
SECの制裁措置
米証券取引委員会(SEC)が2019年、違法に集めた資金の没収や罰金で43億ドル(約4680億円)超を受領していることが分かった。被害に遭った投資家に、およそ12億ドル(約1300億円)を返還している。
6日の発表によると、SECは2019年に862の制裁措置を行った。対象となったのは、ディスクロージャーの発行や証券募集に関する問題、報告違反、監査の不正、投資助言の問題、市場操作、インサイダー取引、ブローカーディーターの不正だ。
仮想通貨関連で注目すべき例を挙げると、イオス(EOS)の発行企業「Block.one」が2400万ドル(約26億円)の罰金を支払った。同社は40億ドルの資金調達を行ったと伝えられている。他に2019年度に罰金の対象となった企業は、Airfox、Paragon Coin、ICO Rating、Nebulous。この4社の罰金は全て30万ドル(約3270万円)以下だ。仮想通貨KinのICOが証券法に違反するとして提訴されたメッセージアプリ大手Kikについては係争が続いている。
著者
THE BLOCK とは
Cryptoにおける”最初で最後の言葉”であること。
The
BlockはCryptoにおける最高クオリティで最重要のシグナルをお届けします。日々、Website、Newsletter、Podcast、イベントを通じて、業界で最も影響力のある人々にリーチしています。

1ビットコインはなぜ「アジア時間」に売られるのか? 仮想通貨業界関係者の見解=TheBlock
01/21 16:29


2リップル社、2021年の仮想通貨・ブロックチェーン業界を展望
01/21 13:03


3バイデン新政権、通貨監督庁の次期長官に元財務省でリップル社役員歴任者を検討か=WSJ報道
01/21 19:13

4米国の仮想通貨ウォレット規制案、一時保留に──バイデン新政権下
01/21 11:57


ビットコイン暴落で一時3万ドルの節目割り込む、大荒れ要因と今後の展望
01/22 12:04


S&Pダウ・ジョーンズが分析、ビットコインとゴールドの共通点と違い
01/22 12:00


「ビットコインブロックチェーンに問題発生」噂が広がった背景とFUDとの指摘
01/22 10:50


ビットコインは資産運用ポートフォリオに利用できるのか?=JPモルガン
01/22 09:45


米国の仮想通貨規制方針、イエレン次期財務長官の考えは?
01/22 08:07


米CFTC次期会長候補に、デジタル技術分野の権威=ロイター
01/22 07:29


警視庁、18年コインチェック仮想通貨不正取得事件関連で約30人を検挙=報道
01/22 07:15
