
リップル社が仮想通貨XRPを巡る裁判で米SECを交差上訴へ。もう争点は残されていないことを明確にすると同社の最高法務責任者が述べている。
06:35
リップル、Ripple Custody拡充
米リップルは10月10日、銀行やフィンテック企業向けの仮想通貨カストディサービス「Ripple Custody」の機能を大幅に拡充したと発表した。
06:15
米SEC、カンバーランドを仮想通貨取引の「無登録ディーラー」として告発
米証券取引委員会は10月10日、仮想通貨取引会社カンバーランドDRWに対し、無登録のディーラーとして3,000億円以上の仮想通貨産取引を行ったとして訴訟を提起した。
10/10 木曜日
15:00
ステーブルコイン需要、ラテンアメリカで急増=Chainalysis
チェイナリシスの最新レポートによると、ラテンアメリカでステーブルコインの需要が急増している。同地域においてステーブルコインは、自国通貨の価値下落への対策として、重要な金融ツールとなっている。
14:05
イーサリアム創設者ヴィタリック氏、ノーベル経済学賞候補に値する? 著名経済学者が評価
著名経済学者コーエン氏とタバロック氏が対談。イーサリアム共同創設者ヴィタリック氏がノーベル経済学賞に値すると評価。ビットコイン創設者サトシ・ナカモトについても言及。
13:15
Bitlayer Labs、13億円追加調達 ビットコイン基盤のレイヤー2ネットワーク開発を加速
ビットコインのレイヤー2ネットワークを開発するBitlayer LabsがシリーズAの延長ラウンドで900万ドルの資金調達に成功した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア