- 2019年度「税制改正大綱」を発表|仮想通貨の法人税法について記載
- 日本政府は14日、平成31年度の「税制改正大綱」を発表した。消費税率引き上げに伴う”景気対策”のほか、仮想通貨の法人税法について新たな記載が確認されている。
2019年度「税制改正大綱」を発表|仮想通貨の法人税法について記載
日本政府は14日、平成31年度の「税制改正大綱」を発表した。消費税率引き上げに伴う”景気対策”が最大の柱であり、世間の関心が集まっているポイントになる。
消費税増で影響の大きい、住宅や自動車など、高額消費に関する税負担の軽減に焦点を当てており、自動車関連税の見直しでは、増税後の19年10月以降に購入した自動車税を最大年4500円軽減する。
また、日本経済の底上げを目的に、個人事業者やベンチャー企業を税制面で優遇する制度も創設される。
主なポイントは以下の通りだ。
- 消費税率10%への引き上げを19年10月に確実に実施
- 増税後の19年10月以降に購入した自動車税を最大年4500円軽減
- 中小企業の法人税率を低くする特例を2年間延長
少子高齢化社会における社会保障制度、および財政健全化を進めるため、「消費税率10%への引き上げを来年10月より実施する。
税制改正大綱では、「14年4月の消費税引き上げの際には、駆け込み需要と反動減といった大きな需要変動が生じ、景気の回復力が弱まった。 需要変動の標準化に向けて、あらゆる手立てを尽くすことが不可欠。」としたほか、低所得者に配慮する観点から、軽減税率制度を実施する。
仮想通貨に関して
また仮想通貨に関して、「所得税法」に関して追加情報はなく、「法人税法」に関して記載された。主なポイントは以下の通りだ。
平成31年4月1日以降に終了する事業年度分の法人税について適用する。
- 活発な市場が存在する場合、期末時価評価を行う
- 信用取引については期末時に決済したものとみなして評価する
- 信用取引は事業年度末に決済したものとみなす
近年、仮想通貨取引やインターネットを通じた業務請負など、経済取引の多様化・国際化が進展する中、経済取引の健全な発展を図る観点からも、納税者による自主的かつ適正な申告を確保するための環境を整えるという。
今回の大綱には反映されていないが、先日CoinPostで報じたように、日本政府は、仮想通貨取引やシェアリングエコノミー(民泊サービスAirbnbやウーバーイーツなどの共有型経済)などで得た悪質な課税逃れを防ぐため、仮想通貨取引などに関する新制度を作る方針を固めたとされる。
国税当局が、仮想通貨取引所に対して「住所・氏名やマイナンバーなどの個人情報」を照会できる仕組みを整え、2019年度の「与党税制改正大綱」に盛り込む方針で、主に年間所得1000万円超の取引者が対象になる。
欧米の税務当局がすでに導入している仮想通貨取引所に対する「情報照会制度」は、20年度から導入したい考えで、一定以上の年間所得を得た取引者が対象になるとされる。
なお、仮想通貨税制改正については、仮想通貨・ブロックチェーン技術の発展のため、藤巻議員が「仮想通貨税制を変える会を発足」し、国会で提言すべく支援者(サポーター)を募っている。
CoinPostのLINE@仮想通貨税制を変える会を発足致しました。
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2018年12月8日
私たちは仮想通貨・ブロックチェーン技術の発展のため、現在の仮想通貨税制を適切な税制へ変える必要があると考えています。
税制が仮想通貨やブロックチェーンの未来を奪ってはなりません。
詳細は会公式サイトをご覧ください→ https://t.co/tT0H6boXgA
スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者8,000名突破。
CoinPostのLINE@、おかげさまで順調に登録者増加中!
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月12日
・各国の規制ニュースや取引所関連速報
・BTCやアルトコインの高騰・暴落情報
・相場に影響し得る注目カンファレンス
など、国内外の「重要ファンダ」をいち早く入手したい方は是非ご活用ください。QRコードでも登録可。https://t.co/4rkZi4LwVx pic.twitter.com/7IUwECtvC0