はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

2018年、ブロックチェーンと仮想通貨はどのように発展するのか?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

多くの業界での採用
来年度はブロックチェーン技術は更なる成長を遂げ、銀行業界や他産業がブロックチェーン技術を採用せざるを得なくなるでしょう。
ビジネスモデルの変化
ありとあらゆる企業のビジネスモデルは変化し、特にヘッジファンド産業は著しく乱れるでしょう。
問題点の改善
ブロックチェーン技術のスケーラビリティやパフォーマンスは改善されるのかどうかを考察します。

今年はブロックチェーンにとって予想よりも遥かに大きな発展を遂げた年でした。

今年初め、ブロックチェーン技術がproof-of-conceptsのプロダクションを始めるだろうと予想し、この予想は見事に当たりました。

Ripple社は100人以上のメンバー、取引ボリューム数十億を持つ完全な運用プラットフォームとなり、仮想通貨界はDigital Trade Chain consortium (DTC)などのブロックチェーンビジネスネットワークを構築しました。

2017年は全体的に、より多くの“go live(ビジネス提供開始)”が期待されていました。

それとは対照的に、先例のない仮想通貨時価総額の拡大やICOブームを誰も予測しなかったでしょう。

では2018年はどのような年になるのでしょうか?推測することに危険も伴いますが、以下の事が起こると考えられます。

  • 1、“Low-hangin fruit(容易に解決できる問題)”が指摘され、ブロックチェーンにより解決される
  • 2、仮想通貨は従来のアセットマネジメント専門家やテクニックに扇動され、成長し続ける
  • 3、ブロックチェーンがマーケットストラクチャに変化を与えるため、企業はビジネスモデルを変えることに専念する
  • 4、スマートコントラクトと共に新しいエコシステムが生まれる
  • 5、ブロックチェーンのスケール・パフォーマンス問題は深刻化し、それらの解決策が開発される
  • 6、ICOは“プロフェッショナル化”し、IPO2.0 に進化する
  • 7、人々はますますローカルブロックチェーンエコシステムが成功のカギだと認識する

では、これらの詳細を説いていきましょう。

Low-hanging fruit

今年は思ってた以上に静かな年でしたが、来年は企業が“low-hanging fruit(容易に解決できる問題)”を指摘し、ビジネスデジタル化やブロックチェーンにより最も影響を与える方法を編み出し、ブロックチェーンソリューションは継続して開発されるでしょう

フィンテックの最も有望な利用方法は、決済(500~600億ドル-約5.6~6.8兆円の潜在的な貯蓄が眠る)と貿易金融(150億ドル-1.7兆円の節約が可能)です。

2017年、ブロックチェーンを使った決済サービスが始まったように、来年は貿易金融サービスが始めると考えます。

決済のボリュームは大手銀行より多くなるでしょう。

そして大手銀行は即時決済、低リスクプロファイル、低コスト、透明性を可能にするブロックチェーンに魅了されるでしょう。

ブロックチェーン技術は銀行業だけではなく、多くの産業の現状より優れた選択肢となります。

例えば、欧州連合(EU)銀行全体の透明化において、ブロックチェーンが果たす役割を想像できます。

今年、投機的資産としてブロックチェーンは大きな結果を残しました。

当たり前のことですが、その成長は凄まじく、昨年12月の時価総額140億ドル(約1.6兆円)から今年12月の時価総額4,500億ドル(50.7兆円)以上に成長しました。

ビットコイン先物、クリプトヘッジファンドなど、従来のアセットマネジメントによって仮想通貨やトークンの需要が増し、ブロックチェーンは更なる成長を遂げると考えます。

最新ビジネスモデル

ブロックチェーンがマーケットストラクチャを変え続ける今、企業はビジネスモデル修正をせざるを得ない状況です。

仲介業者はますます時代遅れとなり、企業らはエコシステム上のパートナシップや幅広いプラットフォームによりオープンになるでしょう。

それには企業らがどのようなビジネスモデル(プラットフォーム、プロダクト、オムニチャネル戦略など)が最適か考慮する必要があります。

これは既存するサービスとブロックチェーンによる最新サービスを取り巻く多次元のディスカッションを意味します。

ブロックチェーンはIoTやAIを融合し、眠っていた最新のマーケットプレイスをより幅広く、対等な構造へと変化させます

今年これらの変化を僅かながら確認することができ、その変化の一部の詳細を記載します。

Deon Digital社とメルセスベンツ社はオペレーティングシステムを共同開発し、モビリティ産業に変化を与えました。

Skycell社はIoTとブロックチェーンが融合し、医薬品メーカーサプライチェーンをオープン化させ、決済、インボイス、保険を受け入れるようにしました。

TENDは投資マネジメントのあり方を再考し、ハイバリュー資産のためにシェアリングエコノミー2.0を作ろうとしています。

来年、特に注目すべき産業は、Melonport社などの企業がブロックチェーンによってアセットマネジメントを再構築する、ヘッジファンド業界だと思います。

来年このような最新ビジネスモデルは多く見られ、ファンド産業は著しく乱れるでしょう。

これはクリプト資産のマネジメントがきっかけとなり、従来の資産はますますトークン化し、ブロックチェーンプラットフォームが活用されていくでしょう。

ICOの進化

スタートアップ企業はICOによって35億ドル(3,941億円)以上の資金調達に成功した2017年は、確実と言っていいほど“トークンローンチ”の年だったと言えるでしょう。

ICOブームの凄まじさは集まった資金の大きさにも理由がありますが、ベンチャーキャピタルの平等化が大きく影響しているでしょう。

コンセプトとして今年は素晴らしい結果を残しましたが、来年はより多くの既存企業が参入しICO界はさらに進化します。

今後12~18か月後、IPO界の専門家や投資家は予約システム、プライシング、スタートアップ評価などの従来の生産ラインがプロフェッショナル化され、テクニカルプラットフォームとしてトークン化を受け入れるでしょう。

我々がすでに見てきたように、従来の方法での資金調達はより困難になります。投資家は高水準の透明性などを含むより安全なビジネスプランを要求するでしょう。

スケーラビリティとエコシステム

ブロックチェーン技術の改善点はスケールとパフォーマンスです。来年度は既存ブロックチェーンの代わりとなる、よりスケール性、スピード、省エネ力が高い選択肢が誕生するでしょう。

この点に関して言えば、近日話題のIOTAは注目すべき通貨となります。

そして人々はますますローカルブロックチェーンエコシステム(メインサービスが複数の場所で機能する)が成功するための大事なカギだと気づくでしょう。

これはスイスの“クリプトバレー”で見られる傾向です。Crypto Valley Association会長はスイスがブロックチェーンエコシステムとして成功すると考えています。

クリプトバレー(ツーク)には多くのブロックチェーン事業が存在し、店舗のセットアップ、リーガル面、アドバイザー面、課税面、会計面、スマートコントラクトプラットフォーム、KYC/ AMLユーティリティ、マーケテイングなどのために資金調達が必要になります

これはスイスの強み(最新インフラストラクチャーから熟練の人材プールまで)と連結し、来年そして願わくばこの先何年もブロックチェーン企業を魅了するハブとなるでしょう。

ツークとは?

ツークはクリプトバレーと呼ばれ、仮想通貨最強組織イーサリアムもここを拠点とし、、他にもShapeShift、Xapo、Tezos、Melonport、Monetasや他多数通貨やブロックチェーン企業が固まっている仮想通貨、ブロックチェーンの街として有名です。

スイスの『クリプトバレー』から学ぶブロックチェーン事情
イーサリアム出身国であるツーク(スイス)から教わる教訓は世界のブロックチェーン関連者のためになるという意味で、ツーク(スイス)は世界で最も先進したブロックチェーン市場かもしれません。ここではツーク(スイス)から学べる3つのブロックチェーン事情を紹介します。

Another Growth Year for Blockchain

Oliver Bussmann, Dec 12, 2017

参考記事はこちらから
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/26 土曜日
13:20
米ナスダック、SECの仮想通貨規制緩和を歓迎も有価証券分類の明確化求める
米ナスダックがSECに対し、仮想通貨が「実質的に株式」である場合は同等の規制を適用すべきとのコメントレターを提出した。
11:40
世界初のXRP現物ETF、ブラジルで先行取引開始 米国承認前に実現
ブラジル証券取引所B3で世界初のXRP現物ETF「XRPH11」の取引が4月25日に開始。Hashdexが運用する本ファンドはナスダックのXRP指数に連動する。
11:25
スイス中銀総裁がビットコイン準備金提案に反対表明、国民投票イニシアチブの行方は
スイス国立銀行総裁が、ビットコインは準備金として不適合だとの見解を示した。一方で国民投票を目指す「ビットコイン・イニシアチブ」は署名活動を継続中だ。
11:15
オソフ上院議員が批判 トランプ大統領のミームコイン晩餐会は「弾劾されるべき違反」
ジョージア州代表のオソフ上院議員がトランプ大統領のTRUMPコイン保有者向け晩餐会を「弾劾に値する犯罪」と批判。上位220名の保有者を招待する計画に対し、民主党議員からは利益相反の懸念が高まり、SECへの調査要請も行われている。
10:45
「1000万BTC保有でも問題なし」─アモウズ氏、ストラテジー社のビットコイン寡占懸念を一蹴
サイフェディアン・アモウズ氏が、企業によるビットコイン寡占リスクについて見解を示した。トランプ関税政策を批判し、ビットコインによる米国債務問題の解決策についても言及している。
10:15
世界経済の不確実性はビットコインにとって追い風=ブラックロック幹部
ブラックロックの幹部が世界経済の不確実性がビットコインの価値上昇につながると指摘。フィンクCEOは先月、米国の債務管理失敗によりドルの準備通貨地位がビットコインに奪われる可能性を警告。市場の地政学的分断が進む中、低相関資産としてのビットコインの役割が注目される。
08:40
ブラックロックのビットコインETF、BTC総供給量の2.8%を保有
世界最大の資産運用会社ブラックロックのビットコインETF(IBIT)がBTCの総供給量の2.8%を保有。58万2000BTCに到達し、今週単日で6.4億ドルの資金流入を記録した。
08:02
リップル社のトップ「現時点でIPOの必要はない」
リップル社のプレジデントは、同社がIPOを行う計画は現在はないと語った。財務は健全な状態にあるとし、買収などを行なって事業を成長させることに集中すると話している。
07:55
2026年までに世界の企業が300万BTC保有を予測 ビットコイン・マガジンCEO
ビットコイン・マガジンのベイリーCEOが上場企業によるビットコイン保有が急増すると予測。現在の70万BTCから2026年末には200万〜300万BTCに拡大の可能性。
07:25
ドラゴンチェーン(DRGN )価格が2倍以上急騰、米SECの訴訟取り下げを受け
米SECとドラゴンチェーンが4月24日、新政権下の「政策的観点」を理由に2022年から続く未登録証券訴訟の取り下げを共同申請した。
06:40
米SEC新委員長初参加の円卓会議、仮想通貨業界に「大きな恩恵」期待──前任ゲンスラー氏の厳格路線を批判
米SEC新委員長アトキンス氏が就任4日目の円卓会議で仮想通貨からの「大きな恩恵」を期待すると発言。バイデン政権下の厳格路線を批判し、「目的に合った合理的な規制枠組み」確立を目指す。
06:10
前週比65%以上高騰、仮想通貨SUI(スイ)がビットコインやイーサリアムを大幅アウトパフォーム その背景は?
仮想通貨Suiが週間66%高騰し主要銘柄を上回る急成長。グレースケールSUIトラスト設立やxPortalマスターカード提携がけん引。TVLは40%増、DEX取引量は177%増と実需も拡大中。「次のソラナ」との期待も。
04/25 金曜日
21:03
コインチェック、PEPEなど4銘柄を新規取扱いへ
仮想通貨取引所コインチェックは5月13日、PEPE・MASK・MANA・GRTの取り扱いを開始する。取引所の板取引銘柄は25へ拡大し、販売所・つみたて・貸暗号資産など全サービスで対応。
13:44
取引所のビットコイン残高が過去6年の最低水準に、企業購入加速も懐疑的な見方浮上
フィデリティの報告によると、取引所のビットコイン供給量が2018年以来最低の約260万BTCに減少した。上場企業による大量購入が背景にあり、この傾向は今後加速するとフィデリティは予測している。
11:30
ステーブルコイン市場、2030年まで最大500兆円規模へ シティが成長シナリオを予測
シティグループが、ステーブルコイン市場は2030年までに最大3.7兆ドル規模に成長すると予測した。また、そのうち米ドル建てコインが90%のシェアを維持すると見ている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧