
東宝株式会社が主導する「Mofu Mofu Music Caravan」は、2025年7月11日にNFTコレクションをローンチ予定のプロジェクトです。
最大の特徴は、「流動性担保型ミント」制度の導入で、NFT購入後3ヶ月以上保有した場合に全額返金オプションを提供します。また、今後ローンチ予定のOSUプラットフォームとの連携により、ファンがIPの成長に貢献し報酬を得られる新しいモデルの実現を目指しています。
プロジェクト概要

Mofu Mofu Music Caravanは、「ファンが次世代のキャラクター構築に参加し、報酬を得られる仕組み」をコンセプトとしたIP NFT プロジェクトです。従来のトップダウン型ではなく、コミュニティ主導でIPを構築する新しいモデルを目指しています。
プロジェクトの特徴は、アニメ・音楽・ファッションなど多様なメディア展開、国境を越えるストーリーテリング、そしてファンがプロジェクトの発展に参加できる仕組みです。NFTコレクションはその第一歩となり、保有者にMofu Mofu世界でのアイデンティティと将来的な特典を提供します。
今後展開予定のファンエンゲージメントプラットフォームとの連携により、ファンの貢献が報酬につながる基盤が構築される計画です。
世界観と展開
東宝が開発する本プロジェクトは、音楽が禁止された世界「モフワールド」を舞台としています。メインキャラクターは、モーファルト、モフトーベン、瀧モフ太郎の3人で構成され、音楽、NFT、アニメ、イベント、グッズなど多様なメディアで展開されています。
Something’s moving again in the Mofuverse.
— MMMC (@MofuMofuMC) June 11, 2025
The veil lifts, and MOFU returns—evolved, enigmatic, inevitable.
The second drop is on the way.
Stay close. Or stay behind. pic.twitter.com/40tzxh5rlR
物語の中心は、音楽が禁止された世界で音と感情を取り戻すために旅をする3人組バンド「Mofu Mofu Caravan」です。2024年5月には印象的なアニメサウンドトラックとダイナミックなJ-POPで知られる著名な作曲家のヒャダインが作詞・作曲を手がけた1stシングルがリリースされています。
NFTコレクション「Travelers」の詳細

「Travelers(トラベラーズ)」は、Mofu Mofu世界への参加証となるPFP(プロフィール画像)NFTコレクションです。保有者は、Mofu Mofu世界における独自のアイデンティティを獲得し、限定ストーリーやイベントへのアクセス権を得ることができます。
さらに、今後ローンチ予定のOSUプラットフォームでの活動基盤となり、将来的な報酬システムへの参加資格も付与されます。
NFTミント紹介
2025年7月11日にローンチされるMofu Mofu Music CaravanのNFTコレクションは、東宝のWeb3領域への参入プロジェクトです。このコレクションは、音楽が禁止された世界「モフワールド」への参加証となるPFP(プロフィール画像)形式で、総供給量5,555個のNFTとして展開されます。
項目 | 内容 |
---|---|
総供給量 | 5,555個 |
価格 | 100-120 USDT |
ブロックチェーン | Aptos |
パブリックミント日 | 2025年7月11日 |
特別要素 | レアなシジル(紋章)付きNFTあり |
NFT保有者には、限定ストーリーやイベントへのアクセス、OSUプラットフォームでの活動基盤、将来的な報酬システムへの参加資格が付与されます。
「流動性担保型ミント」制度

Mofu Mofuは、「流動性担保型ミント」制度を導入します。この仕組みにより、参加者のリスクが大幅に軽減されます。
この制度の最大の特徴は、NFT購入後3ヶ月以上保有した場合、購入金額の全額返金オプションが用意されていることです。これにより、初心者でも安心して参加でき、長期投資へのプレッシャーを感じることなく、プロジェクトをじっくり体験してから継続するかどうかを判断できます。
この制度により、参加者はリスクを抑えながらプロジェクトを体験できる環境が提供される予定です。
OSUプラットフォームとの統合
OSUは、SaltSweeetが開発中のファンエンゲージメント・プラットフォームで、ベータ版のローンチは2025年第3四半期から第4四半期の間に予定されています。
OSUの最大の特徴は、本プラットフォームが東宝の支援を受けたオリジナルIP「もふもふ(Mofu Mofu)」でデビューすることです。このパートナーシップはOSUに初日から信頼性と勢いを与えます。
OSUの仕組み
ファンは、創造的な貢献、コミュニティ活動の支援、または提携IPの認知拡大への協力を通じて、OSUに参加することができます。こうした貢献は、限定体験、コンテンツ、コレクティブルへのアクセスという形で評価・報酬されます。
これにより、ファンは単なる受け手ではなく、愛するIPの方向性や成功に関わるアクティブな共同創作者となります。
今後の展望
Mofu Mofuは、Web3時代におけるIP開発の新しいスタンダードを確立することを目指しています。このプロジェクトは単独のNFT展開に留まらず、ファンが単なる消費者ではなくIPの共同創造者となる新しいエンターテインメントモデルの第一歩として位置づけられています。
OSUプラットフォームを通じて、ファンが直接IPの成長に貢献し、その収益を共有できるエコシステムの構築を計画しています。Mofu Mofuを皮切りに、コミュニティ主導で複数のIPを展開し、既存のプラットフォームとは異なる新しいカテゴリーを創造することが長期的な目標です。
ロードマップ
- 2025年7月11日:NFTパブリックミント(流動性担保型ミント導入)
- 2025年Q3:OSUプラットフォームローンチ
- 2025-2026年:デジタル・フィジカルコンテンツの継続的リリース
- 2025-2026年:グローバルファン向けIRLイベント開催
東宝は、このプロジェクトを通じてWeb3領域への本格参入を果たし、エンターテインメントIPの新しい構築・共有・拡張モデルの確立を目指しています。
2025-2026年は、ファンが能動的に参加し、IPの成長に貢献できる共創型モデルの基盤構築期間となります。
まとめ
Mofu Mofu Music Caravanは、東宝とSaltSweeetによるIP NFTプロジェクトで、Web3技術を活用した新しい展開を計画しています。
「流動性担保型ミント」制度の導入により、参加者は安心してプロジェクトを体験できる環境が整う予定です。また、今後ローンチ予定のOSUプラットフォームとの連携により、ファンは単なるNFT保有者ではなく、IPの成長に貢献し、その成功を共有できることが期待されています。
2025年7月11日のNFTミントは、新しいエンターテインメントの形への第一歩になることが期待されています。音楽、アニメ、Web3が融合したプロジェクトの詳細は、公式サイトやコミュニティをご確認ください。