はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨取引所 Bittrex(ビットトレックス)とは?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

bittrex(ビットトレックス)は、アメリカにある仮想通貨取引所です。2014年に設立され、マイナーな仮想通貨を取引するのに最適な取引所です。

bittrexには2つのメリットがあります。

アルトコインの取り扱い数約200種類(※2017年7月現在)
同じアメリカの取引所であるpoloniex(ポロニエックス)と比べても約3倍の取り扱い仮想通貨数を誇ります。
新規上場の仮想通貨が多く取引出来る
ICOを終えたばかりの仮想通貨が上場するので、その結果更に取り扱い仮想通貨数を増やしています。
目次
  1. 概要
  2. 取り扱い仮想通貨
  3. 登録/口座開設の方法
  4. 手数料について
  5. 機能面
  6. アプリ版bittrexについて
  7. まとめ

Bittrex(ビットトレックス)の概要

公式 公式サイトリンク
会社名 Bittrex.LLC
設立 2014年
Founder and CEO Bill Shihara
本社所在地 Las Vegas, NV 89148,USA

200種類程の仮想通貨を扱うbittrexはアメリカでも大手の取引所です。

取引量はpoloniexに劣りますが、時価総額10億円以下の低時価総額仮想通貨が多く、新規上場の仮想通貨やマイナーな仮想通貨に興味を持ったのであれば、間違いなく利用するべきサイトです。poloniexと同じく日本国内で利用している方も多いです。

poloniexではビットコイン建て以外ではかなり少ない種類の仮想通貨としか取引が出来ませんが、bittrexではイーサリアム建てでも100種類近い仮想通貨の取引が可能です。

しかし基軸通貨(日本円やドル)での取引は出来ないので、基本的には最初にビットコインをbitFlyerやcoincheck等といった日本円を扱う販売所や取引所でBTCを入手し、そこからbittrexのウォレットに送金し、アルトコインを手に入れる、という手順が必要になります。

  • 日本円入金は不可
  • 法定通貨(フィアット)ではなく仮想通貨同士の取引
  • BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、USDT(テザー)で他の通貨を購入

主な注意点としては上の3点です。

更に、取り扱い仮想通貨数が多いことによる一種のデメリットとして、上場したまま開発が止まっていたり開発をしている振りをする詐欺コインや、プロジェクトに技術的新規性がない、もしくは技術的に実現が限りなく困難である草コイン、シットコインと呼ばれるものも多数存在します。

興味を持った仮想通貨の銘柄について詳しく調べ、慎重に判断して取引すべきでしょう。

取扱い仮想通貨

その数は約200種類にも上り、ICOを終えたばかりの仮想通貨が上場するので多くの方々が聞いたこともないような通貨を多く取り扱っています。

詳しくはこちら↓

登録/口座開設の方法

アメリカの取引所であるbittrexは日本語に対応していませんが、poloniexと同じように登録/口座開設の方法は簡単です。

ちなみに、アカウントタイプが三段階(new→basic→enhanced)が存在し、newからbasicへと変えることでことで出金上限を上げることが出来ます(2段階認証の設定も求められます)。newでは1日1BTC(ビットコイン)まで出金が可能で、basicでは1日3BTCまで、enhancedでは100BTCまでです。多額の投資をする方にはenhancedがお勧めです。

なお国内取引所と違い、アカウントタイプnewまでならば本人確認書類(運転免許証やパスポート)なしで取引が出来ます。

詳しくはこちら↓

手数料について

全ての取引で0.25%の手数料がかかります。これは公式ページの「Help」>「Fees」のページに記載してあります。

機能面

ここではbittrexの取引方法について概要を述べていきます。基本的な入出金や売買以外に特殊な取引はありません。

取引方法について詳しくはこちら↓

仮想通貨の入出金について

ウォレットに入金する前に2段階認証の設定をおすすめします。

なお上記した通り、日本円入金は不可です。よって、ビットコイン、イーサリアム、テザーで他の通貨を購入していくことになります。多くの方はビットコインを入金してその後アルトコインを購入するという流れになるでしょう。

poloniexと違い、bittrexではイーサリアム建てでも100種類近い仮想通貨の取引が可能なのでイーサリアムの取引目的での入金も良いかもしれません。

入出金はサイトの右上のメニュー「Wallet」から行うことが出来ます。

仮想通貨の売買について

取り扱い仮想通貨数が多い(約200種類)ので、興味を持った仮想通貨の銘柄について詳しく調べ、慎重に判断して取引すべきでしょう。

bittrexのホーム左上の「B Markets」から、「ETH」を押すと下のような画面に移ります。

LAST 取引が行われた最新レート
Bitcoin VOL ビットコイン換算のETH取引量
BID ETHを買いたい人の最高値
ASK ETHを売りたい人の最高値
24H HIGH 24時間以内での最高値
24H LOW 24時間以内での最安値

このチャート画面から売買を行うことが出来ます。

アプリ版Bittrexについて

TraderBit for Bittrexというアプリがあります。無料でチャートを見ることも仮想通貨の売買も出来ますが、入出金は出来ません。課金することで広告を消すことが出来ます。

ただ、公式ではなく個人で作られたアプリですので、正直に言ってあまりおすすめ出来ません。使っている方もかなり少ないでしょう。

それでも使ってみたいという方はこちらからどうぞ↓

TraderBit for Bittrex
TraderBit for Bittrex
開発元:bruno heitz
無料
posted with アプリーチ

まとめ

bittrexは様々なアルトコイン、特に他の取引所では扱ってないような仮想通貨が多いです。

国内で最も取り扱いアルトコイン数が多い取引所であるcoincheckにないアルトコインを購入したいという方がpoloniexに興味を持ち、その後poloniexにないアルトコインを購入するためにbittrexに興味を持つ、といった流れが多いのではないでしょうか。

bittrexの圧倒的なアルトコイン取り扱い数は確かに魅力的です。しかし、調べることをせず、もしくは情報が殆どないマイナーな仮想通貨を持つことはその分リスクを背負うことにもなります。この事を念頭に置いて、上手にbittrexを活用しましょう。

仮想通貨FX向けアプリ【ビットレ君】

相場が動いたらアプリでその場で決済。安心・操作性で選ぶならGMOインターネットグループのビットレ君

詳細はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
16:59
ゲーム会社gumi、子会社で予測市場サービスの事業化を検討
gumiが子会社gC Labsで予測市場サービスの事業化検討を開始。AIとブロックチェーンを活用し、政治・経済・エンタメなど幅広いテーマで集合知を生成。海外で急成長するPolymarketを参考に、日本での新市場創出を目指す。
16:53
金融庁、ビットコインなど暗号資産ETF関連デリバティブの国内提供を「望ましくない」と牽制
金融庁は31日、海外で組成された暗号資産(仮想通貨)ETFを原資産とするデリバティブ商品の取扱いについて「望ましくない」との見解を表明した。IG証券が開始したブラックロックのビットコイン・イーサリアムETFのCFD取引が背景とみられる。国内では暗号資産ETFの制度整備が進行中で、税制面の不透明さも課題となっている。
14:38
バンクマン=フリード被告のXアカウント、「FTXは破産していなかった」とする文書を公開
破綻した暗号資産取引所FTXの創設者サム・バンクマン=フリードが「FTXは破産していなかった」と主張。収監中の身ながら、X上で14ページの反論文書を公開した。
14:08
コインチェック、『Eternal Crypt - Wizardry BC -』関連NFT取扱い終了へ
Coincheckは、ブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt - Wizardry BC -』のサービス終了に伴い、NFTコレクションの取扱い終了とBCトークン購入の一時中止を発表しました。
13:50
RWAトークン市場、2028年に約60倍拡大予測「大部分はイーサリアム上で」=大手銀行分析
スタンダードチャータード銀行がステーブルコインを除く実物資産トークン化市場が2028年までに現在の350億ドルから2兆ドルへ約60倍拡大すると予測した。マネーマーケットファンドと上場株式が市場を牽引する見込みだ。
13:40
ビットコイン苦戦の理由は「投資家の確信欠如」=Glassnode分析
オンチェーン分析企業Glassnodeは最新の週次レポートで、ビットコイン市場は現在、調整と再評価の段階にあると指摘した。オンチェーン分析では、長期保有者による継続的な売りが市場構造に重くのしかかっている状況を説明。一方、オプション市場では、「危機モードから再建モードへと移行」しており、安定性の改善が示唆されるとしている。
13:20
アルトマン支援のワールド、FIFA・NFL・Pudgyゲームに「人間証明」導入
OpenAIのサム・アルトマン氏が支援するワールドがWeb3ゲーム大手ミシカルゲームズと提携。FIFA Rivals、NFL Rivals、Pudgy Partyに眼球スキャン認証「ワールドID」を導入し、ボット対策とゲーム経済の公平性を目指す。
12:08
ビットコインは短期保有者が含み損ゾーンに、12月の利下げ期待後退で調整続く
ビットコインが10万9,680ドルまで下落し、短期保有者の平均取得価格を下回る水準で推移。FRB議長の慎重発言で12月利下げ確率が70%まで低下し、市場全体が重荷に。ソラナはジャンプ・クリプトの大口売却で6%安となり、アルトコイン市場の低迷が続いている。
11:45
ライオット最高益に、マイニング企業がBTCと人工知能へのレバレッジ投資として機能=報道
仮想通貨マイニング企業の株価が年初来で好調であり、ビットコインへのレバレッジ投資として機能している。ライオットも7~9月期の決算で過去最高収益を記録した。
11:25
コインベース、470億円相当BTC保有増 予測市場など新商品展開予定
コインベースが第3四半期にビットコイン保有を約3億ドル増やし、現在1万4548BTCを保有している。同社は予測市場やトークン化株式などの新商品をプラットフォームに統合する計画だ。
10:45
イーサリアム開発者、「フサカ」アップグレードを12月3日に正式決定
イーサリアム開発者が12月3日に「フサか」アップグレードを実施。PeerDAS技術の導入によりバリデーターの効率が向上し、ブロックガスリミットが5倍に拡大。レイヤー2ネットワークの高速化と低コスト化を実現する2025年2回目の大型アップグレード。
10:30
マスターカードCEO「AIエージェントとステーブルコインが新成長軸」、決算報告
マスターカードが2025年7~9月期決算を発表した。ミーバッハCEOはAIエージェント型コマースとステーブルコインを新成長戦略と位置付け、関連サービスについて説明した。
10:10
ソラナの投資妙味、Bitwiseの最高投資責任者が解説
仮想通貨運用企業Bitwiseの最高投資責任者は、ソラナの成長可能性を考察したメモを公開。ビットコインと比較しながら、成長の相乗効果が働く可能性があるという投資妙味を解説している。
09:35
ビットコイン古参投資家が430億円相当BTC売却、ビットマインは460億円相当ETH買い増し
1万BTC以上を保有する古参投資家が10日足らずで2,587BTCを売却した一方、ビットマインは今週3億ドル超のイーサリアムを購入し、保有額130億ドル超に拡大。
08:40
米カナリー、XRP現物ETFの申請内容を更新 11月13日のローンチが可能に
キャナリー・ファンズがXRP現物ETFのS-1申請を更新し、遅延修正条項を削除し11月13日の上場を目指す。CEO予測では初月約1.5兆円の資金流入見込み。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧