- 米金融サービス委員会が追撃、リブラはドルの脅威か
- 米国会下院の金融サービス委員会の理事長は、再びリブラ事業の停止を促した。米フェイスブックに対する圧力を一段と強めている。
米金融サービス委員会理事長が難色を示す
米国会下院の金融サービス委員会のMaxine Waters理事長はCNBCの取材で、フェイスブック主導の仮想通貨リブラに対して、再びプロジェクトの停止を促している。
Waters理事長は、リブラが発表された翌日から「事業の一時中断」を促す書簡をフェイスブック側へ送付。経済や国民のプライバシーリスクを懸念する姿勢を見せていた。
そして2日経った現在、Waters理事長はフェイスブックに対して、以下のように追加のコメントを述べた。
フェイスブックは、直ちにリブラプロジェクトを取りやめるべきだ。
我々には消費者を保護する義務がある。スイスで「リブラ協会」を立ち上げて、好き勝手に米ドルに対抗する通貨を作ることは許容できない。法的プロセスを踏まえず、銀行を作るようなものだからだ。
国会は法的執行権力を持たないが、裏を返せば、いち早く対策法を検討するか、あるいは告訴などの法的手段を講じる可能性もあるのではないかと見られている。
なお、Waters理事長が懸念しているのは、仮想通貨リブラよりも、フェイスブックだという。その背景には現在FTC(連邦取引委員会)がプライバシー侵害の疑いでフェイスブックを調査していることがある。
さらに、同理事長はフェイスブックが公正住宅法を違反した主張で担当する機関が起訴したことにも言及した。つまりフェイスブックは様々な法律問題に巻き込まれている状態にあり、政府からすれば透明性の低い企業と取られていると考えられる。
このような告訴があるにも関わらず、フェイスブックは仮想通貨事業を始めている。我々もいち早く対処するべく、委員会内ではフェイスブックに対する公聴会なり、法案なり手を打つつもりだ。
このように、Waters理事長は、フェイスブックにまつわるプライバシー侵害問題を徹底的に追求する姿勢を見せている。
すでに有識者らはフェイスブックが仮想通貨決済事業を始めた動機を指摘している。つまり、KYCの必要な決済アプリ「カリブラ」を通じて仮想通貨リブラを利用するユーザーあるいは関連ユーザーの個人データをフェイスブックのデータベースに追加し、第三者企業に開示するリスクだ。
この件に関して、まず米上院の銀行委員会による公聴会がフェイスブックにとっての第一関門だろう。7月16日に開かれるこの公聴会は、フェイスブックのプライバシー保護やリブラの詳細に関して詳しく質問されることは予想されている。今後、米国会によるフェイスブックとリブラに関する検討・議論が激化する可能性もある。