はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン3万ドル節目で軟調推移、XRP連れ高のステラは前日比20%高に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マクロ経済と金融市場

19日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比109ドル(0.31%)高、ナスダック指数は4.3ポイント(0.03%)高で取引を終えた。

東京株式市場では、前日比383円(1.17%)安と反落した。米株市場の流れを受け、昨日上昇した半導体銘柄を中心に下落している。

一方、日銀の植田和男総裁の発言を受け、来週開催予定の「日銀政策会合」における金融政策の修正思惑は後退した。

関連:仮想通貨投資家にもオススメの株式投資、日米の代表的な仮想通貨銘柄「10選」

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比0.03%高の1BTC=29,985ドルに。

BTC/USD日足

利上げ再開観測のある米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えるほか、クジラ(大口投資家)によるバイナンスへの巨額送金も一時的に警戒された。

19日16時頃、180億円相当の4451BTCが送金された。今年1月には5000BTCをバイナンスに送金し、その後市況悪化も相まって4.2%下落した経緯がある。

Lookonchainのオンチェーンデータ分析によれば、同ウォレットは昨年10月上旬から12月中旬にかけて約25000BTC(670億円相当)を買い増しており、平均取得価格は19,059ドルだった。

昨年11月にはFTXショック直後の底値圏で5000BTCほど買い増しており、年明け以降2度目の利益確定に動いた可能性が指摘される。

Lookonchain

一方、WuBlockchainは、「バイナンスのウォレットの内部転送にすぎない」可能性を指摘した。

XRPとXLMが逆行高

アルトコインの個別銘柄ではXRPとXLMが昨日に続いて逆行高に。

20年12月以降、米SEC(証券取引委員会)とリップル社が有価証券問題で争う中、地裁判事が「XRPは有価証券ではない(個人販売は証券法違反の投資契約にはあたらない)」との略式判決を下したことが背景にある。

関連:「仮想通貨XRP自体は有価証券ではない」米地裁、裁判で判決下す

その後、アナリサ・トーレス連邦地方判事は、同訴訟について「ヒンマン文書」の公開を命じたサラ・ネットバーン治安判事に付託した。米SEC(証券取引委員会)が初審判決に不服を申し立て上訴した場合、再び長い期間をかけて上級裁判所による審理や証拠の再審査を行い、地裁判決内容を修正することがある。

地裁判決では、機関投資家に対する7億ドル相当のXRP販売については、「米国証券法違反」だとするSECの主張こそ認められたが、リップル社が罰金を支払うことで和解に進む可能性が高いとの見解もある。

ゲンスラーSEC委員長は判決結果に失望を表明しつつ、係争中の仮想通貨企業に対する訴訟の一時停止や上訴の可能性については「内容を精査の上、検討中」だとして規制当局としての態度は保留している。

関連:ゲンスラーSEC委員長、リップル裁判の判決に初コメント

上訴して審理にさらに数年を要した場合、ゲンスラー委員長の任期(再任)問題も影響し得る。同氏は2021年6月14日に就任しており、2026年6月頃までの任期が想定される。

取引所を介した暗号資産販売は有価証券には当たらないとの司法判断を受け、米大手取引所のコインベースやクラーケン、Bitstampなどの多くの取引所は、SEC提訴以降上場廃止していたXRPを再上場した。このことがXRPの流動性上昇や先物市場のOI(未決済建玉)急増につながったものと見られる。

データ分析企業Kaikoによれば、判決直後には全仮想通貨取引量の21%をXRPの取引高が占めた。

また、リヒテンシュタイン拠点の欧州の暗号資産取引所LCX Exchangeは、XRPの上場を発表した。

関連:欧州リヒテンシュタインの仮想通貨取引所LCX、XRPを新規上場

過去の仮想通貨バブルでXRPと強い相関関係にあったステラルーメン(XLM)も前日比20%高と高騰している。

国内の暗号資産(仮想通貨)取引所にも上場するステラ(XLM)は、リップル社の共同創設者Jed McCaleb氏を中心に開発され、個人間送金および国際送金・決済分野の利用などを目的としている。

19日には、ステーブルコインUSDCを使用したコロンビア、アルゼンチン、メキシコへの国際支払いを強化するため、ラテンアメリカの大手金融サービス会社Bitsoと提携したことを発表した。

決済ネットワーク拡大のため、ステラのAnchorネットワークを統合した。これにより、アルゼンチン、コロンビア、メキシコの企業への国際送金が、より簡単かつ安価になるという。

関連:上場投資信託「ビットコインETF」とは|ブラックロックの申請が注目される理由

関連:1年を切った次回ビットコイン半減期へのカウントダウン、市場動向と専門家の予測は?

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/22 木曜日
13:30
米国のビットコイン保有者5000万人突破、金ホルダーを上回る=Riverレポート
River社が、米国でビットコイン保有者が5,000万人に達しゴールド保有者を上回ったと報告。米国の仮想通貨ビットコイン採用は世界をリードしているとして様々なデータを示した。
12:45
ワールドコイン、WLD価格10%上昇 新たに200億円調達
仮想通貨プロジェクトWorld Network(ワールドコイン)が200億円分のWLDトークンをa16zとベインキャピタルに売却し資金を調達し、米国展開を本格化へ。
12:03
ビットコイン史上最高値11万ドル突破、専門家の年末20万ドル予測も
ビットコインが史上最高値を更新し、11万500ドルを記録した。英スタンダード・チャータード銀行は年末20万ドル、著名投資家は8月15万ドルを予測する理由を解説。ブラックロックCEOの後押しやトランプ政権の規制緩和、米財政不安によるヘッジ需要が上昇要因に。
11:10
「ビットコインは最大100万ドル到達へ」金持ち父さん著者キヨサキ
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインの価格が50万ドルから100万ドルに到達すると予想。今回の予想の背景には、米国債入札の低調さがあるようだ。
10:55
VanEck、アバランチ投資ファンド「PurposeBuilt」を立ち上げ
資産運用大手VanEckが仮想通貨アバランチ上のプロジェクトに投資する新ファンドをローンチする。長期的価値を重視し価値ある事業を進めるプロジェクトに投資していく。
10:20
4月に新規採掘超えのビットコイン売却、マイナーの資金難鮮明に 5月の急騰直前=レポート
仮想通貨ビットコインマイニング企業が4月に生産量を上回る115%のビットコインを売却し5月の価格上昇の恩恵を受けられず。ハッシュレート競争激化の中、CleanSparkが40EH/s超え、IRENがRiotを抜き3位に浮上。
09:20
12億円でイーサリアム追加取得、米上場のBTCS社 ETH保有量38%増
米ナスダック上場BTCSが842万ドルで3450ETHを追加取得。保有量12500ETHで38%増。イーサリアム戦略強化でステーキング収益拡大を目指す。
08:25
二代目ソラナスマホのSeeker、独自トークン「SKR」発行へ
仮想通貨ソラナのスマホを開発するソラナ・モバイルは、独自トークンSKRを発行する計画を発表。Seekerの正式な出荷開始日は2025年8月4日に決定した。
07:45
イーサリアム・XRPなど仮想通貨市場で売り圧力が大幅低下=Cryptoquant分析
仮想通貨イーサリアム、XRP、ビットコインの取引所流入量が急減し売り圧力が低下。一方でUSDT在庫は469億ドルの史上最高を記録し、仮想通貨市場の流動性をブーストしている。
07:45
時価総額311兆円到達、ビットコイン 最高値更新でアマゾン超え世界5位に
ビットコイン時価総額が2.16兆ドルに達しアマゾンを上回り世界第5位に。機関投資家による需要がビットコインETFの運用資産額を大幅に押し上げた。
07:30
ビットコイン史上最高値更新、テキサス州法案可決とバンス副大統領期待が後押し|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは、22日未明に史上最高値を更新した。その背景には、米国第2位のGDP規模を有するテキサス州において「ビットコイン準備金法案」の成立見込みが高まったことが決定的な要因として挙げられる。
06:29
運用額9兆円のビットコインETF『IBIT』、米ETFランキング5位に急浮上
米ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」が1ヶ月で47位から5位へ急上昇。89億ドルの年初来純流入と669億ドルの運用資産を達成し、金など従来の金融商品と肩を並べる存在感を示す。
06:15
ミシガン州で仮想通貨法案4つ提出、州退職基金のビットコイン投資など
ミシガン州でも動き 22日に、ミシガン州議会で4つの仮想通貨関連法案が新たに提出された。 法案は州退職基金のビットコイン投資許可、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の禁止と権利保…
05:40
テキサス州下院がビットコイン準備金法案『 SB21 』を可決 最終成立には上院再承認が必要
テキサス州下院がビットコイン戦略準備金設立法案を可決。上院の再承認が必要で、知事の署名を経て、ニューハンプシャー州、アリゾナ州に続く米国3州目のビットコイン保有州となる見込み。なお、初期投資は数千万ドル規模と予測。
01:08
ビットコイン、4ヶ月ぶりの過去最高値更新で109500ドルまで上昇
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが4ヶ月ぶりに1BTC=109,500ドル(約1,600万円)の過去最高値を更新した。米国ETFへの資金流入が継続し、累計6.2兆円規模に。専門家は「金からビットコインへの資金シフト」を指摘し、2025年には最大25万ドルの予測も。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧