はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

量子コンピューターの技術の発展によりビットコイン秘密鍵は10年後ハッキングされる?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

プライベートキー/秘密鍵が破られる未来
シンガポール国立大学のリサーチャーが発表した論文によると、推定では2027年に量子コンピュータを使ってプライベートキーをハックできる可能性があるようです。
量子コンピュータの発展はリサーチャーが推定しているより遅い可能性
量子コンピュータの発展がそのレベルに到達するまではかなりの時間を要するという異論もあるようです。

リサーチャー曰く、量子コンピュータの発展によって暗号化(仮想通貨を支える種類を含む)が危険にさらされているそうです。

これはどれだけ早くコンピュータがビットコインのセキュリティを破壊できるかを調査したシンガポール国立大学(National University of Singapore)のリサーチャーによって発表されました。かなり過度な量子コンピュータ発展の推定によると、早ければ2027年にはプライベートキーはハックされると彼らの論文で言われています。

現在のビットコイン暗号化はハックの困難さによって安全性が保障されますが、理論上量子コンピュータはビット(0又は1の数値)以外を使うためより早く働くことができます。量子コンピュータはより多くの値を含むため、又2つの値を同時に扱うために未知に振る舞う素粒子をうまく利用します。

MIT Technology Reviewで初めて発表されたように、リサーチャーは量子コンピュータを使ってマイニングプールやプライベートキーを攻撃する悪用方法を調査をし、マイナー側はウォレット以上に安全であると主張しているそうです。

トランザクションの書き換え

論文によると、ビットコイン利用者にとってより危険なのは取引が未処理のままネットワークに表示される時だそうです。量子コンピュータを使ったハッカーはその取引が正式な物になる前に改ざんできる可能性があるとリサーチャーは発見しました。 しばらくは処理済みのトランザクションは安全のままでしょう。

複数のブロックが処理された後は、パラダイム・シフトコンピューター(paradigm-shifting computer)ですらその台帳を変更できることはないでしょう。

もしプライベートキーが傷つけられた場合、それは仮想通貨だけの悪い知らせではありません。それはメッセージアプリ、SSL証明書、データストレージなどプライベートキー暗号を使った全てを流出することになります。

わずかな希望

リサーチャーが認める通り、この研究結果はプライベートキーが開発された方法に何の影響も与えません。彼らは、『たくさんの方がこの論文で量子PCハックから安全なパブリックキー署名案が提案されている思い込んでいます。』と書きました。しかし、彼らの論文は新しい案を完全に推薦したわけでもなく、廃棄したわけでもありません。

今夏、ペンシルバニア大学のリサーチャーが量子コンピュータを妨害するより丈夫なプライベートキーを提案しました。そして、討論されていたように、量子コンピュータの発展はリサーチャーが推定しているより遅いかもししれないのです。

Quantum Computers Could Jack Your Crypto Private Key in 10 Years, Researchers Say

Nov 9, 2017 by Brady Dale

参考記事はこちらから

CoinPostの考察

もし10年後にハッキングが可能となる時代が到来するならば、仮想通貨のみならずSNSアプリや全てのプライベートキーを利用したサービスが危険にさらされます。

ただし、10年以内にさらに強固なプライベートキーシステムが生まれる可能性も十分にあり得るでしょう。

今後、企業ではサイバー攻撃に対する対策がさらに重要視されることが予想されます。

 

過去にあった仮想通貨ハッキング記事はこちら。どのようなハッキング事例があったか、また今後どのようなハッキングがが予想されるか参考にしてみてください。

米国証券取引委員会(SEC)、ICO事業及びサイバー犯罪を取り締まるサイバー部隊を編成
米国証券取引委員会は新しいサイバー部隊を編制 SECは以前からICOや仮想通貨に目を付けていて、それらに対応するた...
ビットコインゴールド価格大幅下落、DDos攻撃に合いウェブサイトがダウン
ビットコインゴールドの価格が24日のハードフォーク後に急落しました。アルトコインへの資金流入、DDoS攻撃(サーバの負荷や通量を増加させる、攻撃元が分散化されたDoS攻撃)を受けたことが原因と予想されています。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/08 土曜日
13:55
JPモルガンのビットコインETF保有量、3ヶ月間で64%増
JPモルガンが第3四半期にブラックロックのビットコインETFを207万株追加し、保有総数は528万株となった。6月から64%増加。
13:30
イーサリアムのバリデータ参加待ちが増加 将来性への信頼高まり示すか
仮想通貨イーサリアムのバリデータ参加待ちが増加している。The Blockが長期視点の投資家増加が示唆されると指摘した。ステーブルコインのインフラとしての期待も高まっている。
11:30
「ビットコインは重要なサポートレベル付近で推移」CryptoQuantレポート
CryptoQuantが最新市場レポートで、仮想通貨ビットコインが10万ドル付近の重要サポートレベルで推移していると指摘した。複数の指標から現在の状況を分析している。
11:20
ストラテジー、STRE優先株を1株80ユーロで価格設定 1100億円調達予定
ストラテジーが10%利回りのSTRE優先株を1株80ユーロで発行し、7億1500万ドルを調達する予定。当初計画の2倍超となる775万株を発行し、資金はビットコイン取得に充てられる見込みだ。
10:12
ビットコイン再び10万ドル割れ、USDXデペッグがDeFiに波及し信用不安広がる|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは5日以来、再び一時10万ドルを割り込んだ。ステーブルコイン「USDX」の担保不足によるデペッグ(乖離)が複数のDeFiプロトコルに波及し、市場全体に信用不安を広げた。
09:50
トランプメディア、第3四半期に84億円の赤字、保有ビットコインの価値は73億円減
トランプメディアが第3四半期に5480万ドルの純損失を計上し、3四半期連続の赤字となった。保有ビットコインの価値は4800万ドル減少したが、オプション収入で1530万ドルを獲得。
09:35
カザフ、最大10億ドルの仮想通貨準備基金設立へ 2026年初頭立ち上げ予定
カザフスタンが最大10億ドル規模の国家仮想通貨準備基金を2026年初頭までに設立する。押収資産と国営マイニング収益を原資としてETFや関連企業に投資する方針だ。
08:25
XRP保有企業エバーノース、約120億円の含み損に 仮想通貨財務企業に圧力
仮想通貨XRPを企業の財務資産として保有するエバーノースが約2週間半で7900万ドルの含み損を抱えている。メタプラネットなど他の仮想通貨保有企業も大幅な含み損に直面している。
07:20
片山金融相「3メガバンクのステーブルコイン共同発行を支援する」
片山さつき金融相は、3メガバンクやプログマらが行うステーブルコイン発行の実証実験を金融庁がサポートすることが決定したと話した。決済高度化プロジェクトの設置にも言及している。
07:10
米FRB理事がドルステーブルコイン市場の成長を評価、一方で合成型USDXは大幅デペグで0.6ドルに
米FRBのミラン理事がドル連動型ステーブルコインを巨大な成長分野と評価した。一方で合成型ステーブルコインUSDXが大幅デペグを起こしバランサー攻撃の影響で連鎖的な危機が広がっている。
06:20
コインベース、Asterなど上場検討
米大手仮想通貨取引所コインベースが複数の銘柄を同社の上場ロードマップに新たに追加した。
05:55
ジーキャッシュ連日高騰、時価総額100億ドル突破 1カ月で約4倍上昇
プライバシー仮想通貨Zcashが過去1カ月で3倍上昇し時価総額100億ドルを突破。アーサー・ヘイズ氏らの支持やグレースケール関連商品の人気拡大が上昇を後押ししている。
05:35
リップルのロング社長、IPOの予定なしと再度表明
リップル社のモニカ・ロング社長が株式公開の計画はないと再び明言した。同社は企業価値400億ドルで5億ドルの資金調達を完了し、十分な資本があると説明している。
11/07 金曜日
18:34
金融審議会・第5回会合、暗号資産レンディングの規制強化について議論 金商法適用案も
金融庁は7日の第5回金融審議会で、暗号資産レンディング事業を金商法の規制対象とする方針を示した。年利10%台のサービスで利用者がリスクを負う一方、事業者に管理義務がない点が問題視された。
18:16
米証券大手チャールズ・シュワブ、2026年に仮想通貨取引開始へ
米証券大手チャールズ・シュワブが2026年上半期にビットコインとイーサリアムの現物取引を開始。顧客資産約1800兆円を持つ同社の参入で仮想通貨市場の主流化が加速へ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧