はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ヴィタリック氏:イーサリアムに賃貸料モデルを提案|持続可能なシステムを目指す

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

賃貸料モデルがノードが保存する増加するデータ量の問題を防ぐ
イーサリアムデータの断片であるステートに対し、保存期間に基づいて手数料を計算するというものです。イーサリアムのストレージ賃貸料モデルは、ストレージの誤った価格付けを防ぎ、ステートが膨張しすぎることを防ぎます。

新しい手数料を追加することは、イーサリアムが長期的に持続することにつながるのでしょうか。

この問題は、ユーザーが、いつ、どのようにして、どのくらいの金額をグローバルコンピューティングネットワークに支払うべきかについて、ブロックチェーンを横断して行われている論争です。

このコンセプトは現在、Vitalik Buterin氏(以下、Buterin氏)の提案したコンセプトによって、イーサリアムで大きな注目を集めています。

「賃貸料」モデルによって増加するデータ量の問題を解決する

最近のブログ記事で説明されているButerin氏のコンセプトは、いわゆる「賃貸料」を中心にしています。

このコンセプトの下では、データをブロックチェーン上でアクセス可能な状態にしておく期間に応じてネットワークの使用料が課せられます。

イーサリアムプラットフォームの普及の拡大により、すべてのネットワークノードが保存しなければならない追加データ量が増加している現在、このアイデアは最近広く関心を集めています。

現在のイーサリアムプラットフォームは、共有地の悲劇と呼ばれる状態に近いです。

共有地の悲劇は、あまりにも多くの人々がイーサリアムプラットフォームのようなリソースを無料で使用することで、ネットワークに属する各個人に多くのコストがかかるような現象です。

人気アプリやICOによって利用者が拡大していることから、イーサリアム開発者であるVlad Zamfir氏やPhil Daian氏(以下、Raian氏)などの著名な開発者たちは、今すぐ問題に対処する必要があると考えています。

イーサリアムの開発者でティールフェローシップフェローのRaul Johnson氏は最近以下のようにツイートしています。

誰も賃貸料について話したいとは思っていませんが、私たちはこの会話をする必要があります。

コア開発者は、この情報をスマートコントラクト開発者コミュニティであるASAPに中継して、この問題についての意見を求める必要があります。

現在のシステムは持続不可能です。

Buterin氏が提案する賃貸料モデル

Buterin氏のアイデアは、ノード運営者が保存する必要がある特別なイーサリアムデータの断片であるステートを、保存期間に基づいて料金を計算するというものです。

イーサリアムデータは、すべてのアプリに関する現在の情報を誰が保有しているかを追跡します。

この提案では、ノードコンピュータのRAMに格納されているステートデータ(現在は約5GB)が500GBを超えることは許されません。

この上限を超えないようにするために、ユーザーはデータの保存期間に基づいて料金を支払う必要があります。

ストレージがその限界に近づくと料金が増加するため、データはチェックされ続けます。

Buterin氏の提案の注目すべき点の1つは、イーサリアム開発者が長らくプラットフォームに追加したいと考えていたスケーリング問題を解決するシャーディングが含まれていることです。

シャーディングは、データを分割することによってデータベースが処理できるリソースの量を潜在的に増加させる方法です。

各ノードがイーサリアムのすべての履歴データを格納する必要はなく、その断片だけで良いというのが、このアイディアです。

Buterin氏は次のように語っています。

シャーディングでは、受け入れ可能な最大サイズはシャード単位であるため、上記の手数料は100分の1に削減されるでしょう。

Buterin氏の2つ目の提案:ユーザエクスペリエンスの改善

Buterin氏はまた、賃貸に関する別の重要な問題、すなわちユーザーエクスペリエンスの悪化を解決しようとしています。

今日のほとんどの賃貸に関する提案では、データを事前に保存する必要がある時間を知っておく必要があります。

彼の2つ目の提案は、期限切れになった後でもユーザーが自分のステートを使用できるようにすることによって、この厄介な推測ゲームを打ち消す方法を探るものです。

本質的に、彼らはMerkle proofと呼ばれる暗号技術の助けを借りて、以前の時点で存在していたことを証明します。

手数料とストレージのデータ量のトレードオフ

しかし、このアイディアの問題点は、税金のような手数料は決して人気がないということです。

例えば、ビットコインの長年にわたる議論では、主に手数料とそれに関連するトレードオフが中心となっていました。

手数料が増加すると、蓄積されるデータが少なくて済み、ノード全体を簡単に実行できます。

一方で、仮想通貨の使用をより高価にするという欠点があります。

Johnson氏は、開発者に調整の時間を与えるために、変更は突発的なものではなく、徐々に段階的に移行する必要があると主張しています。

イーサリアムの賃貸料モデルは仮想通貨全体のスケーリング問題を解決するか

言うまでもなく、同様の賃貸料は全ての仮想通貨に適用する必要があると考える人もいます。

実際、スケーリングの問題やそれに関連する手数料は、ブロックチェーン全体の問題です。

Daian氏は、ビットコインが同じモデルを適用する必要があると主張していました。

イーサリアムのように、ビットコインは現在、コインが長期的に持続するための手数料を徴収していません。

Daian氏は、ビットコインの単純なモデルが、あらゆる方法でステートを膨張させるインセンティブを与えていることを指摘しています。

ビットコインはこれらの問題から解放されていません。

ユーザーは、ストレージの誤った価格付けによる様々な悪影響に晒されています。

リソースに適切な価格付けを行うことは重要な研究分野であり、IC3のスマートコントラクト研究者であるDaian氏と研究所のその他の研究者が、この問題に取り組むためにプロジェクトシカゴというイニシアチブを立ち上げています。

Daian氏は次のように結論付けました。

これまでのいかなる仮想通貨もこれらのリソースの価格設定のための良いモデルを見つけられておらず、イーサリアムのストレージ賃貸料はこれらの目標に向けた正しい方向への一歩を踏み出しています。

Vitalik Wants You to Pay to Slow Ethereum’s Growth

Mar 27, 2018 by Alyssa Hertig

参考記事はこちらから
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/12 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETH1万ドル到達の可能性やBNBの過去最高値更新など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、BNB、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
12:00
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引の始め方|税制・手数料・リスクを徹底解説
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引を徹底解説。申告分離課税適用で税率20.315%の可能性、24時間365日取引、レバレッジ5倍など特徴を詳しく紹介。口座開設から注文方法、手数料、ファンディングコスト、リスク管理まで初心者にもわかりやすく説明します。
11:30
高値圏での日柄調整が続く可能性、半減期サイクルの節目に警戒感|bitbankアナリスト寄稿
BTC円は1900万円トライに失敗し1860万円台で推移。米政府閉鎖による指標発表延期で方向感欠く展開が続く中、10月18日に半減期サイクルの重要な節目を迎える。過去のサイクルを意識した売り圧力とETF資金流入の綱引きに注目。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ関税によるBTC暴落に高い関心
今週はメタプラネットの仮想通貨ビットコインの含み益、休眠クジラの6000億円BTC移動やトランプ関税などによるビットコイン急落、Binance JapanとPayPayの提携に関する記事が関心を集めた。
10/11 土曜日
14:30
13:20
ビットコインの年間の実現純利益が継続的上昇、今後の動向は=CryptoQuant
CryptoQuantが週間レポートで仮想通貨ビットコインの利確の動きは低調であるとして今後も上昇継続の可能性を予想した。一方、市場はトランプ関税発言で急落したところだ。
12:00
ケニア最大級のスラム街でビットコインが広がる理由|Afribit創業者インタビュー
ケニアの貧困地域で広がるビットコイン活用。なぜ使われ、どんな課題があるのか。現地取材による5つの質問と回答で、仮想通貨の実態をわかりやすく紹介。
10:45
「トランプ・ショック」でアルト市場に異常値 ATOMが一時0.001ドルまで暴落
トランプ大統領の対中関税警告で一部アルトコインがバイナンスなどで異常急落。ATOMは0.001ドルまで暴落しSUIは85%下落。過去24時間の清算総額は約3兆円に達した。
10:00
ノーベル平和賞めぐる情報漏洩か、ノルウェー当局が米賭けサイトのトレーダーに関する調査=報道
ノルウェー当局が2025年ノーベル平和賞の結果についてポリマーケットでの情報漏洩を調査している。受賞者マチャド氏は仮想通貨ビットコインの支持者として知られている。
09:45
米賭けサイト「カルシ」、3億ドル調達で評価額50億ドルに 140カ国展開へ
米予測市場カルシが3億ドルの資金調達を完了し評価額50億ドルに到達。セコイアやアンドリーセン・ホロウィッツが参加し事業を140カ国に拡大する計画を発表した。
08:10
世界大手銀行10行、G7通貨のステーブルコイン発行を共同検討
バンカメやゴールドマン・サックスなど世界大手銀行10行がG7通貨連動ステーブルコイン発行の共同検討を開始とBNPパリバが発表した。
07:30
32億円相当の仮想通貨を盗難か Hyperliquidのユーザーが被害者に
Peckshieldは、Hyperliquidのユーザーが32億円相当の仮想通貨を盗難されたことを報告。原因は秘密鍵の漏洩であると分析している。
07:00
キャナリー、XRPとソラナETFの申請を更新も長引く政府閉鎖が影響
米キャナリー・キャピタルがXRPとソラナETFの登録届出書を更新し手数料を0.50%に設定。SEC承認に向け前進するも政府閉鎖で承認プロセスが不透明な状況にとどまる。
06:30
モルガン・スタンレー、仮想通貨ファンドの顧客制限を撤廃=報道
モルガン・スタンレーが仮想通貨ファンドへのアクセス制限を撤廃し全顧客が投資可能にとCNBCが報道。10月15日から退職金口座を含むあらゆる口座で利用可能になる。
06:13
バイナンス創設者CZ氏への恩赦検討が進展 ホワイトハウス内で協議=報道
バイナンス創設者CZ氏への恩赦に関するホワイトハウス内の協議が進展していると報道された。トランプ大統領は恩赦に前向きだが体裁を懸念する声も。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧