はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ウォール街は、ビットコインに懐疑的な立場を取りつつも精力的に動き始める

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ゴールドマンサックス
基本的な土台が 確立しないうちは、戦略を採用しないとしていた反面、先日仮想通貨による取引を検討しているとの見通しを発表しました。
JP モルガン・チェース
CEOのJamie Dimonの発言「ビットコインは詐欺」が有名ですが、銀行としてはビットコイン関連企業の買収に動いています。
モーガン・スタンレー
最高経営責任者のJames Gorman氏は仮想通貨に慎重な姿勢を取りつつも、Overstock.com(OSTK)の株式11.4%を買収を行っています。

ウォール街の各支配者(銀行またはその責任者)は、ビットコインやその種の仮想通貨を都合の悪いもの、または時にはチャンスと考えている人もいるでしょう。もしくは、これらの意見両方を同時に捉えられているかもしれません。

この認識のずれは意見の不一致をもたらします。

金融機関の役員は、ビットコインに対する疑い深い見方と対抗心を表明しました。

その間に、複数の人たちは、仮想通貨に携わったり、検討したりしています。

ここ最近は、誰もが認めるビットコインや他の仮想通貨の 特徴とされる送金の速度、手数料削減、プライバシーの確保、また中央銀行やウォール街の仲介者など従来の金融集権者が経由しないことが、大流行の理由となりました。

その反面前例がないため不安定でもあると言えるでしょう。

今年の急激な上昇後、年末にかけてビットコインの価値は、損失から回復することなく、30%下落しました。

その一連の出来事がウォール街の原動力となりました。金融企業の代表はこれに対してどのような考えをもっているのでしょうか?

ゴールドマンサックス

ゴールドマンサックス最高経営責任者のLloyd Blankfein氏は、11月30日ブルームバーグテレビで、ビットコイン戦略を採用するにはまだ早いとし、ビットコインへの不安を述べました。さらに 、基本的な土台が 確立しないうちは、戦略を採用しないとしていました。

しかしこのように言及しながらも、先週の木曜日のブルーバーグニュースよると、ゴールドマンサックスは、仮想通貨による取引を検討しているとの見通しを発表しています。

ゴールドマンサックスが仮想通貨のトレーディングデスクを設置
多くの取引や投資信託が参入する一方で、ゴールドマンサックスがウォールストリートで初の市場参入を検討する大手証券会社となります。安全性と取引量の一連の課題に取り組み、この市場を2018年6月までには稼働させたいと計画しています。

JP モルガン・チェース

JP モルガン・チェースCEOのJamie Dimon (以下 ダイモン氏)は、ビットコインを“詐欺”と評し、自社のトレーダーがビットコインの売買に携わった場合は、すぐさま解雇すると宣言しました。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、JPモルガンは、CMEグループの新取引プラットフォームを通して、ビットコイン先物をJPモルガン利用者に提供ことを検討している事実が判明しました。

また、同社はスウェーデンで上場している為替取引の一つであるBitcoin XBTを買収しました。

モーガン・スタンレー

モーガン・スタンレー最高経営責任者のJames Gorman氏(以下 Gorman氏)は、仮想通貨についてより慎重に考えているようです。

9月 Gorman氏は、ビットコインへの投資を否定し、ビットコイン投資は危険を伴うものであると表明しました。

それでもやはり、ビットコインの価値は一時的なものではないと実感しているようです。

11月、Gorman氏は、懸念点を考慮しないまま、オンライン小売業者Overstock.com(OSTK)の株式11.4%を買収しました。

オンライン小売業者Overstock.com(OSTK)は、2014年度にビットコインの存在を認めただけでなく、tZEROと呼ばれる通貨の取引方法も始めました。

Overstockの最高経営責任者Patrick Byrne氏(以下 Byrne氏)は、モーガン・スタンレーからはOverstockに投資した理由を直接聞いていないとしています。

一方で、Byrne氏は、モーガン・スタンレーが“ビットコインにも投資することで、一石二鳥を狙えれば賢い”と考えているようです。新たな通貨は、モーガン・スタンレー含む6つのプライム・ブローカレッジ(PB)に混乱を招きました。

プライム・ブローカレッジは、主にヘッジファンドや金融関係者にサービスを提供する大規模な組織です。

おそらくモーガン・スタンレーが、Overstockの株式買収を認めても、Overstockへの関心をもった理由を口にすることはないでしょう。またゴールドマンサックスとJPモルガンに関しては、コメントをせず、口を噤んだままです。

金融業界の分析

金融業界の有力者が、ビットコインに対する不信感を抱いていることは事実です。

世界で最も有名な投資家Warren Buffettは、

“ビットコインは幻想にすぎない、手を出すべきでない”

と語りました。

クレディ・スイス最高経営責任者Tidjane Thiamは、

“ビットコインを典型的なバブルと例え、崩壊しやすいものである”

と述べました。

バンガードグループ設立者John Bogle(以下 ボーグル氏)は、

“伝染病を避けるようにビットコインも避けるべき”

と言及しています。

ゴールドマンサックスのようなビジネスの先頭に立ち、ビットコインについて見解を示している会社が、どのようにビットコインに対し、敵意や警戒心を示すことができるのでしょうか?

ネット上の情報の誤りを証明する企業Triveの代表David Mondrus氏(以下 Mondrus氏)の見解によると、これらの最高経営責任者は、新しいことを取り入れようとする企業とは違う考えを持っています。

Mondrus氏は、

これらの最高経営責任者の仕事は、現状を維持することであって、もはやそれに銀行や仲介業者が必要ないとビットコインが証明した

と語りました。

それに加えMondrus氏は、“その大手組織の中には、混乱をもたらす変化を探し求めている革新家たちがいる”という考えを示しました。

あるいは、Overstockのバーン氏が語っていたように、ゴールドマンサックスやJPモルガンはその変化に気づくほど賢いのかもしれません。

Elliott Wave International最高経営責任者Elliott Prechter(以下 プレクター氏)は、 “JPモルガン代表ダイモン氏自身の個人的な意見”であると明言しました。その一方で、大手企業は“その時の流行に流されている”という考えもあります。

プレクター氏にとって、 ビットコインが利用者の心を掴んだことは期待通りのことでした。その一方で、最近勢いのあるブロックチェーン技術が会社として存続し、人々によってサイバーセキュリティの価値上昇にもつながります。

プレクター氏は、過去にMySpaceがFacebookに影響したように、ビットコインが競争者や企業にとって新たなチャンスを与えていくと語りました。万が一それが本当だった場合は、ウォール街の最高経営責任者たちはどのような意見を持ち、どう反応するのでしょうか?

Wall Street bosses hate bitcoin but they try it out anyway

Dec 26, 2017 by Larry Light

参考記事はこちらから
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/12 土曜日
13:30
ブラックロックの仮想通貨ETF運用資産が前四半期比9%減 2025年1~3月期
資産運用大手ブラックロックが2025年1~3月期の決算を発表。仮想通貨ETFの運用資産が前四半期比で9%減少していた。トランプ政権による関税懸念が背景にある。
13:05
英国初、スコットランドの名門校がビットコイン学費支払いを導入
ロモンド・スクールが英国初となる仮想通貨ビットコイン学費支払いを2025年秋学期から開始。自由市場を重視するオーストリア学派経済学と分散型テクノロジーをカリキュラムに統合し、実践的な金融教育を提供。
10:20
米SEC二回目の仮想通貨円卓会議、トークン化証券の規制緩和を議論
米証券取引委員会が仮想通貨規制の円卓会議2回目を開催。取引所規制を議題として、デジタル証券取引に対する条件付き規制緩和を行う可能性が示唆された。
10:05
株価が一週間で12倍以上急騰の米上場企業Janover、14億円相当のソラナを取得 
商業不動産テック企業Janoverが新資産戦略で仮想通貨ソラナ大量購入を実施。即時ステーキング開始と検証ノード運営計画で仮想通貨エコシステムへの積極参加を表明。株価は1100%超上昇。
08:15
トランプ関税でビットコインマイニング収益悪化 赤字企業続出
米国トランプ大統領の関税政策により、ビットコインのマイニング収益率が大幅に下落。多くのマイニング企業が損益分岐点を下回り、S19 Pro機器の大規模シャットダウンの可能性が高まっていると指摘されている。
07:35
ミームコイン『Fartcoin』一週間で75%高騰、関税緩和期待で資金が流入
仮想通貨Fartcoinが30%上昇。トランプ大統領の相互関税停止表明を受け、ミームコイン市場は貿易戦争の軟化を受けて反発ムードに。
07:15
北欧議員、ビットコイン準備金を提案 米国を参考に
スウェーデンの議員は財務相に対し、準備金に仮想通貨ビットコインを加えることを検討しているか質問。米トランプ政権の動向などに言及し、ビットコインの保有することのメリットを説明している。
06:35
ビットコイン84000ドル回復 FRB利下げ観測強まるも市場リスクは後退せず
米CPIの下振れ及び景気後退リスクでFRBの利下げ期待が浮上。仮想通貨ビットコインは84,000ドルを回復するも、米中関税と債券市場の不安が続き、アナリストは市場リスクの継続に警鐘を鳴らす。
05:55
マクドナルド、株主のビットコイン購入提案を拒否 SECが対応を支持
マクドナルドが保守系株主団体からのビットコイン購入検討提案を拒否。SECは「通常業務に関連する」として同社の判断を支持した。
04/11 金曜日
17:22
ライブピア(LPT)の特徴と将来性、おすすめ取引所
ブロックチェーンで動画配信を効率化するLivepeer(LPT)の仕組みや特徴、AI機能、将来性、リスクをわかりやすく解説。
14:15
トランプ関税と貿易摩擦はビットコインに有利に働くか グレースケール考察
関税ショックとビットコイン 米暗号資産(仮想通貨)投資会社グレースケールは9日に発表した市場レポートで、関税と貿易摩擦は中期的にはビットコイン(BTC)の普及にプラスに働く可能…
13:40
金融庁、暗号資産を2分類する新規制案などで意見募集
金融庁が暗号資産規制の新枠組みを提案。資金調達型と非資金調達型の2類型に分け、それぞれ異なる規制を適用する方針。ビットコインなどの非資金調達型と、ユーティリティトークンなどの資金調達型で情報開示等の要件が異なる。利用者保護とイノベーション促進のバランスを重視。
13:00
リップルとSEC、和解に向け法的手続き一時停止を共同申請
リップルとSECが4月10日に第2巡回控訴裁判所へ法的手続き一時停止を共同申請。原則的合意に達し和解へ前進。リップルは同時期に12億5000万ドルでHidden Road買収を発表し、仮想通貨業界初のグローバルプライムブローカーとなった。
11:30
Glassnodeが読み解く仮想通貨市場の構造変化 ビットコインとイーサリアムに広がる格差
Glassnode最新レポート:トランプ大統領の「解放の日」関税発表による金融市場動揺で仮想通貨全体に圧力。オンチェーンデータが示す資本流入減少とBTC/ETH間の歴史的乖離などを分析。
11:20
米トランプ大統領、DeFiの税務報告義務を廃止する法案に署名
米トランプ大統領がIRSによるDeFiブローカー規則を廃止する法案に署名。過度な規制とプライバシー侵害の懸念を払拭したことになる。業界団体は『DeFiの技術的現実を考慮した法整備』の必要性を唱えている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧