- イーサイリアム、新規発行量の削減か
- イーサリアム2.0調査員のDrake氏は、2021年までにイーサリアム1.0における新規ETH発行量を削減する可能性を示唆。その削減までのロードマップも明らかとした。
イーサイリアム、新規発行量の削減か
イーサリアム2.0の調査員Justin Drake氏によって、イーサリアム1.0におけるPoWの新規発行量が2021年までに減少する可能性が示唆された。「Trustnodes」が報じた。
その報道によれば、Drake氏は以下のような発言を行なったという。
以下は、鍵となるマイルストーンに関する今後の予定だ。(日付が大きく変わる可能性も)
2020年1月にビーコンチェーンをローンチ。2020年6月にイーサリアム2.0のライトクライエントの生産準備の完了。
2020年11月は、イーサリアム2.0でフォークチョイスルールに従いファイナリティを遵守させるために、イーサリアム1.0のフォークを行う。(まだ新規発行量は削減されない。)
2021年の3月に、新規発行量を10分の1まで削減するため、イーサリアム1.0に2回目のフォークを実施。
イーサリアム2.0におけるフェーズ0「ビーコンチェーン」が稼働した後も、PoWアルゴリズムで稼働するイーサリアム1.0は一定期間並行して存在するが、今回イーサリアム1.0における新規発行数の減少は2021年に行う可能性がみえてきた。
ビーコンチェーンとは、PoSベースのブロックチェーンで、イーサリアム2.0において中核をなす部分で、イーサリアム2.0のフェーズ0におけるPoSのブロック生成を担う「バリデーター」の管理を行う。またイーサリアム1.0とは、現行のイーサリアムのエコシステムを指し、イーサリアム2.0は「セレニティ」とも呼ばれ、新たなコンセンサス・アルゴリズム「PoS」へと移行するなど、大きな進化を遂げたイーサリアムと言える。現在、イーサリアム2.0へ向け、開発が進められている。
またイーサリアム2.0の開発は、イーサリアム1.xの開発と同時並行で行われるため、お互いのチェーンが共存する形となる。互いのチェーンが共存する際のコンセンサス・アルゴリズムにはCasper FFGが採用される予定で、PoWがブロック生成の役割を担い、PoSにおけるバリデータによりファイナライズ(チェーンを有効化するための最終決定)が行われる。
最終的には、完全なPoSへと移行する予定で、コンセンサス・アルゴリズムもCasper CBCが導入される見込みだ。
Drake氏は技術面以外の課題についても言及し、ビーコンチェーンの立ち上げに向け、65,000ものバリデータをどれぐらいの期間で収集できるか、あるいは、二回のハードフォークの実施で、イーサリアム1.0のガバナンスから、いかに早く移行できるかといった点を懸念点として挙げた。
Buterin氏も以前に提案
なお、PoSにおける発行量に関する計画も以前から草案がだされており、イーサリアム創設者のVitalik Buterin氏も、Github上にコンセスサス・アルゴリズム「Proof of Stake」へ移行後の、ステーキング報酬に関する内容を投稿している。
PoSとは、「保有する通貨(ステーク)の割合に比例し、ブロックを新たに生成・承認する権利が得られる」という仕組みを備えたコンセンサス・アルゴリズムで、ステーク量が多いほどブロックの生成権・承認権が得られやすくなる。
Buterin氏は、それぞれのステーク量あたりの、一年の報酬の提案を以下の表で示している。
例えば、100万ETHがステークされた場合、最大の年間報酬レートが18.1%なので、最大181,019ETHが新たに発行されることになる。また、最大の年間発行額は2,097,152ETHとなっている。
2月末のアップグレード後、マイニングの報酬が3ETHから2ETHに減少したイーサリアムは、現時点でPoWにおける最大年間発行量は、PoSへの移行までは1200万ETHとなる。