はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン最高値更新の理由/BTC先物取引への参入相次ぐ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインは年末更に価格上昇する?
ブロックチェーン技術が数々の銀行に採用されていく中で、ウォール・ストリートを始めとするビットコインへの楽観的な見通しから、過去最高値を付けたばかりのビットコインが年末にかけてもさらに上昇すると 投資家の Mike Novogratz 氏は予想しています。
世界でBTC先物市場相次ぐ
JPモルガン、ゴールドマンサックスは、CMEのBTC先物取引を受け、ビットコイン先物取引の仲介として参入について検討中で、米国で最大のオプション取引所CboeもQ4に導入予定です。

ビットコインは11月21日の火曜日にウォール・ストリートの集大成発表により、過去最高値を記録しました。

Bloombergの報告によると、ゴールドマン・サックス、JPモルガン、クレディ・スイスを始めとする大手銀行グループがエクイティ・スワップにおいての6ヶ月間のブロックチェーンテストを終え、”100%の成功”であると称しています。

※エクイティ・スワップは、株価(エクイティ)と金利を交換するなど、キャッシュフローの少なくとも一方を株式に関連したもの(エクイティ資産)で受払いするスワップ取引をいいます。

Axoniというスタートアップとの提携により、スワップにおいてのどんな些細な変更も即時に反映させ透明性を持たせることが可能なブロックチェーンはメインストリームとなりつつあるのです。

Axoni の CEO であるGreg Schvey氏は、

「私たちは、現在この技術を推し進めている最中であり、この技術に実用性があることは既に証明されたのです。」とインタビューにて語りました。

一部参加者が仮想通貨に対して未だ非常に懐疑的であることを考慮すると、この動きがいかに注目すべきものか理解できます。

ロシアなどの特定の管轄者は、ビットコインや非中央集権制が既存システムにどう適用していくか未だ模索している中、特定のブロックチェーンは既に既存の金融取引に適応していることを引き続き強調しています。

世界でBTC先物取引への参入相次ぐ

JPモルガンは、CMEのBTC先物取引を受け、ビットコイン先物取引の仲介として参入について検討していると報じられています。

また同じくゴールドマンサックスも同様の発表をしており、ウォール街の仮想通貨参入の期待感が伺える状況です。

米国で最大のオプション取引所Cboeは、CMEの商品ローンチと並んで、Bitcoin先物取引をQ4に開始する予定であることを発表しました。

CMEの先物取引日程発表を皮切りに、多くの投資銀行などが動いてきた形になります。

これにより、またビットコインへの資金流入が期待できる環境になっていることも、ビットコインの高騰につながっているでしょう。

TetherハッキングとBitfinexのMt.Gox疑惑の影響は?

Tether による混乱が、ビットコインの価格にも大きな影響を与えるかと危惧されていましたが、実際に価格を引き下げる要因にはなりませんでした。

Bitfinexの出金に問題発生?第二のマウントゴックスの恐れ
本日bitfinexのtetherとの連携問題や、何者かが500億円の取引をし市場をコントロールしている問題が出てきますが、まだ公式からの発表が何もなく慎重に状況を見るしかできない状態です。第二のMtGoxにならないように期待したいです。

未だ小さいものの上昇の傾向を見せ、楽観的な見通しが見て取れるウォール・ストリートにおいてのビットコイン分野を考慮し、投資家のMike Novogratz氏は、BloombergTV に対して、2017年の終わりまでにビットコイン価格は 10000米ドル(約112万円)、イーサリアムは 500米ドル(約5.6万円)を記録するでしょうと言及しており、継続して世界市場から上昇の期待感が伺える。

Bitcoin Hits All-Time Highs As Banks Hail Blockchain Equity ‘100% Success’

Nov 22, 2017 by William Suberg

参考記事はこちらから

Options Exchange Giant Cboe Reveals Bitcoin Futures Specs

Nov 22, 2017 by William Suberg

参考記事はこちらから
仮想通貨ビットコイン最新ニュースまとめ:価格に関する情報を随時更新
仮想通貨ビットコイン(BTC)のニュースをまとめた特集記事です。価格の下落や高騰についても触れていきます。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/15 火曜日
14:35
実物トレカ裏付けのNFTがメルカリNFTで取扱開始
トレカを裏付け資産にしたRWAトークンがメルカリNFTで取扱を開始した。暗号資産なしでも購入でき、初心者でも簡単にトレカ取引を始められる新たな選択肢だ。流動性の向上にも期待が高まっている。
13:40
著名投資家ダリオ氏が警告「景気後退よりも深刻な事態が起きる可能性」 解決策は?
世界的投資家のレイ・ダリオ氏が、トランプ政権の関税政策と世界的緊張が『景気後退よりも悪い』危機を招く可能性を警告している。現在の状況を1930年代に似ていると指摘。最悪の危機を回避するために、米国政府が取り組める解決策も示した。
13:10
イーサリアムのクジラ投資家、取引所に47億円相当のETHを送金 再び売却か
仮想通貨イーサリアムを大量に保有する大口投資家が、約47億円相当のETHを取引所クラーケンに送金した。1月に続く大量移動であり、売却する動きを示唆している。
12:24
回復基調のビットコイン、複数のアナリストが今後の相場展望示す
暴落から回復基調にあるビットコインについてアナリストの見解が割れている。Titan of Crypto氏は「強気相場への転換シグナル」、RookieXBT氏は「下降ウェッジの上抜け」を示唆する一方、Ali氏は「上昇ウェッジの下抜けリスク」を警告した。米中貿易戦争の影響下、市場はニュースフローに敏感に反応している。
12:00
今年8月開催、第3回「WebX 2025」の見どころ・過去開催のハイライトを一挙紹介
WebX 2025はアジア最大級のWeb3カンファレンス。著名スピーカー、150社の最新技術展示、海外ゲストとの交流が勢揃い。チケット特典や過去開催の見所も総合解説します。
11:30
トランプ政権高官、関税収入などでビットコイン追加購入を検討と発言
トランプ政権の高官ハインズ氏が、関税収入や金証書の再評価を通じた仮想通貨ビットコイン購入を検討中と発言。ルミス上院議員の「ビットコイン法2025」支持にも言及し、米国政府による積極的な仮想通貨戦略が明らかに。
10:35
クラーケン、株・ETF取引サービスを段階的に提供開始
仮想通貨取引所クラーケンは、米国市場に上場する株や株のETFに投資できるサービスを段階的に開始した。今後は米国以外にもサービスを拡大することを計画している。
10:15
世界初のソラナ現物ETF、カナダで今週上場へ ステーキング機能搭載
カナダ証券当局が世界初となる仮想通貨ソラナの現物ETFの上場を承認。ステーキング機能を備え、イーサリアムより高利回りの可能性も。
09:50
グーグル、EUで仮想通貨関連広告に新ポリシー MiCA準拠を要件に
GoogleがEU圏での仮想通貨広告に新ポリシーを導入する。4月23日より仮想通貨取引所やウォレット提供者は、原則的にMiCA規制準拠が必須となる。
09:20
湘南美容外科の運営企業SBCメディカル、6000万円相当のビットコインを購入
湘南美容外科を運営するSBCメディカルグループホールディングスが、2025年4月14日に5BTCの購入を完了。2月発表の総額10億円規模ビットコイン購入計画の一環として、企業価値向上のための財務戦略を進行中。
08:25
米コインベース、KernelDAO新規上場へ 前日比27%安
米仮想通貨取引所大手コインベースは15日、仮想通貨銘柄KernelDAO(KERNEL)の新規上場を発表した。一方、同銘柄は前日比27%安。
07:40
米SEC、イーサリアムETFのステーキング審査決定を6月まで延期
米SECが仮想通貨ETFの重要機能の審査を延長。グレースケールのイーサリアムステーキングとバンエックの現物取引に関する決定は6月初旬まで持ち越しに。
07:15
仮想通貨投資商品、年初来の資金純流入額がほぼ帳消しに
仮想通貨投資企業CoinSharesは、デジタル資産の投資商品から先週に合計で約1,140億円の資金が純流出したと報告。結果的に年初来の純流入額をほぼ帳消しにしたと述べている。
06:45
アップルストアからも遮断、韓国で14の海外仮想通貨取引所が対象に
韓国の金融当局がアップル・グーグルと連携し未登録の海外仮想通貨取引所アプリ計17社の国内アクセスを遮断。KuCoin・MEXCなど中小業者が対象に。
06:15
半導体最大手エヌビディア、初の米国製AIチップ生産へ AI関連の仮想通貨銘柄が大幅高
半導体大手NVIDIAが米国内初のAIスーパーコンピューター製造拠点をアリゾナ州とテキサス州に設立。米中貿易摩擦を背景に国内生産を強化する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧