はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

「ビットコイン1億円予想」で知られるマカフィー、脱税で逮捕

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マカフィーを告発・逮捕

米SEC(証券取引委員会)が過去のICO販売プロモーションでジョン・マカフィーを告発したことがわかった。脱税の疑いでスペインで拘束(逮捕)され、米国への引き渡しが予定されている。

SECの文書によると、少なくとも2017年11月〜2018年2月の間、マカフィーは個人の知名度を利用し、ツイッターで7つのICO(トークン販売)のプロモーションを行い、計2300万ドル(約24億円)以上を稼いだ。「これらのICOはデジタル証券の販売に関わるもので、マカフィーの投資助言は投資家をミスリードしていた」と指摘している。

ミスリードした1つの重要なポイントとして、マカフィーは自身がICO発行側に雇われたことを投資家に公表していなかったことだとしている。また、それぞれのICOの「投資家」もしくは「技術アドバイザー」と謳い、持っていたICOトークンを投資家に売ることを隠蔽していたことなど、いくつかの違法行為を働いていたとされる。

また、マカフィーのボディガードを務めるJimmy Gale Watson, Jr.も、マカフィーに協力したことで告発。文書では、「マカフィーはビットコインとイーサリアムで合わせて1160万ドル、宣伝するICOトークンでは1150ドルを報酬として支払われていた。本人はボディガードに316,000ドルを支払った」としている。

マカフィーは2018年6月に、「SECの脅迫を受けている、今後ICOのプロモーションを行わない」、「ICOを行うものは逮捕される可能性が高い」とSNSで発言したことでも知られており、その当時から捜査の対象となっていた可能性が指摘されている。

SECは今回の告発で、不正利得の返金、民事罰のほか、マカフィーとWatson, Jr.氏が今後デジタル証券の発行・購入・発売に参加することを禁止することも裁判所に求めている。

スペインで逮捕

これらの発表に際し、米司法省はマカフィーが脱税した疑いで告発し、スペインで逮捕されることがわかった。米国に引き渡される予定だという。

こちらの告発は、SECにも関連したもので、ICOプロモーションで得た利益に係る税金を逃れたとしている。

脱税する目的で、マカフィーが所有する不動産や自動車、ヨットを他人名義に変更していたという。

仮に有罪判決となれば、1つの脱税起訴につき、5年の禁固刑が科せられ、また1つの税申告の故意的不履行に付き、1年の禁固刑が科せられると、司法省は説明している。

マカフィーは以前、ビットコインが100万ドルに到達する予想をし、然もなくば、自分のイチモツを食べるなど大口を叩いていたが、今年の6月には予想が冗談だったと発言を撤回していた。

関連司法省文書

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/15 木曜日
11:15
カルダノ創設者ホスキンソン、3700万ウォレットに仮想通貨エアドロップ計画を発表
チャールズ・ホスキンソン氏がConsensus 2025で8つのブロックチェーンをまたぐ「Glacier Drop」を発表。ベンチャーキャピタル排除の新エアドロップ戦略で仮想通貨コミュニティの統合を目指す。
10:30
セイラーのストラテジー社、「ビットコイン戦略でナンバーワンの上場企業へ」=アナリスト
アナリストのジェフ・ウォルトン氏はFTの特集で、ストラテジー社が仮想通貨ビットコインを基盤に市場で最強の企業になると予測。
09:50
リミックスポイント、ビットコインを追加購入 暗号資産保有総額は111億円超に
リミックスポイントがビットコインを5億円分追加購入。イーサリアムやリップルなども含めた暗号資産(仮想通貨)の総保有額は111億円を突破。Web3領域の投資事業を加速。
09:45
イーサリアム価格急騰の3つの要因とは、資産運用会社が分析
仮想通貨イーサリアムの価格急騰の背景には、ステーブルコインとトークン化、Layer 2の進展、投資家のショートポジション解消などが影響。市場動向と成長要因を詳しく解説。
09:31
BTC以外の仮想通貨に分散投資するメリット、Bitwise幹部が考察
ビットコイン以外の仮想通貨にも分散投資を行うメリットをBitwise幹部が考察。インターネット業界の株価の歴史を例に挙げ、大多数の投資家がアルトコインも保有すべきだと主張している。
09:25
メタプラネット1Q決算、ビットコイン投資で135億円の含み益
メタプラネットが2025年第1四半期決算を報告。5月時点で保有ビットコイン量が6,796BTCに到達し含み益へ転換している。株主数も増加中だ。ビットコイン財務戦略の最新状況を解説する。
08:41
テザー社、AI開発プラットフォーム「QVAC」を発表 ビットコインとUSDT決済も対応
テザー社が分散型AI開発プラットフォーム「QVAC」を発表。ユーザーのデバイス上でAIが動作し、クラウド接続不要。AIエージェントがビットコインやUSDTで自律取引が可能。2025年第3四半期リリース予定。
06:35
イーサリアム財団、セキュリティ向上計画を発表
イーサリアム財団は、仮想通貨イーサリアムのセキュリティを向上させる取り組みを発表。イーサリアムの目標は、インターネットや世界経済を安全に支えることができる文明規模のインフラになることだとした。
05/14 水曜日
17:53
実需主導へと変わるWeb3:Hotcoin、SafePal、NERO Chainが描く未来|香港Web3 Festival2025
Web3 Festivalで注目を集めた3社のリーダーたちが、業界の転換期における生存戦略を語る。SafePalのヴェロニカ氏は実用的サービスの重要性を、HotcoinのスティーブンCOOは差別化戦略を、NERO Chainのポール氏はRWAの可能性を強調した。Web3の次のステージを見据えた貴重な洞察が満載。
15:00
「ビットコイン投資は企業の購買力を守る最高の戦略」フィデリティ提唱
フィデリティ・デジタルアセッツのリサーチ責任者が企業向けカンファレンスで講演し、企業にとってのビットコイン投資の重要性を解説した。
13:50
ソラナ共同創設者、「メタブロックチェーン」を提案 複数チェーン間データを統合
仮想通貨ソラナのヤコベンコ共同創設者が、複数のブロックチェーンデータを統合する「メタブロックチェーン」構想を提案した。低コストなデータ可用性(DA)を実現するものだ。
11:45
Janover、約136ドルでソラナを大量購入 10億円以上の含み益に
ナスダック上場のDeFi Development Corpは、2025年5月12日に172,670SOLのSolanaトークンを平均価格136.81ドルで購入したことを発表した。
11:25
米当局、「ビットコインETF承認」のフェイクニュース発信者に懲役2年の求刑求める
米証券取引委員会のXアカウントを乗っ取りビットコインETFについて偽情報を流した被告に、米検察が懲役2年を求刑した。金融犯罪への厳格な姿勢を示す判断である。
10:45
ビットコインとイーサリアム、異なる強気の動き リサーチ会社が価格動向を分析
K33リサーチとQCPキャピタルの分析によると、ビットコインは100,000ドルを超え、健全な上昇を見せている。米中関税合意を背景に、BTCとETHは安定化を図りながらも新たな動きを見せ始めている模様。
10:20
VanEck、RWAトークン化ファンドを開始 イーサリアムなどに対応
資産運用大手ヴァンエックは、同社初のRWAトークン化ファンド「VBILL」をローンチ。イーサリアム、ソラナ、アバランチ、BNBチェーンのブロックチェーンに対応する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧