はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

失われた110億円相当のイーサリアムが見つかる|秘密鍵喪失で顧客資産が凍結した仮想通貨取引所の事件に進展

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

失われた60万ETHが見つかる
唯一の鍵管理者であるCEOが急死したことで、1億ドル相当の仮想通貨が引き出し不可能となった仮想通貨取引所の事件に進展。失われていた仮想通貨の一部、約60万ETHが発見され、取り出せる可能性が出てきたことがわかった。

失われた60万ETHが見つかる

カナダ仮想通貨取引所「QuadrigaCX」のCEOであり、唯一の鍵管理者であったGerald Cotten氏が急死した結果、当時の価格で160億円相当の仮想通貨が引き出せなくなっていた事件に関して、喪失していた仮想通貨の一部、約60万ETHが発見されたことが公表された。

公表されていた内容では、サービス稼働時に他の取引所へ資産がうつされたことが明らかになったとしており、凍結されたとされていた160億円のうち、112億円相当の仮想通貨(ETH)が取り戻せる可能性がでてきたという。

同報告書は、「Zerononcense publication」のCEO、 仮想通貨取引所「Kraken」CEOのJesse Powell氏、「MyCrypto」CEOのTaylor Monahan氏らによって、共同で発表されている。

報告書によれば、QuadrigaCXが管理しているウォレットにおける、イーサリアムの出口ポイント全てが見つかったとのことだ。

また、以下の取引所にETHが送られた可能性がかなり高いとしている。

  • Kraken
  • Bitfinex
  • Poloniex

取引履歴の分析結果に基づくと、「QuadrigaCX」のサービス稼働時に保存の目的で、大量のETH(60万ETH以上)がこれらの3つの取引所に移されていたと見られており、過去の調査において同取引所のコミュニティがコールドウォレットや準備金の場所を特定できなかったことと整合性が取れているという。

今回発表されたQuadrigaCXに関連するウォレットは以下の通りだ。

  1. 0x0ee4e2d09aec35bdf08083b649033ac0a41aa75e
  2. 0xd72709b353ded6c8068cc78988613587a4cae8de
  3. 0xb6aac3b56ff818496b747ea57fcbe42a9aae6218 (現在のホットウォレット)
  4. 0x027beefcbad782faf69fad12dee97ed894c68549 (以前のホットウォレット)
  5. 0x45cab8d124fce8663581172c614f2ee08d01d48e
  6. 0x696dd748a2edd9692ed93bd592dd2f293483eada
  7. 0x0247bc4e03142079cfa2e3daf500722ed0f9a6b2
  8. 0xd543154fb94528c4fc54b9c27128c2d86c6322be
  9. 0x67fC93fD01A15D9FB02a80D0AE6207fB45625be4
  10. 0xb90a82ec61627885eab72f4253939285ba40c91d
  11. 0x79855af491352646e73bd12d7b92d6c814e71b4c
  12. 0x57b727dc48b5d9261958e0fb9f94fa02dc328bf6

Powell氏は、これらのウォレットアドレスは、全て顧客のものではないとしている。

「QuadrigaCX」から直接、Kraken、Bitfinex、Poloniexの三取引所に送金されたETHを合計すると、トータルで649,708ETHとなり、当時の価格で$100,490,150(約112億2,000万円)に相当する。

募る懸念点

QuadrigaCXが、顧客資産をすべて喪失し、破産による債権者保護を裁判所に申請した事件に関して、以前にレポートが公開されている。

同取引所は、資産喪失の理由として、取引を管理していた人物が一人であり(CEO)、亡くなってしまったため引き出しができないとの弁明を行なっていた。

そのレポートでは、同取引所の保有する仮想通貨ウォレットや顧客の出金に、他のユーザーの資産を利用する状況が起きていた可能性を指摘するなど、懸念点が多い内容となっている。今回、不幸中の幸いか、他の取引所に移動された

主に以下の6点を指摘していた。

  • QuadrigaCXは主だったコールドウォレットを所有していなかった
  • 顧客のデポジットを利用して、他の顧客の出金を支払っていた可能性がある
  • QuadrigaCXは説明とは違い、ビットコインウォレットへのアクセスを失っていなかった
  • QuadrigaCXの保有する仮想通貨はRobertson氏が発表した額と一致しない
  • QuadrigaCXの預金引き出しの遅延は資金不足が原因だったかもしれない
  • 顧客に資産を支払うことができた可能性がある
▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

機関投資家向け「秘密鍵」不要の仮想通貨ウォレット公開へ|ビットコイン保有リスクに係る重要事例に
米デジタルアセット・セキュリティ関連企業Curvは、機関向け仮想通貨ウォレットサービスローンチのため、マネックスなどから資金調達に成功した。提供するサービスは秘密鍵を必要としない。
160億円の顧客資産の喪失を報告したカナダの仮想通貨取引所、出口詐欺を指摘する最新レポートが公開
カナダの会社債権者整理法に基づき、債権者保護手続きを行なった仮想通貨取引所QuadrigaCXが「出資金詐欺」などを行なっていたと指摘する調査レポートが発表された。
CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/26 日曜日
13:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、XRPコミュニティイベントやミームコインTRUMP乱高下など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ氏の準備金に関する大統領令に高い関心
今週は、トランプ大統領の公式ミームコイン発行と仮想通貨の戦略的国家準備金に関する大統領令署名、ブラックロックのラリー・フィンクCEOのビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
01/25 土曜日
13:35
「TRUMPミームコインは収集品のようなもの」AI・仮想通貨特命官サックス氏
トランプ政権のAI・仮想通貨特命官デビッド・サックス氏が、ビットコインなど仮想通貨に対する規制の方向や資産の分類について話した。
10:22
マイクロストラテジー、ビットコイン戦略に連動した財務再編へ
マイクロストラテジーは1月24日、2027年2月に満期を迎える10億5000万ドル相当の無利子転換社債の全額償還を発表した。ビットコイン価格の上昇に伴う自社株高を背景に、転換社債の早期清算で希薄化リスクを回避する戦略と考えられる。
09:50
米下院、コインベースCEOらから銀行サービス制限について聞き取りへ
米国下院監視委員会が、仮想通貨業界に対する銀行サービス制限の実態調査を開始した。コインベースCEOらに書簡を提出している。
08:55
「BTCは売り圧低下も需要が鈍化傾向に」CryptoQuant
仮想通貨ビットコインは売り圧が低下するも需要が鈍化傾向にあるとCryptoQuantが指摘。また、イーサリアムのパフォーマンスにも言及している。
07:40
マイクロストラテジー、3兆円のビットコイン含み益に対する税金リスクに直面か WSJ報道
マイクロストラテジー社について、約190億ドルの未実現利益に対して15%の課税の可能性があるとの報道があり株価を下落させた。
07:15
XRPやライトコインの現物ETF上場申請、グレースケールなども参入
申請ラッシュに 仮想通貨資産運用企業CoinSharesは24日に米国で、ライトコインの「CoinShares Litecoin ETF」とXRPの「CoinShares XR…
06:55
ナスダック、ブラックロックのビットコインETFで現物償還へ変更申請
米ナスダックはブラックロックに代わり、同社のビットコイン現物ETFの運用方法を現金ではなく「インカインド」(in-kind)方式での償還が可能となるよう変更を求めている。
06:35
ビットコイン準備金は実現するのか? トランプ政権の新たな動き 
トランプ新政権は仮想通貨業界を支持する初期措置を講じたものの、実質的な規制の明確化にはまだ時間がかかる可能性が高いと指摘されている。
01/24 金曜日
15:37
仮想通貨AIエージェント銘柄ai16zとは?特徴・購入方法まで解説
ソラナ AI Hackathonから生まれた注目トークン『ai16z』について解説。a16z提供の開発キット「Eliza」を活用したAIエージェントプロジェクトの特徴や、Raydiumなどソラナ系DEXでの買い方を紹介。AI×ブロックチェーンの新たな展開を探る。
14:00
JPモルガンCEOが銀行秘密法の欠陥を指摘 仮想通貨企業の口座解約の真相とは
米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは、仮想通貨企業に対する口座解約措置は、銀行秘密法による制約によって余儀なくされたものだと指摘し、規制を見直す時期に来ていると主張した。
13:30
仮想通貨トロン(TRX)とは|今後の将来性とおすすめ取引所
仮想通貨トロン(TRX)の特徴や将来性、取引所情報を詳しく解説。高速な取引処理と低コストを実現する分散型プラットフォームとして、エンターテインメント分野での活用が進む注目の仮想通貨を紹介。
13:25
米SEC、仮想通貨カストディ事業の壁となる「SAB121」ルールを撤回
トランプ新政権下の米証券取引委員会が、仮想通貨カストディ事業への妨げになるとみられたガイドライン「SAB121」を撤回した。
12:00
仮想通貨トランプ(TRUMP)は「どこで買える?」買い方を初心者向けに解説
ソラナで発行されたトランプ大統領公式ミームコイン『TRUMP』について初心者向けに詳しく解説。Phantomウォレットやソラナ系DEXでの買い方、投資リスク、今後の見通しまで説明しています。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧