はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨業界、求職者は売り手市場が続く=Indeed調査

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Indeedの新統計

大手求人サイトIndeedは仮想通貨業界の雇用市場を分析、調査結果から売り手市場の状況が続いていることがわかった。

調査対象期間となったのは、2015年〜2019年で、ビットコイン(BTC)、仮想通貨、ブロックチェーンに関連する求人ポストについて、100万件あたりの割合を調べている。

2015年9月から2019年9月までの4年間で、雇用主の需要は急増しており、求人案件100万人あたりのブロックチェーン関連求人の割合は1457%も増加した。

一方同じ期間に、職を探している者が、ブロックチェーン業界の求人を探す割合は、100万件の検索あたり、469%の増加に留まっている。

どちらも上昇しているとはいえ、企業の人材需要の高まりは、求職者の関心の上昇する速度よりも上回っている状況にあるという。

昨年の調査でも同様の調査結果が発表されているが、多くの仮想通貨関連企業が必要とする人材が、スキルに長けている必要があることも、需給が一致しない理由にある。業界は、このような人材の確保に苦労している状況にあるようだ。

求職者には売り手市場が継続

過去一年間に限定して最新の状況を見ると、ブロックチェーン関連求人案件が全体に占める割合は26%増加しているが、求職者が検索する割合は53%低下している。

出典:Indeed

ビットコインの価格変動が、求職者の関心と相関している可能性もあり、特に2018後半の「仮想通貨の冬」もネガティブな影響を与え、最近一年間の求職者の関心が減少したことも考えられる。

過去には、2017年の強気相場から、価格が暴落した2018年の弱気相場へと転じた際も、仮想通貨関連企業への求職者の関心低下が確認された。

一方、企業からの人材需要は着実に増加している傾向は継続しており、ブロックチェーン関連のスキルを持つ求職者にとっては売り手市場が続いている。業界の発展に、より多くの高スキル人材が必要な状況を示している。

様々な分野で人材募集

ブロックチェーン関連の求人を掲載する内容では、様々な分野または企業がある。DeloitteやErnest & Youngという最大手の会計事務所の求人が多いことは意外かもしれない。

Ernest & Youngは、仮想通貨会計ツールを立ち上げ、顧客の投資家に助言するための人材を募集。Deloitteも仮想通貨税務コンサルティングなどで求人を行なっていたという。

出典:Indeed

また、銀行がランクインしている理由としては、デジタル通貨を設計している事例などがある。例えば、米Signature Bankは、独自のブロックチェーンプラットフォームを構築し、顧客がドルをイーサリアム関連トークンに24時間年中無休で変換できる仕組みを提供しようといている。

また、ブロックチェーンが今後、サプライチェーン管理、eコマース、電気通信などの分野に採用されていく見込みがあり、これらの分野でも、関連する求人は始まっている格好だ。

Ripple、コインベース、クラーケンを始めとする著名な仮想通貨開発企業や大手取引所、IBMなどのテク・ジャイアントでも、やはり求人件数では多く見られた。

CoinPostの注目記事

米国もデジタル通貨に本腰かー米連銀、仮想通貨研究の担当マネージャーを募集
米連邦準備制度理事会(FRB)は4日、デジタル通貨や仮想通貨ステーブルコイン、分散型台帳技術の研究を進められるマネージャーの募集を開始。中国に続き、米国も本腰か。
「中央銀行は5年以内にデジタル通貨を導入する」IBMなどが調査結果を公表
大手テック系企業IBMとOMFIFが研究資料を公表し、5年以内に中央銀行がデジタル通貨を導入するだろうとの予測を示した。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07:15
ストラテジー、ビットコイン購入資金4倍増 20億ドルに
ストラテジー社が優先株発行額を5億ドルから20億ドルに拡大。モルガン・スタンレーなど大手投資銀行が引受を担当し、調達資金は全額ビットコイン購入に充当予定。
06:30
バイナンス、サークルのUSYCなどを機関投資家向け担保に追加
仮想通貨取引所バイナンスが機関投資家向けオフエクスチェンジ決済サービスにUSYCとcUSDOを追加。利回り付きトークン化資産を担保として活用可能にし、資本効率を向上させる。
06:00
米ビットマイン、イーサリアム保有額20億ドル突破で最大規模に
米ビットマインイの仮想通貨イーサリアム保有額が20億ドルを突破。私募調達から16日間で700%増を達成し、上場企業として世界最大のETH保有者となった。
05:40
14年ぶりに目覚めたビットコインクジラ、700億円分BTCを移動
14年間休眠だったビットコインウォレットが突如覚醒し、3962BTCを新アドレスに移動。2011年取得時の価値は約1453ドルだった。
07/24 木曜日
18:05
NOT A HOTEL、クルーザーから始まるモビリティシェア購入サービス『NOT A GARAGE』開始
NOT A HOTELがジェットやヘリ、クルーザーを必要な分だけ所有できる新サービスを発表。1つ購入で陸海空の複数の乗り物が利用可能。
17:00
NERO Chainが描くWeb3の実用化構想|WebXスポンサーインタビュー
革新的なガス支払いモデルとアカウントアブストラクション技術を強みに、Web3の実用化を目指す次世代EVM「NERO Chain」が、アジア最大級のカンファレンス「WebX 2025」にプラチナスポンサーとして出展。CEOのJake Stolarski氏が、日本市場進出の狙いやグローバル戦略を語る。
17:00
ハイパーリキッドの将来性・HYPEの買い方|注意点まで徹底解説
HYPEトークンの買い方から注目理由まで完全解説。手数料収益による自動買い戻し、機関投資家参入、ステーキング機能など、急成長するDEX「Hyperliquid(ハイリキ)」の魅力を詳しく紹介します。
17:00
イーサリアムはデジタル世界経済を支える「トラストウェア」=Consensysレポート
イーサリアム10周年を記念してConsensysが発表したレポートでは、イーサリアムをデジタル経済の信頼基盤「トラストウェア」と位置付け、その役割と将来性を詳説した。実績に裏付けられたイーサリアムの優位性と投資としての将来性についても言及し、2025年末および2028年の価格予測も示した。
13:22
ソラナ上のポケモンカード市場が急成長 140億円以上の取引高を記録
仮想通貨ソラナのチェーン上でトークン化されたポケモンカードの取引が活発化している。9億円超の収益と140億円の取引高を記録。「ガチャ」システムが人気の要因の一つだ。
11:51
活況を呈すアルトコイン市場が上昇一服、過熱感から一時調整局面に
アルトシーズン指数の急上昇で過熱感が広がったアルトコイン市場が調整局面に。SECのBitwise ETF承認停止も影響した。しかしイーサリアムETFには過去最高の資金流入継続、アーサー・ヘイズ氏はビットコインを超える上昇率での年末イーサリアム1万ドル予測も。
11:20
ビットコイン採掘大手MARA、1240億円相当転換社債発行へ
仮想通貨ビットコイン保有量最大手のマラホールディングスが8億5000万ドルの無利息転換社債発行を発表。調達資金でビットコイン追加購入と既存債務返済を実施予定。
11:00
Japan Smart Chain、KDDIとビジョンパートナー契約締結
AltX Researchが開発する国内発レイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain」がKDDIとビジョンパートナー契約を締結。規制対応型ブロックチェーンの社会実装に向けた取り組みが加速。
10:25
イーサリアムの次の上昇目標は? Glassnodeがアルトコイン市場を分析
Glassnodeがアルトコイン市場の建玉が増えておりボラティリティ増幅の可能性があると分析した。今後のイーサリアムの上昇目標やサポートラインなどについても見解を述べる。
09:50
ドーシー氏が率いるスクエア、ビットコイン決済の導入を開始
ジャック・ドーシー氏が率いる決済プラットフォームのスクエアは、一部の小売店に仮想通貨ビットコインの決済を導入。2026年には資格を満たした全ての小売店で利用できるようにする計画である。
08:44
テザー、米国市場再参入へ 米法案成立を受け
ステーブルコイン最大手テザー社のアルドイーノCEOは米国市場再参入計画を発表。トランプ政権のジーニアス法成立を背景に、機関投資家向けステーブルコイン事業を展開する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧