11/23(土)〜11/29(金)の仮想通貨相場
国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。
ビットコイン・オンチェーンデータ
BTC取引数
BTC取引数(月次)
アクティブアドレス数
アクティブアドレス数(月次)
BTCマイニングプールの送金先
取引所・その他サービス
bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)
今週、11/23(土)〜11/29(金)の仮想通貨相場の仮想通貨相場週次レポート:
今週のビットコイン(BTC)対円相場は上値の重い展開に転じ、11月29日正午時点で、1400万円台中盤で推移している。
週明けのBTC円は1500万円台前半で取引と始めたが、米仏大統領がイスラエルとイランの支配下にあるレバノンの武装組織ヒズボラの停戦を近く発表するとの報道を切っ掛けに、金(ゴールド)や原油先物相場が急落し、BTCも連れ安で利益確定の売りが加速。26日には1400万円割れを試した。
一方、26日未明に公表された11月米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、利下げペースに関して会合参加者の間で意見が割れていたことが改めて明らかとなるも、サプライズはなく無難に通過し、BTCは下げ止まった。
27日、この日は翌日からの祝日の関係で10月の米個人消費支出(PCE)価格指数や四半期GDPなど重要な経済指標の発表が重なったが、結果は概ね市場予想と合致し、耐久財受注の下振れが材料視され、米金利が低下する中、BTCは反発し1470万円周辺まで戻した。
しかし、28日は米国が休場となったことで薄商の中相場は方向感に欠ける展開となり、次期米証券取引委員会(SEC)委員長にFinTech推進派のポール・アトキンズ氏が有力候補として挙がっているとの報道もあったが、小幅な揉み合いに終始している。
先週のBTCは大台の10万ドル(≒1502.6万円)に迫る勢いで上昇したが、今週は続伸に失敗した。しかし、29日正午時点で、週足の下落率は-3.89%、ドル建てでは-1.68%と下値は堅く、相場トレンドの腰が折れたとは言い切れない。
FOMC議事要旨では、市場の想定通り利下げペースにブレーキが掛かる可能性が示唆されたが、想定外のサプライズはなく、27日の一連の経済指標を通過してFF金利先物市場が織り込12月のFOMCでFRBが一段の利下げに踏み切る確率は55%から66%にむしろ上昇した。
週明け12月2日からは米国も連休明けとなるに加え、来週は米国の雇用統計ウィークとなることから、取引材料には困らないだろう。18日のFOMCまでに11月分の雇用統計、消費者物価指数(CPI)と卸売物価指数(PPI)が出揃うこととなり、利下げの有無を見極めるために来週の雇用統計は注目される。
他方、ビットコインには「感謝祭アノマリー」という現象もある。上昇局面では感謝祭のある週に押し目をつけ、その後数週間以内に上昇トレンドが再開するというもので、2016年、2020年、2023年はこのアノマリーが確認されている。
先週も指摘の通り、BTC相場が10万ドルの壁を突破できれば、FOMO(置いていかれる恐怖)によって相場が走ると想定しており、引き続き10万ドルを試す場面では上値リスクに注意したい。
その一方で、シカゴマーカンタイル取引所(CME)のビットコイン先物では7.8万ドル〜8万ドルの間に窓が開いており、本格的に上昇トレンドの腰が折れれば窓埋めを目指す展開も視野に入ることから、この先は上下双方向の激しいボラティリティに注意を要する。
関連:おすすめ国内仮想通貨取引所 投資家のクチコミ比較ランキング
関連:ビットバンクプラス公式サイト
前回のレポート:ビットコイン10万ドル突破で上値伸ばす可能性も、指標後の調整リスクに注意