はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

米IRSが仮想通貨保有者へ税金の滞納を警告する文書を送付

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

米IRSが仮想通貨の税金滞納者を警告する文書を送付
米内国歳入庁(IRS)は仮想通貨保有者に向けて、新たに文書を送っていることが判明、今回は支払うべき具体的な金額が記載されているという。

米IRSが仮想通貨の税金滞納者を警告する文書を送付

アメリカ合衆国内国歳入庁(IRS)は仮想通貨保有者に向けて、新たに文書を送っていることが判明、今回は文書を受け取った人が税当局に対して支払うべき具体的な金額が記載されている。

新たなIRSの通知「CP2000」は納税者が提出した納税申告書に記載されている情報と、当局が第三者機関から独自に入手した情報との間に食い違いが見られる場合に送られたものだ。

通知にはIRSが推定した納税者の支払うべき金額が記載されており、納税者は通知を受け取ってから30日以内、異議の申し立てを行うことができる。当局は通知書に対応しなかった場合、さらなる罰金や罰則が課される可能性があるとして警告している。

7月に、IRSは10,000人以上の仮想通貨投資家・保有者に向けて、彼らが仮想通貨に関する税金を適切に払うよう注意を喚起する手紙を送り始めた。しかし、仮想通貨関連の税金の計算を手助けするソフトを提供する企業であるCoinTrackerの共同創設者であるChandon Ldha氏によると、CP2000の通知はその10,000通の手紙とは違うものと見られている。

「CP2000は普通の警告文とは違って、IRSによって具体的な支払う税額が記載されているという意味では(10,000通の手紙より)、より厳しい内容のものだと言える。」とLodha氏は述べた。

関連米国で仮想通貨保有者宛に税金の催促状

The Blockが入手したCP2000の通知によると、IRSは、一定の基準値を超えた取引を処理する際に仮想通貨取引所が投資家に送る1099-Kというフォームで納税額を計算するために、第三者の情報を手に入れた。

取引所は同じフォームのコピー書類をIRSへ提出することを求められている。 しかし、何人かの仮想通貨税制研究者は、この1099-Kフォームは収集されたトランザクションの取引量のみを示しており、個々の取引によって実際に得られた利益ではないため、このフォームを使ったIRSの手法に疑いを投げかけている。

1099-Kは仮想通貨にかかる税金の情報を報告するのに適しているとはいえないと仮想通貨税制の専門家であり、Coin Centerの上級研究員であるJames Foust氏は指摘した: 「しかし、1099-Kと1099-MISCはIRSが通知「2014ー21」の中で言及している唯一のレポートであり、これこそが当局による明確なガイダンスが無い中で、仮想通貨取引所がこのフォームを利用することを選んだ理由ではないかと私は考えている。」

なお今回、どれほどの「CP2000」通知が送られたかは明らかでは無い。

CoinPost App DL
記事提供:THE BLOCK
著者

CELIA WAN

THE BLOCKとは

Cryptoにおける”最初で最後の言葉”であること。
The BlockはCryptoにおける最高クオリティで最重要のシグナルをお届けします。日々、Website、Newsletter、Podcast、イベントを通じて、業界で最も影響力のある人々にリーチしています。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/25 火曜日
06:50
金融庁、仮想通貨交換業者の責任準備金積立を義務化へ
金融庁は仮想通貨交換業者に対し、不正流出などの事案に備えて責任準備金の積み立てを義務付けることがわかった。金商法適用の議論が進む中、投資家保護を強化する。
11/24 月曜日
17:50
ブラックロック、ビットコイン投資の本質は「デジタルゴールド」 機関投資家が重視する“真の価値”とは?
世界最大の資産運用会社ブラックロックのデジタル資産部門責任者が、機関投資家がビットコインに投資する理由を解説した。「デジタルゴールド」としての価値保存機能が重視される一方、決済手段としての利用は依然投機的との見方を示した。
11:47
ソラナのインフレ率を下げる改善提案 今後6年で2,230万SOLの発行量削減見込む
仮想通貨ソラナのコミュニティがインフレ減少率を引き上げる改善提案を公開した。目標インフレ率への到達が6年から3年に短縮する見込みだ。
10:25
「仮想通貨市場の弱体化、背景にマーケットメーカーの機能不全」トム・リーが指摘
ビットマイン会長が仮想通貨市場の下落が続いている要因を分析した。10月10日の清算イベントがマーケットメーカーを機能不全にしていると見解を示している。
11/23 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ヴィタリック紹介のイーサリアム新ツールやXRPのステーキング導入案など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン売られ過ぎでも反転せず、12月FOMCの据え置きが現実味を増す|bitbankアナリスト寄稿
今週のBTC対円相場は1400万円割れまで下落。ヌビディア好決算後も1400万円割れが続き、米雇用統計の強弱まちまちな内容が見通し悪化を助長。12月FOMCでの金利据え置き観測が強まる。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|金融庁の暗号資産規制方針に高い関心
今週は、金融庁の仮想通貨規制方針、ビットコイン採掘割合の95%到達、ビットコインとイーサリアムの市況分析に関する記事が関心を集めた。
11/22 土曜日
13:45
ANAPホールディングス、企業向けビットコイン戦略支援「ビットコイン道場」を開始
ANAPホールディングスが企業のビットコイン活用を支援する継続型プログラム「ANAPビットコイン道場」の提供を開始した。会計や税務などの実務を専門家が包括的にサポートし、参加企業がコミュニティ形式で課題解決に取り組む仕組みを提供する。
13:02
コンヴァノがビットコイン戦略から本業回帰、AI・ヘルスケア事業に注力へ
コンヴァノが仮想通貨ビットコインを最大約2万BTC取得する計画を取り下げ、成長中の事業へ軸足を移す。業績予想を上方修正しており本業成長を重視する戦略転換となる。
10:55
米当局がビットメイン製品を国家安全保障リスクで調査、トランプ関連企業も1万6000台使用
米国土安全保障省が中国メーカーのビットメインを調査し、機器がスパイ活動や電力網破壊に使用される可能性を指摘。トランプ大統領の息子たちの会社アメリカン・ビットコインも1万6000台を購入した。
10:05
コインベース、ソラナのミームコイン取引所「ベクター」を買収
コインベースがソラナ基盤SocialFiプラットフォーム「ベクター・ファン」を買収すると発表した。年内に取引完了予定で、ソラナエコシステムへの参入を拡大し、すべてを取引できる取引所の構築を目指す。
09:35
ベセント米財務長官、ビットコインバーにサプライズ訪問 仮想通貨業界への影響は
スコット・ベセント米財務長官がビットコインバー「Pubkey DC」を訪問し、仮想通貨コミュニティで話題になっている。業界関係者の反応と今後の影響を解説する。
08:54
ビットコインの買い方、取引所選びの完全ガイド
ビットコインの買い方(始め方)を徹底解説。SBI VCトレード・bitbank・Coincheckなど主要取引所を比較し、安全な購入方法や投資メリットを初心者向けに解説します。最適な取引所選びで失敗しないコツも紹介
08:25
NYSEがグレースケールのXRPとドージコインETF承認、25日上場予定
NYSEがグレースケールのドージコインとXRP ETFの上場を承認し、11月25日に取引を開始する。今週はビットワイズのXRP ETFやフィデリティのソラナETFも上場し、アルトコインETF市場が急拡大している。
07:45
「仮想通貨財務企業などの上場後の事業の大幅変更について対応を考える必要」JPXのCEO
日本取引所グループの山道CEOは、ビットコインなどを保有する仮想通貨財務企業への規制強化は現時点では検討していないと説明。一方で、事業の大幅変更については対応を考える必要があるとも述べている。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧