はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ゲンスラー米SEC前委員長、仮想通貨批判もビットコインは例外視か 

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

執行措置は「正しい判断だった」

米証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー前委員長は17日、CNBCに出演してドナルド・トランプ政権の政策について意見を述べた。暗号資産(仮想通貨)についても改めて見解を示している。

後任のポール・アトキンス委員長下のSECが、ゲンスラー氏時代の方針の多くを特に仮想通貨分野でくつがえしていることについて意見を聞かれ、「私たちが達成したことにとても誇りを持っている」と回答した。

証券の問題や執行措置の関連で行ったことは「正しい判断」だったと改めて強調している。

ゲンスラー氏は、前任のジェイ・クレイトン氏も、SEC委員長時代に多くの訴訟を起こしていたと指摘。クレイトン氏時代は80~100件の訴訟があり、それを引き継いだゲンスラー氏時代のSECも100件ほど訴訟を起こして投資家保護を確保しようとしたと述べている。

また、破綻した大手仮想通貨取引所FTXのサム・バンクマン・フリードCEOのような詐欺師も実際にいたと話す。仮想通貨の分野は主にその時点の勢いや誇大広告で取引されていると続けた。

米国人の5~10%が仮想通貨に投資しているとみられるが、非常に投機的でリスクの高い資産だとも述べている。

関連:米国民の仮想通貨保有率は14% 大卒や高所得者、共和党支持者に高い傾向=Gallup調査

SECとは

株や債券などの証券の取引を監督する米国の政府機関のこと。1934年設立。公正な取引の確保と投資家保護を目的としており、インサイダー取引や企業の不正会計、相場操縦などを防止する。仮想通貨が有価証券に該当するかという判断も行う。

ゲンスラー氏は、依然として仮想通貨に批判的な姿勢を示しているが、ビットコイン(BTC)については以前より軟化している傾向もみられる。同氏は次のように続けた。

ビットコインは別にして、ほとんどの仮想通貨トークンはファンダメンタルズに結びついていない。そうしたトークンが何千もある。

時間が経つにつれて、何を売っているのか、収益はどれくらいか、などウォーレン・バフェットが言うような、実質的な側面に基づいた新しい市場均衡が見つかるだろう。

SECをすでに退任していた4月にも、ゲンスラー氏は「仮想通貨の約99%がセンチメントだけで売買されている」としつつ、ビットコインなど一部の銘柄は世界的に関心を引き付けており、長期にわたって生き残る可能性があると発言していた。

決算報告を減らすべきとのトランプ発言について

トランプ氏が、上場企業の決算報告を年4回ではなく半年ごとに減らすべきだと主張していることについては、ゲンスラー氏は「適切な頻度は市場が決めることができる」と述べた。

一方で、報告を年に二回だけに減らすと、何が起こっているかを理解するのが難しくなり市場は不安定になると意見した。企業開示にはコストがかかるものの、経済がより良く機能する大きな公共の利益を生み出すとしている。

なお、米国ではオープンAIなど多くの著名企業が非上場のままだ。これには開示の負担や、三ヶ月ごとの収益報告のプレッシャーが影響しているという議論もみられる。

先日、ロビンフッドは未上場企業へのエクスポージャーを個人投資家に提供することを目指すファンドの計画を発表したところだ。一部の投資家だけがアクセスできた非公開企業への投資機会を一般に広げるとしている。

関連:ロビンフッドが非上場企業投資ファンド「RVI」を計画 個人投資家の参加機会拡大へ

関連:「次世代金融は4〜5年で実用化へ」マネックス松本会長とギャラクシーのノボグラッツCEOが予測|WebX2025

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/20 土曜日
11:30
上場医薬品企業フローラ、分散型AI「0G」トークンのトレジャリー企業に 590億円調達 
ナスダック上場の医薬品企業フローラが仮想通貨0Gコインのトレジャリー企業となることを発表した。ZeroStackにブランド変更し590億円を資金調達する。
10:55
ゲンスラー米SEC前委員長、仮想通貨批判もビットコインは例外視か 
ゲンスラー前SEC委員長が仮想通貨について発言した。大部分のトークンはファンダメンタルズに結びつかず投機的だと改めて強調した。一方で、ビットコインは例外だとも示唆している。
10:10
仮想通貨カストディ大手ビットゴー、収益4倍増でIPO申請
仮想通貨カストディ企業ビットゴーが米国IPO申請書類で2025年上半期収益が前年同期比約4倍の41.9億ドルに拡大したと発表した。
08:55
金持ち父さん著者キヨサキ「ビットコインは約60BTCを保有」
『金持ち父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は仮想通貨ビットコインを約60BTC保有していると明かした。現在はイーサリアムも購入しているという。
08:25
WLFI、トークン買い戻し提案を承認
トランプ一族が支援するDeFiプロトコル、ワールド・リバティ・フィナンシャルがWLFIトークンの買い戻しとバーン提案がガバナンス投票で正式に承認されたと発表した。
07:10
パンテラ・キャピタル、ソラナの機関投資家採用が転換点と分析
投資会社パンテラ・キャピタルがソラナの機関投資家による採用が転換点を迎えていると分析した。2025年第4四半期のETF承認で本格普及が始まると予想した。
06:35
FTX、債権者に約2400億円の第3次弁済実施へ
2022年に破綻した仮想通貨取引所FTXが9月30日から第3次弁済として約16億ドルを債権者に支払うと発表した。
05:55
米財務省、ステーブルコイン法実装でパブリックコメント募集開始
米財務省がステーブルコイン規制法ジーニアス法の実装に関してパブリックコメントを30日間募集すると発表した。消費者保護と金融安定性リスクが焦点に。
05:40
イーサリアム次期アップグレード「フサカ」、12月にメインネット実装予定
イーサリアムの次期アップグレード「フサカ」が12月にメインネット実装予定と発表された。ブロブ容量の2倍拡大やガス上限増加などスケーラビリティ向上を目指す。
09/19 金曜日
17:00
XRP総額1億円分を配布 SBI新生銀行などが預金連動キャンペーン
SBI新生銀行×SBI VCトレードがXRP交換券を配布。全員1,000円に加え、残高口数に応じて総額1億円を山分け。期間9/24〜12/30、要エントリー。
16:05
仮想通貨株主優待の受け取り方法|XRP・イーサリアム等がもらえる企業と手順を解説
【2025年最新】SBIグローバルアセットマネジメント(XRP最大12,000円相当)とセレス(ETH・ZPG計10,000円相当)の暗号資産株主優待を徹底解説。申込期限、受け取り手順、税務処理、注意点まで投資判断に必要な情報を網羅。SBI VCトレード・CoinTrade口座開設方法も詳しく紹介。
16:00
摩擦のないWeb3決済の実現へ 理想の将来像と課題解決策を議論|WebX2025
仮想通貨領域の決済について、Web3カンファレンスWebXでディスカッションを開催した。テーマは「摩擦ゼロの決済革命:次世代シームレス経済への道」である。
15:57
セレス、株主優待で仮想通貨イーサリアム等を贈呈へ
セレスが株主優待でイーサリアム(ETH)とジパングコイン(ZPG)を贈呈へ。CoinTrade口座が必要で、暗号資産を採用する優待事例が広がっている。
13:45
FOMC利下げ後、ビットコイン市場の課題と展望=Glassnode分析
米FOMC利下げ決定後のビットコイン市場をGlassnodeが分析したレポートを発表し、先物・オプション市場の動向、オンチェーン指標から今後のトレンドを予測した。次の方向性を見極める水準として、BTCのコストベースである11万5,200ドルという価格を提示した。
12:00
ステーブルコインに関する税金の基本 仮想通貨初心者こそ覚えておきたいポイント|Aerial Partners寄稿
日本でJPYC・USDCなどステーブルコインの利用が拡大中。仮想通貨にも詳しい税理士が税務上の取り扱いを初心者にもわかりやすく解説。雑所得の計算方法、確定申告の注意点、NFT購入・DeFi運用・他通貨交換時の課税ルールを具体例とともに詳しく紹介します。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧