はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン、次の半減期でゴールドの希少性を超える=金融大手フィデリティ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインの希少性

米金融大手フィデリティのデジタル部門「Fidelity Digital Asset(FDA)」が、ビットコイン(BTC)は希少性において、次の半減期を迎える2024年にゴールド(金)を上回るとの見解を示していることがわかった。

ゴールドは希少性を測るストック・フロー比率(S2F)で最も高い資産だが、今年5月のBTCの半減期で両資産の差は縮小。次の半減期である2024年の後は、BTCがゴールドよりも希少な資産になると、BTC投資をテーマにした2020年最新版のレポートで説明した。

レポートでは、価値の保存手段をテーマに掲げ、2100万BTCと発行上限が定められているBTCの希少性についても解説を行なった。以下はBTCの全供給量(緑)と年間の発行割合(オレンジ)を示したグラフだ。

出典:FDA

FDAは「BTCを価値の保存手段と考えている投資家は多いが、まだその認識は広がっていない」と指摘。希少性は価値の保存手段には重要な特徴で、長期的に資産価値を大きく落とさないために不可欠な要素の一つであるとして、BTCの最も革新的な魅力の1つがこの希少性にあるとした。

希少性の説明する中でFDAが用いたS2Fモデル「S2F=市場に存在する量(ストック)/年間生産量(フロー)」は貴金属(ゴールド等)などの希少性と価値を測るモデルとして利用される。ほとんどの商品(コモディティ)は生産量が急増することで市場流通量も急増し、価格が暴落するのが一般的だ。

一方ゴールドなどの希少性が高い商品は、市場に存在する量に対して年間の生産可能量が少なく、供給過多によって価格が暴落することが比較的低いとされる。一方のビットコインは年間に発行される量が規定されていることで、年間年間生産量が可視化されているのが特徴だ。

PlanBモデルを引用

将来的なBTCの希少性とそれに伴う価格予想においてはアナリストのPlanBが、中長期的な相場推移をS2Fモデルで分析している。BTC価格は2024年までに、1BTCあたり28.8万ドル(約3060万円)に到達するという強気予想は話題になった。

関連「S2Fモデル」提唱のPlanB 、21年の価格予想アンケート結果で示されたものは?

FDAのレポートではPlanBの分析をもとにしたグラフも掲載。ゴールドやシルバーなどの貴金属と、2019年、2020年、2021年、2025年のBTCの希少性を比較した。

出典:FDA

グラフ下の説明では、一般的にゴールドの採掘は最大で2035年まで、BTCの新規発行は2041年ごろまでと概算しているゴールドマンサックスのレポートも引用した。

なおS2Fモデルの理論値は、過去の価格とストック/フロー倍率から事後的に算出されたものにすぎず、このモデルは新規発行という「供給面」のみから分析を行っている。

そのため、資産の価格形成は需要と供給の両面によって成り立つものであり、「需要面」も考慮に入れる必要があるとの指摘があるが、FDAも長期的な価値を保つためには、需要面を考慮することも重要であると結論づけている。

関連イーサリアム創設者、PlanB提唱のビットコインS2Fモデルの有効性を疑問視

参考資料 : FDA

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/05 水曜日
09:30
ビットコイン10万ドル割れ、MEXC不安とBalancerハッキングが相場を圧迫|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは一時10万ドルを下回り、円ベースでは24時間で約140万円下落した。MEXCやBalancerにおける信認性不安や米IT銘柄が失速したことが下落を後押しした。
08:45
米財務省、北朝鮮サイバー犯罪と仮想通貨洗浄で8人と2団体を制裁指定
米財務省が北朝鮮によるサイバー犯罪とIT労働者詐欺から得た資金の洗浄に関与した8人と2団体を制裁指定した。過去3年間で北朝鮮関連サイバー犯罪者は主に仮想通貨で30億ドル以上を盗んでいる。
08:02
ビットコイン価格、10万ドル維持できなければ72000ドルまで下落の可能性=クリプトクアント分析
クリプトクアントの責任者はビットコインが10万ドルの水準を維持できなければ今後1~2カ月で72000ドルまで下落する可能性があると警告。10月の清算イベント後、現物需要が縮小していると分析している。
07:15
ビットマイン、1週間で400億円相当のETHを買い増し
トム・リー氏が率いるビットマインは、過去1週間で400億円相当の仮想通貨イーサリアムを買い増ししたことを発表。現金についても1週間で約598億円に増加したと説明した。
06:45
ソラナ保有企業フォワード・インダストリーズ、10億ドルの自社株買いプログラム承認
仮想通貨ソラナを財務資産とするフォワード・インダストリーズが10億ドル規模の自社株買いプログラムを承認した。2027年9月まで有効で、同社のSOL戦略への確信を示すものとしている。
05:55
米上場セカンス、保有ビットコインから970BTC売却で債務削減 
株価大幅安 米ナスダック上場のIoT半導体メーカーのセカンス・コミュニケーションズは4日、保有ビットコインから970BTCを売却し転換社債の50%を償還したと発表した。7月7日…
05:35
ビットコインが10万ドル割れ、2500億円以上のロスカット発生 6カ月ぶりの安値
ビットコインが11月5日に6カ月ぶりに10万ドルを下回り、一時99,954ドルまで下落した。過去24時間で16億ドル超相当のポジションが清算され、イーサリアムも年初来上昇分を帳消しにした。
11/04 火曜日
18:06
リミックスポイント、ビットコイン追加取得 新株予約権の残存分は消却
リミックスポイントは10月31日に約5億円分のビットコインを追加取得。累計1,411BTC・214億円規模に達し、第25回新株予約権を全て消却、希薄化型ファイナンスを終了した。
17:02
エアドロップやCZ支持で注目集めるDEX「Aster」とは
エアドロップやバイナンス創業者CZ氏からの支持などで注目集めるAsterについて、DEXの特徴や使い方を解説。注目される理由、エアドロップの参加方法やリスクまで詳しく紹介します。
17:00
OKJ、国内初の「MEME」取扱いを発表 
OKJがWeb3スタジオMemeland発の暗号資産(仮想通貨)「MEME」を国内で初めて上場。11月11日17時より取引開始し、販売所・積立など4サービスに対応。
16:46
モブキャストHD、ソラナ(SOL)を1.5億円取得
モブキャストHDがソラナ1億5,000万円超取得、累計5,177SOL保有。クオンタムソリューションズのETH保有など、国内企業アルトコイン保有の動きが活発化。
15:09
ストラテジー、ビットコイン購入で約620億円を調達へ
ストラテジー(旧マイクロストラテジー)は、ユーロ建て永久優先株で約620億円を調達し、ビットコインの追加購入資金に充当する。保有総量は64万BTCを突破。
13:51
トランプ大統領、バイナンスCZとの面識を否定 恩赦に対する批判をかわす
トランプ大統領がCBSのインタビュー番組で、バイナンス創設者CZ氏への恩赦について「面識がない」と主張し、その妥当性を強調した。民主党議員らはこの恩赦について強く批判しているが、トランプ氏は米国を仮想通貨No.1にする戦略の一環と擁護している。
11:59
イーサリアム財団、戦略的な新助成金プログラムを発表
イーサリアム財団が優先項目に特化した新助成金プログラムを発表した。ウィッシュリストと提案依頼の2経路で、仮想通貨イーサリアムのエコシステムを戦略的に支援していく。
11:09
チェーンリンク、英FTSE Russellと提携 伝統金融の代表指標をブロックチェーンへ
ロンドン証券取引所グループ傘下のFTSE RussellがChainlinkと提携し、Russell 1000やFTSE 100など主要株価指数のデータをブロックチェーン上で提供開始。18兆ドル超の運用資産の投資指標として利用される指数データがオンチェーン化される。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧